るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
36件ヒット [1-36件を表示] (0.010秒)
トップページ > クエリ:[][x] > クエリ:srand[x]

別のキーワード

  1. _builtin []
  2. string []
  3. matrix []
  4. rake []
  5. symbol []

種類

ライブラリ

モジュール

検索結果

Kernel.#srand -> Integer (18138.0)

Kernel.#rand や Random.rand で使用される擬似乱数生成器の種を設定し、古い種を返します。

...ID、srand を呼び出した回数、
また可能なら /dev/urandom から読み出したデータなどを元に種を作ります。

@param seed 乱数の種となる整数を指定します。
Bignum も指定可能です。

//emlist[例][ruby]{
num = 455675
seeds = []

srand
(num...
...#=> 0.422248634121701

seeds << srand

p rand(6) #=> 3
p rand(6) #=> 3
p rand(0) #=> 0.938911141393347
p rand(0) #=> 0.915824970865251

seeds << srand(num)

p rand(6) #=> 3
p rand(6) #=> 0
p rand(0) #=> 0.445804380918972
p rand(0) #=> 0.422248634121701

seeds << srand

p seeds #=> [455675, 29956203...

Kernel.#srand(seed) -> Integer (18138.0)

Kernel.#rand や Random.rand で使用される擬似乱数生成器の種を設定し、古い種を返します。

...ID、srand を呼び出した回数、
また可能なら /dev/urandom から読み出したデータなどを元に種を作ります。

@param seed 乱数の種となる整数を指定します。
Bignum も指定可能です。

//emlist[例][ruby]{
num = 455675
seeds = []

srand
(num...
...#=> 0.422248634121701

seeds << srand

p rand(6) #=> 3
p rand(6) #=> 3
p rand(0) #=> 0.938911141393347
p rand(0) #=> 0.915824970865251

seeds << srand(num)

p rand(6) #=> 3
p rand(6) #=> 0
p rand(0) #=> 0.445804380918972
p rand(0) #=> 0.422248634121701

seeds << srand

p seeds #=> [455675, 29956203...

ruby 1.8.3 feature (24.0)

ruby 1.8.3 feature *((<ruby 1.8 feature>)) *((<ruby 1.8.2 feature>))

....rb:11:in `foo': calling insecure method: foo (SecurityError)
from mthd_taint.rb:11

=== 2005-09-09
: String#* [ruby] [compat]
: String#[] [ruby] [compat]
空文字にも taint が伝播するようになりました。((<ruby-dev:26900>)) ((<ruby-dev:27121>))
$ ruby-1.8.2 -e 'p (...
...を呼んでしまうと空になるバグを修正しました。

$ ruby-1.8.2 -e '
d = Dir.new("/")
d.entries
p d.entries
'
[]


$ ruby-1.8.3 -e '
d = Dir.new("/")
d.entries
p d.entries
'
[".", "..", "dev", "home", "proc", "var", "tmp", "etc", "...
...-01-05

: srand(bignum) [compat]

srand
が引数として unsigned long よりも大きな値も受け付けるようになりました。

: rand(bignum) [bug]

負の ((<Bignum>)) を受け取っても 正の ((<Bignum>)) を返すようになりました。

=== 2005-01-03

: srand [compat]...