168件ヒット
[1-100件を表示]
(0.037秒)
別のキーワード
種類
- 特異メソッド (108)
- インスタンスメソッド (60)
クラス
-
REXML
:: DocType (24) -
REXML
:: Document (48) -
REXML
:: Entity (24) -
REXML
:: Text (48)
モジュール
-
REXML
:: Security (24)
キーワード
-
entity
_ expansion _ limit (12) -
entity
_ expansion _ limit= (12) -
entity
_ expansion _ text _ limit (24) -
entity
_ expansion _ text _ limit= (24) - matches? (12)
- new (12)
-
to
_ s (24) - unnormalize (12)
- value (12)
- write (12)
検索結果
先頭5件
-
REXML
:: DocType # entity(name) -> String | nil (18139.0) -
name という実体参照名を持つ実体を文字列で返します。
...EXML::Entity#unnormalized 参照)
された文字列が返されます。
name という名前を持つ実体が存在しない場合には nil を返します。
@param name 実体参照名(文字列)
//emlist[][ruby]{
doctype = REXML::Document.new(<<EOS).doctype
<!DOCTYPE foo [
<!ENTITY bar "......barbarbarbar">
]>
EOS
p doctype.entity("bar") # => "barbarbar"
p doctype.entity("foo") # => nil
//}... -
REXML
:: Document . entity _ expansion _ limit=(val) (6133.0) -
実体参照の展開回数の上限を指定します。
...せ、処理を中断します。
デフォルトは 10000 です。
このメソッドは Ruby 2.1 から deprecated になりました。
REXML::Security.entity_expansion_limit= を使ってください。
@param val 設定する上限値(整数)
@see REXML::Document.entity_expansion_limit... -
REXML
:: Document . entity _ expansion _ text _ limit -> Integer (6133.0) -
実体参照の展開による文字列の増分(テキストのバイト数)の 最大値を指定します。
...トは 10240 (byte) です。
このメソッドは Ruby 2.1 から deprecated になりました。
REXML::Security.entity_expansion_text_limit を使ってください。
@see REXML::Document.entity_expansion_text_limit=,
http://www.ruby-lang.org/ja/news/2013/02/22/rexml-dos-2013-02-22/... -
REXML
:: Document . entity _ expansion _ text _ limit=(val) (6133.0) -
実体参照の展開による文字列の増分(テキストのバイト数)の 最大値を指定します。
...トは 10240 (byte) です。
このメソッドは Ruby 2.1 から deprecated になりました。
REXML::Security.entity_expansion_text_limit= を使ってください。
@see REXML::Document.entity_expansion_text_limit
http://www.ruby-lang.org/ja/news/2013/02/22/rexml-dos-2013-02-22/... -
REXML
:: Document . entity _ expansion _ limit -> Integer (6127.0) -
実体参照の展開回数の上限を返します。
...開処理を使った DoS 攻撃に対抗するための
仕組みです。
デフォルトは 10000 です。
このメソッドは Ruby 2.1 から deprecated になりました。
REXML::Security.entity_expansion_limit を使ってください。
@see REXML::Document.entity_expansion_limit=... -
REXML
:: Security . entity _ expansion _ text _ limit -> Integer (6121.0) -
実体参照の展開による文字列の増分(テキストのバイト数)の 最大値を指定します。
...せ、処理を中断します。
実体参照の展開処理を使った DoS 攻撃に対抗するための
仕組みです。
デフォルトは 10240 (byte) です。
@see REXML::Document.entity_expansion_text_limit=,
http://www.ruby-lang.org/ja/news/2013/02/22/rexml-dos-2013-02-22/... -
REXML
:: Security . entity _ expansion _ text _ limit=(val) (6121.0) -
実体参照の展開による文字列の増分(テキストのバイト数)の 最大値を指定します。
...させ、処理を中断します。
実体参照の展開処理を使った DoS 攻撃に対抗するための
仕組みです。
デフォルトは 10240 (byte) です。
@see REXML::Document.entity_expansion_text_limit
http://www.ruby-lang.org/ja/news/2013/02/22/rexml-dos-2013-02-22/... -
REXML
:: Entity . matches?(string) -> bool (3044.0) -
string が実体宣言の文法に従う文字列であれば真を返します。
...文字列であれば真を返します。
@param string 判定対象の文字列
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
p REXML::Entity.matches?('<!ENTITY s "seal">') # => true
p REXML::Entity.matches?('<!ENTITY % s "seal">') # => true
p REXML::Entity.matches?('<!ELEMENT br EMPTY >') # => fa... -
REXML
:: Entity # to _ s -> String (3032.0) -
実体宣言を文字列化したものを返します。
...実体宣言を文字列化したものを返します。
@see REXML::Entity#write
//emlist[][ruby]{
e = REXML::ENTITY.new("w", "wee");
p e.to_s # => "<!ENTITY w \"wee\">"
//}...