るりまサーチ (Ruby 2.2.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
17件ヒット [1-17件を表示] (0.168秒)
トップページ > クエリ:@[x] > バージョン:2.2.0[x] > クエリ:h[x] > クエリ:address[x] > ライブラリ:socket[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_h
  2. env to_h
  3. hash to_h
  4. array to_h
  5. struct to_h

種類

クラス

モジュール

検索結果

IPSocket.getaddress(host) -> String (18625.0)

ホスト名からホストのアドレスを返します。ホストのアドレスは文 字列は octet decimal の文字列 (例: 127.0.0.1) です。

...ホストのアドレスを返します。ホストのアドレスは文
字列は octet decimal の文字列 (例: 127.0.0.1) です。

@param host ホスト名を文字列で指定します。

例:

require 'socket'

p IPSocket.getaddress("www.ruby-lang.org") #=> "210.163.138.100"...

Socket::Constants::IPV6_NEXTHOP -> Integer (18373.0)

Next hop address。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Next hop address。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IPV6,
3542...

Socket::Constants::NI_NUMERICHOST -> Integer (18373.0)

Return a numeric address.

...Return a numeric address.

Socket
.getnameinfo, Addrinfo#getnameinfo の引数 flags に渡す
定数です。

@see getnameinfo(3)...

Socket::IPV6_NEXTHOP -> Integer (18373.0)

Next hop address。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Next hop address。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IPV6,
3542...

Socket::NI_NUMERICHOST -> Integer (18373.0)

Return a numeric address.

...Return a numeric address.

Socket
.getnameinfo, Addrinfo#getnameinfo の引数 flags に渡す
定数です。

@see getnameinfo(3)...

絞り込み条件を変える

Socket.tcp_server_sockets(host, port) -> [Socket] (397.0)

TCP/IP で host:port で待ち受けるサーバ側のソケットを 作成します。

...番号を持ちます。

require 'socket'

# tcp_server_sockets returns は2つのソケットを返す
socket
s = Socket.tcp_server_sockets(1296)
p sockets #=> [#<Socket:fd 3>, #<Socket:fd 4>]

# それぞれは IPv4 と IPv6 のソケット
socket
s.each {|s| p s.local_address }
#=>...
...
socket
s = Socket.tcp_server_sockets(0)
socket
s.each {|s| p s.local_address }
#=> #<Addrinfo: [::]:53114 TCP>
# #<Addrinfo: 0.0.0.0:53114 TCP>

# ブロックにソケットの配列が渡される
Socket
.tcp_server_sockets(0) {|sockets|
p sockets #=> [#<Socket:fd 3>, #<Socket:fd...
...4>]
}


@param host 割り当てるホスト名
@param port 割り当てるポート番号
@see Socket.tcp_server_loop...

Socket.tcp_server_sockets(host, port) {|sockets| ...} -> object (397.0)

TCP/IP で host:port で待ち受けるサーバ側のソケットを 作成します。

...番号を持ちます。

require 'socket'

# tcp_server_sockets returns は2つのソケットを返す
socket
s = Socket.tcp_server_sockets(1296)
p sockets #=> [#<Socket:fd 3>, #<Socket:fd 4>]

# それぞれは IPv4 と IPv6 のソケット
socket
s.each {|s| p s.local_address }
#=>...
...
socket
s = Socket.tcp_server_sockets(0)
socket
s.each {|s| p s.local_address }
#=> #<Addrinfo: [::]:53114 TCP>
# #<Addrinfo: 0.0.0.0:53114 TCP>

# ブロックにソケットの配列が渡される
Socket
.tcp_server_sockets(0) {|sockets|
p sockets #=> [#<Socket:fd 3>, #<Socket:fd...
...4>]
}


@param host 割り当てるホスト名
@param port 割り当てるポート番号
@see Socket.tcp_server_loop...

