別のキーワード
クラス
- GDBM (12)
- Matrix (72)
- Prime (24)
- Socket (12)
- UDPSocket (12)
- UNIXServer (12)
-
URI
:: Generic (12)
キーワード
-
accept
_ nonblock (12) -
connect
_ nonblock (12) - each (24)
-
find
_ index (36) - index (36)
-
recvfrom
_ nonblock (12)
検索結果
先頭5件
-
GDBM
# select {|key , value| . . . } -> [[String]] (18132.0) -
ブロックを評価して真になった要素のみを配列に格納して返します。
...します。
require 'gdbm'
db1 = GDBM.open('aaa.gdbm', 0666, GDBM::NEWDB)
db1['a'] = 'aaa'
db1['b'] = 'bbb'
db1['c'] = 'ccc'
p db1.select{ |key, value| key == 'a' } #=> [["a", "aaa"]]
p db1.select{ |key, value| key != 'a' } #=> [["c", "ccc"], ["b", "bbb"]]
@see Hash#select... -
URI
:: Generic # select(*components) -> [String] (18126.0) -
指定された components に対応する構成要素を文字列の配列として返します。
...る構成要素を文字列の配列として返します。
@param components 構成要素名をシンボルで指定します。
例:
require 'uri'
uri = URI.parse('http://myuser:mypass@my.example.com/test.rbx')
p uri.select(:userinfo, :host, :path)
# => ["myuser:mypass", "my.example.... -
Matrix
# find _ index(selector = :all) -> Enumerator (119.0) -
指定した値と一致する要素の位置を [row, column] という配列で返します。 ブロックを与えた場合は各要素を引数としてブロックを呼び出し、 返り値が真であった要素の位置を返します。
...場合は最初
に見つかった要素の位置を返します。
selector で行列のどの部分を探すかを指定します。この引数の意味は
Matrix#each を参照してください。
//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
Matrix[ [1,2], [3,4] ].index(&:even?) # => [0, 1]
Matrix[......[1,1], [1,1] ].index(1, :strict_lower) # => [1, 0]
//}
value を指定せず、さらにブロックを省略した場合、
Enumerator を返します。
@param value 探索する値
@param selector 探索範囲... -
Matrix
# find _ index(selector = :all) {|e| . . . } -> [Integer , Integer] | nil (119.0) -
指定した値と一致する要素の位置を [row, column] という配列で返します。 ブロックを与えた場合は各要素を引数としてブロックを呼び出し、 返り値が真であった要素の位置を返します。
...場合は最初
に見つかった要素の位置を返します。
selector で行列のどの部分を探すかを指定します。この引数の意味は
Matrix#each を参照してください。
//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
Matrix[ [1,2], [3,4] ].index(&:even?) # => [0, 1]
Matrix[......[1,1], [1,1] ].index(1, :strict_lower) # => [1, 0]
//}
value を指定せず、さらにブロックを省略した場合、
Enumerator を返します。
@param value 探索する値
@param selector 探索範囲... -
Matrix
# find _ index(value , selector = :all) -> [Integer , Integer] | nil (119.0) -
指定した値と一致する要素の位置を [row, column] という配列で返します。 ブロックを与えた場合は各要素を引数としてブロックを呼び出し、 返り値が真であった要素の位置を返します。
...場合は最初
に見つかった要素の位置を返します。
selector で行列のどの部分を探すかを指定します。この引数の意味は
Matrix#each を参照してください。
//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
Matrix[ [1,2], [3,4] ].index(&:even?) # => [0, 1]
Matrix[......[1,1], [1,1] ].index(1, :strict_lower) # => [1, 0]
//}
value を指定せず、さらにブロックを省略した場合、
Enumerator を返します。
@param value 探索する値
@param selector 探索範囲... -
Matrix
# index(selector = :all) -> Enumerator (119.0) -
指定した値と一致する要素の位置を [row, column] という配列で返します。 ブロックを与えた場合は各要素を引数としてブロックを呼び出し、 返り値が真であった要素の位置を返します。
...場合は最初
に見つかった要素の位置を返します。
selector で行列のどの部分を探すかを指定します。この引数の意味は
Matrix#each を参照してください。
//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
Matrix[ [1,2], [3,4] ].index(&:even?) # => [0, 1]
Matrix[......[1,1], [1,1] ].index(1, :strict_lower) # => [1, 0]
//}
value を指定せず、さらにブロックを省略した場合、
Enumerator を返します。
@param value 探索する値
@param selector 探索範囲... -
Matrix
# index(selector = :all) {|e| . . . } -> [Integer , Integer] | nil (119.0) -
指定した値と一致する要素の位置を [row, column] という配列で返します。 ブロックを与えた場合は各要素を引数としてブロックを呼び出し、 返り値が真であった要素の位置を返します。
...場合は最初
に見つかった要素の位置を返します。
selector で行列のどの部分を探すかを指定します。この引数の意味は
Matrix#each を参照してください。
//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
Matrix[ [1,2], [3,4] ].index(&:even?) # => [0, 1]
Matrix[......[1,1], [1,1] ].index(1, :strict_lower) # => [1, 0]
//}
value を指定せず、さらにブロックを省略した場合、
Enumerator を返します。
@param value 探索する値
@param selector 探索範囲... -
Matrix
# index(value , selector = :all) -> [Integer , Integer] | nil (119.0) -
指定した値と一致する要素の位置を [row, column] という配列で返します。 ブロックを与えた場合は各要素を引数としてブロックを呼び出し、 返り値が真であった要素の位置を返します。
...場合は最初
に見つかった要素の位置を返します。
selector で行列のどの部分を探すかを指定します。この引数の意味は
Matrix#each を参照してください。
//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
Matrix[ [1,2], [3,4] ].index(&:even?) # => [0, 1]
Matrix[......[1,1], [1,1] ].index(1, :strict_lower) # => [1, 0]
//}
value を指定せず、さらにブロックを省略した場合、
Enumerator を返します。
@param value 探索する値
@param selector 探索範囲... -
Prime
# each(upper _ bound = nil , generator = EratosthenesGenerator . new) -> Enumerator (49.0) -
全ての素数を順番に与えられたブロックに渡して評価します。
...して評価します。
@param upper_bound 任意の正の整数を指定します。列挙の上界です。
nil が与えられた場合は無限に列挙し続けます。
@param generator 素数生成器のインスタンスを指定します。
@return ブロックの最......ist[例][ruby]{
require 'prime'
Prime.each(6){|prime| prime } # => 5
Prime.each(7){|prime| prime } # => 7
Prime.each(10){|prime| prime } # => 7
Prime.each(11){|prime| prime } # => 11
//}
//emlist[例: 30以下の双子素数][ruby]{
require 'prime'
Prime.each(30).each_cons(2).select{|p,r| r-p ==......素数とは限らない数列が発生します。
//emlist[例][ruby]{
require 'prime'
Prime.each(50, Prime::Generator23.new) do |n|
p n #=> [2, 3, 5, 7, 11, 13, 17, 19, 23, 25, 29, 31, 35, 37, 41, 43, 47, 49]
end
//}
@see Prime.each, Prime::EratosthenesGenerator, Prime::TrialDivisionGenerator,...