るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
282件ヒット [101-200件を表示] (0.042秒)

別のキーワード

  1. string encode
  2. _builtin encode
  3. string encode!
  4. base64 encode64
  5. _builtin encode!

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 > >>

CGI::HtmlExtension#form(method = "post", action = nil, enctype = "application/x-www-form-urlencoded") { ... } -> String (121.0)

form 要素を生成します。 ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。

...を評価した結果が内容になります。

@
param method method 属性の値として "get" か "post" を指定します。

@
param action action 属性の値を指定します。デフォルトは現在の CGI スクリプト名です。

@
param enctype enctype 属性の値を指定しま...
...ォルトは "application/x-www-form-urlencoded" です。

例:
form{ "string" }
# <FORM METHOD="post" ENCTYPE="application/x-www-form-urlencoded">string</FORM>

form("get"){ "string" }
# <FORM METHOD="get" ENCTYPE="application/x-www-form-urlencoded">string</FORM>

form("get", "url"){...
..."string" }
# <FORM METHOD="get" ACTION="url" ENCTYPE="application/x-www-form-urlencoded">string</FORM>...

ARGF.class#set_encoding(enc_str, options = {}) -> self (43.0)

ARGF の外部/内部エンコーディングを設定します。 次以降に処理するファイルにも同じ設定が適用されます。

...ください。

@
param enc_str 外部/内部エンコーディングを"A:B" のようにコロンで
区切って指定します。
@
param ext_enc 外部エンコーディングを表す文字列か
Encoding オブジェクトを指定します。
@
param int_enc 内...
...部エンコーディングを表す文字列か
Encoding オブジェクトを指定します。
@
param options エンコーディング変換のオプション。
String#encode と同じものが指定できます。

@
see String#encode...

ARGF.class#set_encoding(ext_enc) -> self (43.0)

ARGF の外部/内部エンコーディングを設定します。 次以降に処理するファイルにも同じ設定が適用されます。

...ください。

@
param enc_str 外部/内部エンコーディングを"A:B" のようにコロンで
区切って指定します。
@
param ext_enc 外部エンコーディングを表す文字列か
Encoding オブジェクトを指定します。
@
param int_enc 内...
...部エンコーディングを表す文字列か
Encoding オブジェクトを指定します。
@
param options エンコーディング変換のオプション。
String#encode と同じものが指定できます。

@
see String#encode...

ARGF.class#set_encoding(ext_enc, int_enc, options = {}) -> self (43.0)

ARGF の外部/内部エンコーディングを設定します。 次以降に処理するファイルにも同じ設定が適用されます。

...ください。

@
param enc_str 外部/内部エンコーディングを"A:B" のようにコロンで
区切って指定します。
@
param ext_enc 外部エンコーディングを表す文字列か
Encoding オブジェクトを指定します。
@
param int_enc 内...
...部エンコーディングを表す文字列か
Encoding オブジェクトを指定します。
@
param options エンコーディング変換のオプション。
String#encode と同じものが指定できます。

@
see String#encode...

StringScanner#match?(regexp) -> Integer | nil (37.0)

スキャンポインタの地点だけで regexp と文字列のマッチを試します。 マッチしたら、スキャンポインタは進めずにマッチした 部分文字列の長さを返します。マッチしなかったら nil を 返します。

...となります。

//emlist[][ruby]{
require 'strscan'
def case1(encode)
utf8 = "\u{308B 3073 3044}"
s = StringScanner.new(utf8.encode(encode))
s.match?(/#{"\u{308B}".encode(encode)}/)
end

p case1("EUC-JP") #=> 2
//}

@
param regexp マッチに用いる正規表現を指定します。...

絞り込み条件を変える

IO#set_encoding(enc_str, **opts) -> self (31.0)

IO のエンコーディングを設定します。

...コーディングを内部エンコーディングに変換する際の
オプションを指定します。
詳しくは String#encode を参照してください。

@
param enc_str エンコーディングを表す文字列を指定します。"A:B" のようにコロンで区切られた...
...表します。

@
param ext_enc 外部エンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。

@
param int_enc 内部エンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@
param opts エンコーディン...

IO#set_encoding(ext_enc) -> self (31.0)

IO のエンコーディングを設定します。

...コーディングを内部エンコーディングに変換する際の
オプションを指定します。
詳しくは String#encode を参照してください。

@
param enc_str エンコーディングを表す文字列を指定します。"A:B" のようにコロンで区切られた...
...表します。

@
param ext_enc 外部エンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。

@
param int_enc 内部エンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@
param opts エンコーディン...

IO#set_encoding(ext_enc, int_enc, **opts) -> self (31.0)

IO のエンコーディングを設定します。

...コーディングを内部エンコーディングに変換する際の
オプションを指定します。
詳しくは String#encode を参照してください。

@
param enc_str エンコーディングを表す文字列を指定します。"A:B" のようにコロンで区切られた...
...表します。

@
param ext_enc 外部エンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。

@
param int_enc 内部エンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@
param opts エンコーディン...

String#casecmp(other) -> -1 | 0 | 1 | nil (19.0)

String#<=> と同様に文字列の順序を比較しますが、 アルファベットの大文字小文字の違いを無視します。

...ァベットの大文字小文字の違いを無視します。

このメソッドの動作は組み込み変数 $= には影響されません。


@
param other self と比較する文字列

//emlist[例][ruby]{
"aBcDeF".casecmp("abcde") #=> 1
"aBcDeF".casecmp("abcdef") #=> 0
"aBcDeF".c...
...asecmp("abcdefg") #=> -1
"abcdef".casecmp("ABCDEF") #=> 0
//}

nil は文字列のエンコーディングが非互換の時に返されます。

//emlist[][ruby]{
"\u{e4 f6 fc}".encode("ISO-8859-1").casecmp("\u{c4 d6 dc}") #=> nil
//}

@
see String#<=>, Encoding.compatible?...
...されません。

String#casecmp? と違って大文字小文字の違いを無視するのは
Unicode 全体ではなく、A-Z/a-z だけです。

@
param other self と比較する文字列

//emlist[例][ruby]{
"aBcDeF".casecmp("abcde") #=> 1
"aBcDeF".casecmp("abcdef") #=> 0
"aBcDeF"....
...casecmp("abcdefg") #=> -1
"abcdef".casecmp("ABCDEF") #=> 0
//}

nil は文字列のエンコーディングが非互換の時に返されます。

//emlist[][ruby]{
"\u{e4 f6 fc}".encode("ISO-8859-1").casecmp("\u{c4 d6 dc}") #=> nil
//}

@
see String#<=>, Encoding.compatible?...
<< < 1 2 3 > >>