Socket.udp_server_sockets(host, port) -> [Sockets] (361.0)

UDP で host:port を待ち受けるサーバ側のソケットを作成します。

...はすべて同じ番号を持ちます。

# UDP/IP echo server
require 'socket'

Socket
.udp_server_sockets(0) {|sockets|
p sockets.first.local_address.ip_port #=> 32963
Socket
.udp_server_loop_on(sockets) {|msg, msg_src|
msg_src.reply msg
}
}

@param host 割り当て...

Socket.udp_server_sockets(host, port) {|sockets| ... } -> object (361.0)

UDP で host:port を待ち受けるサーバ側のソケットを作成します。

...はすべて同じ番号を持ちます。

# UDP/IP echo server
require 'socket'

Socket
.udp_server_sockets(0) {|sockets|
p sockets.first.local_address.ip_port #=> 32963
Socket
.udp_server_loop_on(sockets) {|msg, msg_src|
msg_src.reply msg
}
}

@param host 割り当て...

Socket.unix_server_socket(path) -> Socket (361.0)

Unix サーバソケットを生成します。

...ます。

require 'socket'

socket
= Socket.unix_server_socket("/tmp/s")
p socket #=> #<Socket:fd 3>
p socket.local_address #=> #<Addrinfo: /tmp/s SOCK_STREAM>

Socket
.unix_server_socket("/tmp/sock") {|s|
p s #=> #<Socket:fd 3>
p s.local_a...

絞り込み条件を変える

Socket.unix_server_socket(path) {|sock| ... } -> object (361.0)

Unix サーバソケットを生成します。

...ます。

require 'socket'

socket
= Socket.unix_server_socket("/tmp/s")
p socket #=> #<Socket:fd 3>
p socket.local_address #=> #<Addrinfo: /tmp/s SOCK_STREAM>

Socket
.unix_server_socket("/tmp/sock") {|s|
p s #=> #<Socket:fd 3>
p s.local_a...

Socket::Constants::INADDR_ANY -> Integer (91.0)

A socket bound to INADDR_ANY receives packets from all interfaces and sends from the default IP address。 IPv4アドレスの 0.0.0.0 に対応する整数です。

...A socket bound to INADDR_ANY receives packets from
all interfaces and sends from the default IP address。
IPv4アドレスの 0.0.0.0 に対応する整数です。

@see netinet/in.h(header), ip(7linux), ip(4freebsd)...

Socket::Constants::INADDR_BROADCAST -> Integer (91.0)

The network broadcast address。 IPv4のブロードキャストアドレス 255.255.255.255 に対応する整数です。

The network broadcast address。
IPv4のブロードキャストアドレス 255.255.255.255 に対応する整数です。

@see netinet/in.h(header), ip(7linux), ip(4freebsd)

Socket::Constants::SO_REUSEADDR -> Integer (91.0)

Allow local address reuse。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Allow local address reuse。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see sys/socket.h(header), getsockopt(2freebsd),
socket
(7linux), bind(2),
Socket
::Constants::SOL_SOCKET...

Socket::INADDR_ANY -> Integer (91.0)

A socket bound to INADDR_ANY receives packets from all interfaces and sends from the default IP address。 IPv4アドレスの 0.0.0.0 に対応する整数です。

...A socket bound to INADDR_ANY receives packets from
all interfaces and sends from the default IP address。
IPv4アドレスの 0.0.0.0 に対応する整数です。

@see netinet/in.h(header), ip(7linux), ip(4freebsd)...

絞り込み条件を変える

Socket::INADDR_BROADCAST -> Integer (91.0)

The network broadcast address。 IPv4のブロードキャストアドレス 255.255.255.255 に対応する整数です。

The network broadcast address。
IPv4のブロードキャストアドレス 255.255.255.255 に対応する整数です。

@see netinet/in.h(header), ip(7linux), ip(4freebsd)

Socket::SO_REUSEADDR -> Integer (91.0)

Allow local address reuse。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Allow local address reuse。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see sys/socket.h(header), getsockopt(2freebsd),
socket
(7linux), bind(2),
Socket
::Constants::SOL_SOCKET...