るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
60件ヒット [1-60件を表示] (0.037秒)

別のキーワード

  1. fiddle ruby_free
  2. rbconfig ruby
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

検索結果

REXML::Elements#each(xpath = nil) {|element| ... } -> [REXML::Elements] (18145.0)

全ての子要素に対しブロックを呼び出します。

...ックを呼び出します。

REXML::XPath.each などとは異なり、要素以外の
テキストノードなどはすべて無視されることに注意してください。

@
param xpath XPath文字列

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
require 'rexml/xpath'
doc = REXML::Document.ne...
...ブロックに渡される
doc.root.elements.each {|e|p e}
# <b/>, <b/> がブロックに渡される
doc.root.elements.each('b') {|e|p e} #-> Yields b, b elements
# <b/>,<c/>,<d/>,<b/>,<c/>,<d/> がブロックに渡される
doc.root.elements.each('child::node()') {|e|p e}
# <b/>,<c/>,<d/>,"se...
...an",<b/>,<c/>,<d/> がブロックに渡される
REXML::XPath.each(doc.root, 'child::node()'){|node| p node }
//}...

REXML::XPath.each(element, path = nil, namespaces = {}, variables = {}) {|e| ... } -> () (18139.0)

element の path で指定した XPath 文字列にマッチする各ノード に対してブロックを呼び出します。

...を付加するため、に用います。

@
param element 要素(REXML::Element)
@
param path XPath文字列
@
param namespace 名前空間とURLの対応付け
@
param variables 変数名とその値の対応付け

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root xml...
...ns:x='1'>
<a>
<b>b1</b>
<x:c />
<b>b2</b>
<d />
</a>
<b> b3 </b>
</root>
EOS

REXML::XPath.each(doc, "/root/a/b"){|e| p e.text }
# >> "b1"
# >> "b2"
//}...

REXML::Element#each_element_with_attribute(key, value = nil, max = 0, name = nil) {|element| ... } -> () (6157.0)

特定の属性を持つすべての子要素を引数としてブロックを呼び出します。

...

@
param key 属性名(文字列)
@
param value 属性値(文字列)
@
param max ブロック呼出の対象とする子要素の最大個数
@
param name xpath文字列

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new("<a><b id='1'/><c id='2'/><d id='1'/><e/></a>")
doc.root.each_e...
...}
# >> <b id='1'/>
# >> <c id='2'/>
# >> <d id='1'/>
doc.root.each_element_with_attribute('id', '1'){|e| p e }
# >> <b id='1'/>
# >> <d id='1'/>
doc.root.each_element_with_attribute('id', '1', 1){|e| p e }
# >> <b id='1'/>
doc.root.each_element_with_attribute('id', '1', 0, 'd'){|e| p e }
# >> <d id...

REXML::Element#each_element_with_text(text = nil, max = 0, name = nil) {|element| ... } -> () (6151.0)

テキストを子ノードとして 持つすべての子要素を引数としてブロックを呼び出します。

...りません)。

@
param text テキストの中身(文字列)
@
param max ブロック呼出の対象とする子要素の最大個数
@
param name xpath文字列

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new '<a><b>b</b><c>b</c><d>d</d><e/></a>'
doc.root.each_element_with_tex...
...t {|e|p e}
# >> <b> ... </>
# >> <c> ... </>
# >> <d> ... </>
doc.root.each_element_with_text('b'){|e|p e}
# >> <b> ... </>
# >> <c> ... </>
doc.root.each_element_with_text('b', 1){|e|p e}
# >> <b> ... </>
doc.root.each_element_with_text(nil, 0, 'd'){|e|p e}
# >> <d> ... </>
//}...

REXML::Elements#to_a(xpath = nil) -> [REXML::Element] (20.0)

すべての子要素の配列を返します。

...チする要素の配列を返します。

REXML::Elements#each と同様、REXML::XPath.match などと
異なり、要素以外の子ノードは無視されます。

@
param xpath XPath文字列

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
require 'rexml/xpath'
doc = REXML::Document.new '<a>sean<...

絞り込み条件を変える