ライブラリ
クラス
- Addrinfo (24)
- Array (36)
- CSV (48)
- Dir (96)
- Enumerator (19)
-
Enumerator
:: Lazy (12) -
Etc
:: Group (24) -
Etc
:: Passwd (24) - File (24)
- GDBM (24)
- IO (24)
- Integer (24)
-
MiniTest
:: Spec (2) -
Net
:: POP3 (36) - OpenStruct (12)
- Prime (24)
-
REXML
:: XPath (12) - Range (12)
- Resolv (36)
- Set (24)
- Shell (30)
-
Shell
:: ProcessController (6) - Socket (48)
-
WIN32OLE
_ TYPE (12) -
Zlib
:: Deflate (12)
キーワード
- after (1)
-
alias
_ command (6) - before (1)
- children (16)
-
def
_ system _ command (6) - deflate (12)
-
each
_ active _ object (6) -
each
_ address (12) -
each
_ child (32) -
each
_ name (12) -
each
_ prime (24) -
each
_ strongly _ connected _ component (23) -
each
_ strongly _ connected _ component _ from (23) -
encode
_ www _ form (12) - fnmatch (12)
- fnmatch? (12)
- foreach (132)
-
install
_ system _ commands (6) - new (127)
- open (24)
- parse (24)
- progids (12)
- start (24)
-
strongly
_ connected _ components (12) -
tcp
_ server _ sockets (48) - tsort (12)
-
tsort
_ each (23) -
unalias
_ command (6) -
undef
_ system _ command (6)
検索結果
先頭5件
- Prime
. each(upper _ bound = nil , generator = EratosthenesGenerator . new) -> Enumerator - Prime
. each(upper _ bound = nil , generator = EratosthenesGenerator . new) {|prime| . . . } -> object - REXML
:: XPath . each(element , path = nil , namespaces = {} , variables = {}) {|e| . . . } -> () - Etc
:: Group . each -> Enumerator - Etc
:: Group . each {|entry| . . . } -> Etc :: Group
-
Prime
. each(upper _ bound = nil , generator = EratosthenesGenerator . new) -> Enumerator (18149.0) -
Prime.instance.each と同じです。
...rime.instance.each と同じです。
@param upper_bound 任意の正の整数を指定します。列挙の上界です。
nil が与えられた場合は無限に列挙し続けます。
@param generator 素数生成器のインスタンスを指定します。
@return ブロ......ックの最後に評価された値を返します。
ブロックが与えられなかった場合は、Enumerator と互換性のある外部イテレータを返します。
@see Prime#each... -
Prime
. each(upper _ bound = nil , generator = EratosthenesGenerator . new) {|prime| . . . } -> object (18149.0) -
Prime.instance.each と同じです。
...rime.instance.each と同じです。
@param upper_bound 任意の正の整数を指定します。列挙の上界です。
nil が与えられた場合は無限に列挙し続けます。
@param generator 素数生成器のインスタンスを指定します。
@return ブロ......ックの最後に評価された値を返します。
ブロックが与えられなかった場合は、Enumerator と互換性のある外部イテレータを返します。
@see Prime#each... -
REXML
:: XPath . each(element , path = nil , namespaces = {} , variables = {}) {|e| . . . } -> () (18132.0) -
element の path で指定した XPath 文字列にマッチする各ノード に対してブロックを呼び出します。
...撃を避けるため、適切な
エスケープを付加するため、に用います。
@param element 要素(REXML::Element)
@param path XPath文字列
@param namespace 名前空間とURLの対応付け
@param variables 変数名とその値の対応付け
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/doc......ument'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xmlns:x='1'>
<a>
<b>b1</b>
<x:c />
<b>b2</b>
<d />
</a>
<b> b3 </b>
</root>
EOS
REXML::XPath.each(doc, "/root/a/b"){|e| p e.text }
# >> "b1"
# >> "b2"
//}... -
Etc
:: Group . each -> Enumerator (18109.0) -
/etc/group に含まれるエントリを一つずつブロックに渡して評価します。 ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。
.../etc/group に含まれるエントリを一つずつブロックに渡して評価します。
ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。
@see Etc.#getpwent... -
Etc
:: Group . each {|entry| . . . } -> Etc :: Group (18109.0) -
/etc/group に含まれるエントリを一つずつブロックに渡して評価します。 ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。
.../etc/group に含まれるエントリを一つずつブロックに渡して評価します。
ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。
@see Etc.#getpwent... -
Etc
:: Passwd . each -> Enumerator (18109.0) -
/etc/passwd に含まれるエントリを一つずつブロックに渡して評価します。 ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。
.../etc/passwd に含まれるエントリを一つずつブロックに渡して評価します。
ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。
@see Etc.#getpwent... -
Etc
:: Passwd . each {|entry| . . . } -> Etc :: Passwd (18109.0) -
/etc/passwd に含まれるエントリを一つずつブロックに渡して評価します。 ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。
.../etc/passwd に含まれるエントリを一つずつブロックに渡して評価します。
ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。
@see Etc.#getpwent... -
TSort
. each _ strongly _ connected _ component(each _ node , each _ child) -> Enumerator (6439.0) -
TSort.strongly_connected_components メソッドのイテレータ版です。
...ドのイテレータ版です。
引数 each_node と each_child でグラフを表します。
@param each_node グラフ上の頂点をそれぞれ評価するcallメソッドを持つオブ
ジェクトを指定します。
@param each_child 引数で与えられた頂点の......4=>[]}
each_node = lambda {|&b| g.each_key(&b) }
each_child = lambda {|n, &b| g[n].each(&b) }
TSort.each_strongly_connected_component(each_node, each_child) {|scc| p scc }
# => [4]
# [2]
# [3]
# [1]
g = {1=>[2], 2=>[3, 4], 3=>[2], 4=>[]}
each_node = lambda {|&b| g.each_key(&b) }
each_chil......d = lambda {|n, &b| g[n].each(&b) }
TSort.each_strongly_connected_component(each_node, each_child) {|scc| p scc }
# => [4]
# [2, 3]
# [1]
//}
@see TSort#each_strongly_connected_component... -
TSort
. each _ strongly _ connected _ component(each _ node , each _ child) {|nodes| . . . } -> nil (6439.0) -
TSort.strongly_connected_components メソッドのイテレータ版です。
...ドのイテレータ版です。
引数 each_node と each_child でグラフを表します。
@param each_node グラフ上の頂点をそれぞれ評価するcallメソッドを持つオブ
ジェクトを指定します。
@param each_child 引数で与えられた頂点の......4=>[]}
each_node = lambda {|&b| g.each_key(&b) }
each_child = lambda {|n, &b| g[n].each(&b) }
TSort.each_strongly_connected_component(each_node, each_child) {|scc| p scc }
# => [4]
# [2]
# [3]
# [1]
g = {1=>[2], 2=>[3, 4], 3=>[2], 4=>[]}
each_node = lambda {|&b| g.each_key(&b) }
each_chil......d = lambda {|n, &b| g[n].each(&b) }
TSort.each_strongly_connected_component(each_node, each_child) {|scc| p scc }
# => [4]
# [2, 3]
# [1]
//}
@see TSort#each_strongly_connected_component...