るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
146件ヒット [1-100件を表示] (0.056秒)

別のキーワード

  1. _builtin each
  2. _builtin each_line
  3. prime each
  4. each
  5. tsort tsort_each

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

Zlib::GzipReader#each_byte -> Enumerator (18267.0)

IO クラスの同名メソッドIO#each_byteと同じです。

...IO クラスの同名メソッドIO#each_byteと同じです。

但し、gzip ファイル中に
エラーがあった場合 Zlib::Error 例外や
Zlib::GzipFile::Error 例外が発生します。

gzip ファイルのフッターの処理に注意して下さい。
gzip ファイルのフッター...
...
呼び出された時。

@
raise Zlib::Error Zlib::Error を参照
@
raise Zlib::GzipFile::Error Zlib::GzipFile::Errorを参照
@
raise Zlib::GzipFile::NoFooter Zlib::GzipFile::NoFooterを参照
@
raise Zlib::GzipFile::CRCError Zlib::GzipFile::CRCErrorを参照
@
raise Zlib::GzipFile::LengthErro...
...記で作成できる。
Zlib::GzipWriter.open('hoge.gz') { |gz|
gz.puts 'hoge'
}
=end

Zlib::GzipReader.open('hoge.gz') { |gz|
gz.each_byte { |b|
printf "%d -> %c\n", b, b
}
}
#=> 104 -> h
#=> 111 -> o
#=> 103 -> g
#=> 101 -> e
#=> 10 ->

@
see IO#each_byte...

StringIO#each_byte -> Enumerator (18227.0)

自身から 1 バイトずつ読み込み、整数 ch に変換し、それを引数として与えられたブロックを実行します。

...変換し、それを引数として与えられたブロックを実行します。

@
raise IOError 自身が読み取り不可なら発生します。

//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
a = StringIO.new("hoge")
a.each_byte{|ch| p ch }
#=> 104
# 111
# 103
# 101
//}

@
see IO#each_byte...

ARGF.class#each_byte -> Enumerator (18221.0)

ARGF の現在位置から 1 バイトずつ読み込み、それを整数として与え、ブロックを実行します。 ブロック引数byteは0..255のいずれかの整数です。

...現在位置の1バイトについてファイル名を得るには
ARGF.class#filename を使用します。

ブロックが与えられなかった場合は、Enumerator オブジェクトを生成して返します。

例:

ARGF.each_byte.to_a # => [35, 32, ... 95, 10]

@
see IO#each_byte...

String#each_byte -> Enumerator (18221.0)

文字列の各バイトに対して繰り返します。

...文字列の各バイトに対して繰り返します。

//emlist[例][ruby]{
"str".each_byte do |byte|
p byte
end
# => 115
# => 116
# => 114

"あ".each_byte do |byte|
p byte
end
# => 227
# => 129
# => 130
//}

@
see String#bytes...

IO#each_byte -> Enumerator (18215.0)

IO の現在位置から 1 バイトずつ読み込み、それを整数として与え、ブロックを実行します。

...します。

ブロックが与えられなかった場合は、自身から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。

バイナリ読み込みメソッドとして動作します。

@
raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。...

絞り込み条件を変える

StringIO#each_byte -> Enumerator (15227.0)

自身から 1 バイトずつ読み込み、整数 ch に変換し、それを引数として与えられたブロックを実行します。

...変換し、それを引数として与えられたブロックを実行します。

@
raise IOError 自身が読み取り不可なら発生します。

//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
a = StringIO.new("hoge")
a.each_byte{|ch| p ch }
#=> 104
# 111
# 103
# 101
//}

@
see IO#each_byte...

Enumerator#next -> object (3031.0)

「次」のオブジェクトを返します。

...

@
raise StopIteration 列挙状態が既に最後へ到達しているとき
@
see Enumerator#rewind

//emlist[例1][ruby]{
str = "xyz"
enum = str.each_byte

str.bytesize.times do
puts enum.next
end
# => 120
# 121
# 122
//}

//emlist[例2][ruby]{
str = "xyz"
enum = str.each_byte...
...121
# 122
# iteration reached at end
puts enum.next
#=> 再度 StopIteration 例外が発生
//}

//emlist[例3: Kernel.#loop は StopIteration を捕捉します。][ruby]{
str = "xyz"
enum = str.each_byte
loop do
puts enum.next
end
# => 120
# 121
# 122
//}...

Enumerator#rewind -> self (3013.0)

列挙状態を巻き戻します。

...が rewind メソッドを持つとき(respond_to?(:rewind) に
真を返すとき) は、その rewind メソッドを呼び出します。

@
see Enumerator#next

//emlist[例][ruby]{
str = "xyz"
enum = str.each_byte

p enum.next # => 120
p enum.next # => 121
enum.rewind
p enum.next # => 120
//}...

IO#bytes -> Enumerator (135.0)

このメソッドは obsolete です。 代わりに IO#each_byte を使用してください。 使用すると警告メッセージが表示されます。

...このメソッドは obsolete です。
代わりに IO#each_byte を使用してください。
使用すると警告メッセージが表示されます。

IO の現在位置から 1 バイトずつ読み込み、それを整数として与え、ブロックを実行します。

ブロック...
...が与えられなかった場合は、自身から生成した
Enumerator オブジェクトを返します。

バイナリ読み込みメソッドとして動作します。

@
raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。


@
see IO#each_byte...

StringIO#bytes -> Enumerator (127.0)

自身から 1 バイトずつ読み込み、整数 ch に変換し、それを引数として与えられたブロックを実行します。

...変換し、それを引数として与えられたブロックを実行します。

@
raise IOError 自身が読み取り不可なら発生します。

//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
a = StringIO.new("hoge")
a.each_byte{|ch| p ch }
#=> 104
# 111
# 103
# 101
//}

@
see IO#each_byte...

絞り込み条件を変える

Object#enum_for(method = :each, *args) -> Enumerator (125.0)

Enumerator.new(self, method, *args) を返します。

...Enumerator.new(self, method, *args) を返します。

ブロックを指定した場合は Enumerator#size がブロックの評価結果を返
します。ブロックパラメータは引数 args です。


@
param method メソッド名の文字列かシンボルです。
@
param args 呼び出...
...れる引数です。

//emlist[][ruby]{
str = "xyz"

enum = str.enum_for(:each_byte)
p(a = enum.map{|b| '%02x' % b }) #=> ["78", "79", "7a"]

# protects an array from being modified
a = [1, 2, 3]
p(a.to_enum) #=> #<Enumerator: [1, 2, 3]:each>
//}

//emlist[例(ブロックを指定する場合)][ru...
...each do |*val|
n.times { yield *val }
end
end
end

%i[hello world].repeat(2) { |w| puts w }
# => 'hello', 'hello', 'world', 'world'
enum = (1..14).repeat(3)
# => #<Enumerator: 1..14:repeat(3)>
enum.first(4) # => [1, 1, 1, 2]
enum.size # => 42
//}

@
see Enumerator, Enumerator#size...
<< 1 2 > >>