るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
4506件ヒット [101-200件を表示] (0.092秒)
トップページ > クエリ:@[x] > クエリ:add[x]

別のキーワード

  1. tracer add_filter
  2. logger add
  3. rexml/document add
  4. openssl add_extension
  5. socket ip_add_membership

クラス

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 ... > >>

Gem::DependencyList#add(*gemspecs) (18107.0)

与えられた Gem::Specification のインスタンスを自身に追加します。

...与えられた Gem::Specification のインスタンスを自身に追加します。

@
param gemspecs Gem::Specification のインスタンスを一つ以上指定します。...

Set#add(o) -> self (15138.0)

集合にオブジェクト o を加えます。

...集合にオブジェクト o を加えます。

add
は常に self を返します。<< は add の別名です。

add
? は、集合に要素が追加された場合には self を、変化がなかった場合には
nil を返します。

@
param o 追加対象のオブジェクトを指定し...
...ます。

//emlist[][ruby]{
require 'set'
s = Set[1, 2]
s << 10
p s # => #<Set: {1, 2, 10}>
p s.add?(20) # => #<Set: {1, 2, 10, 20}>
p s.add?(2) # => nil
//}...
...ます。

//emlist[][ruby]{
s = Set[1, 2]
s << 10
p s # => #<Set: {1, 2, 10}>
p s.add?(20) # => #<Set: {1, 2, 10, 20}>
p s.add?(2) # => nil
//}...

REXML::Elements#add(element = nil) -> REXML::Element (15119.0)

要素 element を追加します。

...す。

追加された要素が返されます。

@
param element 追加する要素

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
a = REXML::Element.new('a')
a.elements.add(REXML::Element.new('b')) # => <b/>
a.to_s # => "<a><b/></a>"
a.elements.add('c') # => <c/>
a.to_s # => "<a><b/><c/></a>"
//}...

REXML::Attributes#add(attribute) -> () (15113.0)

属性を追加/更新します。

...ブジェクト)を
指定します。既に同じ名前(REXML::Attribute#name)のオブジェクトが
存在する場合は属性が上書きされ、ない場合は追加されます。

@
param attribute 追加(更新)する属性(REXML::Attribute オブジェクト)
@
see REXML::Attributes#[]=...

REXML::Parent#add(object) -> () (15107.0)

object を子ノード列の最後に追加します。

...object を子ノード列の最後に追加します。

object の親ノードには self が設定されます。

@
param object 追加するノード...

絞り込み条件を変える

Addrinfo.getaddrinfo(nodename, service, family=nil, socktype=nil, protocol=nil, flags=0) -> [Addrinfo] (9248.0)

パラメータから複数の Addrinfo オブジェクトを生成し、その配列を返します。

...パラメータから複数の Addrinfo オブジェクトを生成し、その配列を返します。

nodename (ホスト名) と service (ポート番号) を Addrinfo に変換します。
変換先は一意ではないため、複数のオブジェクトを返します。

nodename と service...
...socket'

Add
rinfo.getaddrinfo("www.kame.net", 80, nil, :STREAM)
#=> [#<Addrinfo: 203.178.141.194:80 TCP (www.kame.net:80)>,
# #<Addrinfo: [2001:200:0:8002:203:47ff:fea5:3085]:80 TCP (www.kame.net:80)>]

@
param nodename ノード名文字列(ホスト名もしくは IP アドレス)
@
param s...
...整数)
@
param family プロトコルファミリー(整数、文字列、シンボル、もしくは nil)
@
param socktype ソケットタイプ(整数、文字列、シンボル、もしくは nil)
@
param protocol プロトコル(整数、もしくは nil)
@
param flags フラグ(整数)

@
raise Soc...

Addrinfo#family_addrinfo(host, port) -> Addrinfo (9218.0)

引数から自身に「似た」Addrinfo オブジェクトを生成します。

...た」Addrinfo オブジェクトを生成します。

「似た」の意味はプロトコルファミリ、ソケットタイプ、プロトコルが
同じことを意味します。

require 'socket'

Add
rinfo.tcp("0.0.0.0", 4649).family_addrinfo("www.ruby-lang.org", 80)
#=> #<Addrinfo: 2...
...TCP (www.ruby-lang.org:80)>

Add
rinfo.unix("/tmp/sock").family_addrinfo("/tmp/sock2")
#=> #<Addrinfo: /tmp/sock2 SOCK_STREAM>

@
param host ホスト(IP アドレスもしくはホスト名)
@
param port ポート番号(整数)もしくはサービス名(文字列)
@
param path Unix domain socke...

Addrinfo#family_addrinfo(path) -> Addrinfo (9218.0)

引数から自身に「似た」Addrinfo オブジェクトを生成します。

...た」Addrinfo オブジェクトを生成します。

「似た」の意味はプロトコルファミリ、ソケットタイプ、プロトコルが
同じことを意味します。

require 'socket'

Add
rinfo.tcp("0.0.0.0", 4649).family_addrinfo("www.ruby-lang.org", 80)
#=> #<Addrinfo: 2...
...TCP (www.ruby-lang.org:80)>

Add
rinfo.unix("/tmp/sock").family_addrinfo("/tmp/sock2")
#=> #<Addrinfo: /tmp/sock2 SOCK_STREAM>

@
param host ホスト(IP アドレスもしくはホスト名)
@
param port ポート番号(整数)もしくはサービス名(文字列)
@
param path Unix domain socke...

Addrinfo#ip_address -> String (9106.0)

IP アドレスを文字列で返します。

...IP アドレスを文字列で返します。

require 'socket'

Add
rinfo.tcp("127.0.0.1", 80).ip_address #=> "127.0.0.1"
Add
rinfo.tcp("::1", 80).ip_address #=> "::1"

@
see Addrinfo#ip_port, Addrinfo#ip_unpack...
<< < 1 2 3 4 ... > >>