るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
436件ヒット [1-100件を表示] (0.054秒)

別のキーワード

  1. _builtin ord
  2. string ord
  3. integer ord
  4. ord
  5. ord _builtin

ライブラリ

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Integer#ord -> Integer (18132.0)

自身を返します。

...自身を返します。

//emlist[][ruby]{
10.ord #=> 10
# String#ord
?a.ord #=> 97
//}

@
see String#ord...

String#ord -> Integer (18126.0)

文字列の最初の文字の文字コードを整数で返します。

...の文字コードを整数で返します。

self が空文字列のときは例外を発生します。

@
return 文字コードを表す整数
@
raise ArgumentError self の長さが 0 のとき発生

//emlist[例][ruby]{
p "a".ord # => 97
//}

@
see Integer#chr, String#chr...

GetoptLong#ordering=(ordering) (6219.0)

順序形式を設定します。

...etoptLong::REQUIRE_ORDER に設定されます。

環境変数 POSIXLY_CORRECT が定義されていない限り、GetoptLong::PERMUTE
が初期値です。定義されていれば、GetoptLong::REQUIRE_ORDER が初期値になり
ます。

@
param ordering GetoptLong::REQUIRE_ORDER, GetoptLong::PE...
...UTE,
GetoptLong::RETURN_IN_ORDER のいずれかを指定します。

@
raise ArgumentError GetoptLong::REQUIRE_ORDER, GetoptLong::PERMUTE,
GetoptLong::RETURN_IN_ORDER 以外の値を指定した場合に発生します。

@
raise RuntimeError GetoptLong#get, GetoptL...

CGI::HtmlExtension#password_field(name = "", value = nil, size = 40, maxlength = nil) -> String (6126.0)

タイプが password である input 要素を生成します。

...が password である input 要素を生成します。

@
param name name 属性の値を指定します。

@
param value 属性の値を指定します。

@
param size size 属性の値を指定します。

@
param maxlength maxlength 属性の値を指定します。

例:
password_field("name"...
...)
# <INPUT TYPE="password" NAME="name" SIZE="40">

password_field("name", "value")
# <INPUT TYPE="password" NAME="name" VALUE="value" SIZE="40">

password_field("password", "value", 80, 200)
# <INPUT TYPE="password" NAME="name" VALUE="value" SIZE="80" MAXLENGTH="200">...

OptionParser#order(*args, into: nil) -> [String] (6125.0)

与えられた argv を順番にパースします。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)に出会うと、パースを中断します。 argv からオプションを取り除いたものを返します。

...プションではない引数として扱われてしまいます。

@
param argv パースしたい引数を文字列の配列で指定します。

@
param args パースしたい引数を順に文字列として与えます。

@
param into オプションを格納するハッシュを指定しま...
...オプションのみの場合はショートオプションの値から、先頭の "-" を除いてシンボル化した値が使用されます。

@
raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseErro...
...サブク
ラスになります。

//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new

opt.on('-a [VAL]') {|v| p :a }
opt.on('-b') {|v| p :b }

opt.order(ARGV)
p ARGV
//}

$ ruby opt.rb -a foo somefile -b
:a
["-a", "foo", "somefile", "-b"]...

絞り込み条件を変える

OptionParser#order(*args, into: nil) {|s| ...} -> [String] (6125.0)

与えられた argv を順番にパースします。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)に出会うと、パースを中断します。 argv からオプションを取り除いたものを返します。

...プションではない引数として扱われてしまいます。

@
param argv パースしたい引数を文字列の配列で指定します。

@
param args パースしたい引数を順に文字列として与えます。

@
param into オプションを格納するハッシュを指定しま...
...オプションのみの場合はショートオプションの値から、先頭の "-" を除いてシンボル化した値が使用されます。

@
raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseErro...
...サブク
ラスになります。

//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new

opt.on('-a [VAL]') {|v| p :a }
opt.on('-b') {|v| p :b }

opt.order(ARGV)
p ARGV
//}

$ ruby opt.rb -a foo somefile -b
:a
["-a", "foo", "somefile", "-b"]...

OptionParser#order(argv, into: nil) -> [String] (6125.0)

与えられた argv を順番にパースします。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)に出会うと、パースを中断します。 argv からオプションを取り除いたものを返します。

...プションではない引数として扱われてしまいます。

@
param argv パースしたい引数を文字列の配列で指定します。

@
param args パースしたい引数を順に文字列として与えます。

@
param into オプションを格納するハッシュを指定しま...
...オプションのみの場合はショートオプションの値から、先頭の "-" を除いてシンボル化した値が使用されます。

@
raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseErro...
...サブク
ラスになります。

//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new

opt.on('-a [VAL]') {|v| p :a }
opt.on('-b') {|v| p :b }

opt.order(ARGV)
p ARGV
//}

$ ruby opt.rb -a foo somefile -b
:a
["-a", "foo", "somefile", "-b"]...

OptionParser#order(argv, into: nil) {|s| ...} -> [String] (6125.0)

与えられた argv を順番にパースします。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)に出会うと、パースを中断します。 argv からオプションを取り除いたものを返します。

...プションではない引数として扱われてしまいます。

@
param argv パースしたい引数を文字列の配列で指定します。

@
param args パースしたい引数を順に文字列として与えます。

@
param into オプションを格納するハッシュを指定しま...
...オプションのみの場合はショートオプションの値から、先頭の "-" を除いてシンボル化した値が使用されます。

@
raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseErro...
...サブク
ラスになります。

//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new

opt.on('-a [VAL]') {|v| p :a }
opt.on('-b') {|v| p :b }

opt.order(ARGV)
p ARGV
//}

$ ruby opt.rb -a foo somefile -b
:a
["-a", "foo", "somefile", "-b"]...

RDoc::Markup#add_word_pair(start, stop, name) -> () (6125.0)

start と stop ではさまれる文字列(例. *bold*)をフォーマットの対象にしま す。

.... *bold*)をフォーマットの対象にしま
す。

@
param start 開始となる文字列を指定します。

@
param stop 終了となる文字列を指定します。start と同じ文字列にする事も
可能です。

@
param name SM::ToHtml などのフォーマッタに識...
...Symbol で指定します。

@
raise RuntimeError start に "<" で始まる文字列を指定した場合に発生します。

例:

require 'rdoc/markup/simple_markup'
require 'rdoc/markup/simple_markup/to_html'
m = SM::SimpleMarkup.new
m.add_word_pair("{", "}", :STRIKE)

h = SM:...

OptionParser#order!(argv = self.default_argv, into: nil) -> [String] (6119.0)

与えられた argv を順番に破壊的にパースします。 argv からオプションがすべて取り除かれます。 argv を返します。

...きません。
-b もコマンドのオプションではない引数として扱われてしまいます。

@
param argv パースしたい引数を文字列の配列で指定します。

@
param into オプションを格納するハッシュを指定します。
指定したハッシ...
...オプションのみの場合はショートオプションの値から、先頭の "-" を除いてシンボル化した値が使用されます。

@
raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseErro...
...r のサブク
ラスになります。

//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new

opt.on('-a [VAL]') {|v| p :a }
opt.on('-b') {|v| p :b }

opt.order!(ARGV)
p ARGV
//}

$ ruby opt.rb -a foo somefile -b
:a
["somefile", "-b"]...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>