るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
742件ヒット [201-300件を表示] (0.063秒)
トップページ > クエリ:@[x] > クエリ:regexp[x] > 種類:インスタンスメソッド[x]

別のキーワード

  1. uri regexp
  2. _builtin regexp
  3. etc sc_regexp
  4. regexp match
  5. regexp last_match

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>

StringScanner#scan_full(regexp, s, f) -> object (172.0)

スキャンポインタの位置から regexp と文字列のマッチを試します。

...スキャンポインタの位置から regexp と文字列のマッチを試します。

マッチに成功すると、s と f の値によって以下のように動作します。

* s が true ならばスキャンポインタを進めます。
* s が false ならばスキャンポイ...
...ull(regexp, true, true) は StringScanner#scan と同等。
* scan_full(regexp, true, false) は StringScanner#skip と同等。
* scan_full(regexp, false, true) は StringScanner#check と同等。
* scan_full(regexp, false, false) は StringScanner#match? と同等。

@
param regexp...
...マッチに用いる正規表現を指定します。

@
param s true ならばスキャンポインタを進めます。
false ならばスキャンポインタを進めません。

@
param f true ならばマッチした部分文字列を返します。
false ならばマッチ...

StringScanner#search_full(regexp, s, f) -> object (172.0)

regexp で指定された正規表現とマッチするまで文字列をスキャンします。

...regexp で指定された正規表現とマッチするまで文字列をスキャンします。

マッチに成功すると、s と f の値によって以下のように動作します。

* s が true ならばスキャンポインタを進めます。
* s が false ならばスキャ...
...す。

* search_full(regexp, true, true) は StringScanner#scan_until と同等。
* search_full(regexp, true, false) は StringScanner#skip_until と同等。
* search_full(regexp, false, true) は StringScanner#check_until と同等。
* search_full(regexp, false, false) は Strin...
...gScanner#exist? と同等。

@
param regexp マッチに用いる正規表現を指定します。

@
param s true ならばスキャンポインタを進めます。
false ならばスキャンポインタを進めません。

@
param f true ならばマッチした部分文字列を返し...

String#match?(regexp, pos = 0) -> bool (162.0)

regexp.match?(self, pos) と同じです。 regexp が文字列の場合は、正規表現にコンパイルします。 詳しくは Regexp#match? を参照してください。

...
regexp
.match?(self, pos) と同じです。
regexp
が文字列の場合は、正規表現にコンパイルします。
詳しくは Regexp#match? を参照してください。

//emlist[例][ruby]{
"Ruby".match?(/R.../) #=> true
"Ruby".match?(/R.../, 1) #=> false
"Ruby".match?(/P.../) #=>...
...false
$& #=> nil
//}

@
see Regexp#match?, Symbol#match?...

Symbol#match?(regexp, pos = 0) -> bool (162.0)

regexp.match?(self, pos) と同じです。 regexp が文字列の場合は、正規表現にコンパイルします。 詳しくは Regexp#match? を参照してください。

...
regexp
.match?(self, pos) と同じです。
regexp
が文字列の場合は、正規表現にコンパイルします。
詳しくは Regexp#match? を参照してください。

例:

:Ruby.match?(/R.../) # => true
:Ruby.match?('Ruby') # => true
:Ruby.match?('Ruby',1) # => false
:R...
...uby.match?('uby',1) # => true
:Ruby.match?(/P.../) # => false
$& # => nil

@
see Regexp#match?, String#match?...

String#[](regexp, name) -> String (156.0)

正規表現 regexp の name で指定した名前付きキャプチャにマッチする最初の 部分文字列を返します。正規表現が self にマッチしなかった場合は nil を返 します。

...正規表現 regexp の name で指定した名前付きキャプチャにマッチする最初の
部分文字列を返します。正規表現が self にマッチしなかった場合は nil を返
します。

@
param regexp 正規表現を指定します。
@
param name 取得したい部分文...
...字列のパターンを示す正規表現レジスタを示す名前

@
raise IndexError name に対応する括弧がない場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
s = "FooBar"
s[/(?<foo>[A-Z]..)(?<bar>[A-Z]..)/] # => "FooBar"
s[/(?<foo>[A-Z]..)(?<bar>[A-Z]..)/, "foo"] # => "Foo"
s[...

絞り込み条件を変える

String#slice(regexp, name) -> String (156.0)

正規表現 regexp の name で指定した名前付きキャプチャにマッチする最初の 部分文字列を返します。正規表現が self にマッチしなかった場合は nil を返 します。

...正規表現 regexp の name で指定した名前付きキャプチャにマッチする最初の
部分文字列を返します。正規表現が self にマッチしなかった場合は nil を返
します。

@
param regexp 正規表現を指定します。
@
param name 取得したい部分文...
...字列のパターンを示す正規表現レジスタを示す名前

@
raise IndexError name に対応する括弧がない場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
s = "FooBar"
s[/(?<foo>[A-Z]..)(?<bar>[A-Z]..)/] # => "FooBar"
s[/(?<foo>[A-Z]..)(?<bar>[A-Z]..)/, "foo"] # => "Foo"
s[...

String#[](regexp, nth = 0) -> String (151.0)

正規表現 regexp の nth 番目の括弧にマッチする最初の部分文字列を返します。 nth を省略したときや 0 の場合は正規表現がマッチした部分文字列全体を返します。 正規表現が self にマッチしなかった場合や nth に対応する括弧がないときは nil を返します。

...正規表現 regexp の nth 番目の括弧にマッチする最初の部分文字列を返します。
nth を省略したときや 0 の場合は正規表現がマッチした部分文字列全体を返します。
正規表現が self にマッチしなかった場合や nth に対応する括...
...ッドを実行すると、
マッチ結果に関する情報が組み込み変数 $~ に設定されます。

@
param regexp 取得したい文字列のパターンを示す正規表現
@
param nth 取得したい正規表現レジスタのインデックス。整数

//emlist[例][ruby]{
p...

String#slice(regexp, nth = 0) -> String (151.0)

正規表現 regexp の nth 番目の括弧にマッチする最初の部分文字列を返します。 nth を省略したときや 0 の場合は正規表現がマッチした部分文字列全体を返します。 正規表現が self にマッチしなかった場合や nth に対応する括弧がないときは nil を返します。

...正規表現 regexp の nth 番目の括弧にマッチする最初の部分文字列を返します。
nth を省略したときや 0 の場合は正規表現がマッチした部分文字列全体を返します。
正規表現が self にマッチしなかった場合や nth に対応する括...
...ッドを実行すると、
マッチ結果に関する情報が組み込み変数 $~ に設定されます。

@
param regexp 取得したい文字列のパターンを示す正規表現
@
param nth 取得したい正規表現レジスタのインデックス。整数

//emlist[例][ruby]{
p...

Symbol#[](regexp, nth = 0) -> String | nil (148.0)

正規表現 regexp の nth 番目の括弧にマッチする最初の部分文字列を返します。

...正規表現 regexp の nth 番目の括弧にマッチする最初の部分文字列を返します。

(self.to_s[regexp, nth] と同じです。)

@
param regexp 正規表現を指定します。

@
param nth 取得したい正規表現レジスタのインデックスを指定します。

:foo...

Symbol#slice(regexp, nth = 0) -> String | nil (148.0)

正規表現 regexp の nth 番目の括弧にマッチする最初の部分文字列を返します。

...正規表現 regexp の nth 番目の括弧にマッチする最初の部分文字列を返します。

(self.to_s[regexp, nth] と同じです。)

@
param regexp 正規表現を指定します。

@
param nth 取得したい正規表現レジスタのインデックスを指定します。

:foo...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>