るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
556件ヒット [1-100件を表示] (0.024秒)
トップページ > クエリ:@[x] > ライブラリ:net/smtp[x]

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Net::SMTP.start(address, port = Net::SMTP.default_port, helo = &#39;localhost&#39;, user = nil, password = nil, authtype = DEFAULT_AUTH_TYPE) -> Net::SMTP (98.0)

新しい SMTP オブジェクトを生成し、サーバに接続し、セッションを開始します。

...しい SMTP オブジェクトを生成し、サーバに接続し、セッションを開始します。


以下と同じです。

require 'net/smtp'
Net::SMTP.new(address, port).start(helo, user, password, authtype)

このメソッドにブロックを与えた場合には、新しく作ら...
...uire 'net/smtp'

Net::SMTP.start('smtp.example.com') {|smtp|
smtp.send_message mail_string, 'from@example.jp', 'to@example.jp'
}

@
param address 接続するサーバをホスト名もしくはIPアドレスで指定します
@
param port ポート番号、デフォルトは 25 です
@
param...
...か否か
@
param tls_hostname サーバー証明書のホスト名
@
param helo HELO で名乗るドメイン名です
@
param user 認証で使うアカウント名
@
param password 認証で使うパスワード
@
param authtype 認証の種類(:plain, :login, :cram_md5 のいずれか)

@
raise Timeou...
...しい SMTP オブジェクトを生成し、サーバに接続し、セッションを開始します。


以下と同じです。

require 'net/smtp'
Net::SMTP.new(address, port).start(helo: helo, user: user, password: password, authtype: authtype)

このメソッドにブロックを与え...

Net::SMTP.start(address, port = Net::SMTP.default_port, helo = &#39;localhost&#39;, user = nil, password = nil, authtype = DEFAULT_AUTH_TYPE) {|smtp| .... } -> object (98.0)

新しい SMTP オブジェクトを生成し、サーバに接続し、セッションを開始します。

...しい SMTP オブジェクトを生成し、サーバに接続し、セッションを開始します。


以下と同じです。

require 'net/smtp'
Net::SMTP.new(address, port).start(helo, user, password, authtype)

このメソッドにブロックを与えた場合には、新しく作ら...
...uire 'net/smtp'

Net::SMTP.start('smtp.example.com') {|smtp|
smtp.send_message mail_string, 'from@example.jp', 'to@example.jp'
}

@
param address 接続するサーバをホスト名もしくはIPアドレスで指定します
@
param port ポート番号、デフォルトは 25 です
@
param...
...か否か
@
param tls_hostname サーバー証明書のホスト名
@
param helo HELO で名乗るドメイン名です
@
param user 認証で使うアカウント名
@
param password 認証で使うパスワード
@
param authtype 認証の種類(:plain, :login, :cram_md5 のいずれか)

@
raise Timeou...
...しい SMTP オブジェクトを生成し、サーバに接続し、セッションを開始します。


以下と同じです。

require 'net/smtp'
Net::SMTP.new(address, port).start(helo: helo, user: user, password: password, authtype: authtype)

このメソッドにブロックを与え...

Net::SMTP.start(address, port = Net::SMTP.default_port, tls_verify: true, tls_hostname: nil, helo: &#39;localhost&#39;, user: nil, password: nil, authtype: DEFAULT_AUTH_TYPE) -> Net::SMTP (98.0)

新しい SMTP オブジェクトを生成し、サーバに接続し、セッションを開始します。

...しい SMTP オブジェクトを生成し、サーバに接続し、セッションを開始します。


以下と同じです。

require 'net/smtp'
Net::SMTP.new(address, port).start(helo: helo, user: user, password: password, authtype: authtype)

このメソッドにブロックを与え...
...uire 'net/smtp'

Net::SMTP.start('smtp.example.com') {|smtp|
smtp.send_message mail_string, 'from@example.jp', 'to@example.jp'
}

@
param address 接続するサーバをホスト名もしくはIPアドレスで指定します
@
param port ポート番号、デフォルトは 25 です
@
param...
...か否か
@
param tls_hostname サーバー証明書のホスト名
@
param helo HELO で名乗るドメイン名です
@
param user 認証で使うアカウント名
@
param password 認証で使うパスワード
@
param authtype 認証の種類(:plain, :login, :cram_md5 のいずれか)

@
raise Timeou...

Net::SMTP.start(address, port = Net::SMTP.default_port, tls_verify: true, tls_hostname: nil, helo: &#39;localhost&#39;, user: nil, password: nil, authtype: DEFAULT_AUTH_TYPE) {|smtp| ... } -> object (98.0)

新しい SMTP オブジェクトを生成し、サーバに接続し、セッションを開始します。

...しい SMTP オブジェクトを生成し、サーバに接続し、セッションを開始します。


以下と同じです。

require 'net/smtp'
Net::SMTP.new(address, port).start(helo: helo, user: user, password: password, authtype: authtype)

このメソッドにブロックを与え...
...uire 'net/smtp'

Net::SMTP.start('smtp.example.com') {|smtp|
smtp.send_message mail_string, 'from@example.jp', 'to@example.jp'
}

@
param address 接続するサーバをホスト名もしくはIPアドレスで指定します
@
param port ポート番号、デフォルトは 25 です
@
param...
...か否か
@
param tls_hostname サーバー証明書のホスト名
@
param helo HELO で名乗るドメイン名です
@
param user 認証で使うアカウント名
@
param password 認証で使うパスワード
@
param authtype 認証の種類(:plain, :login, :cram_md5 のいずれか)

@
raise Timeou...

Net::SMTP#open_message_stream(from_addr, *to_addrs) {|f| .... } -> () (86.0)

メール書き込みの準備をし、書き込み先のストリームオブジェクトを ブロックに渡します。ブロック終了後、書きこんだ結果が 送られます。

...ドレス ('...@...'のかたち) 、
to_addrs には送信先メールアドレスを文字列で渡します。

require 'net/smtp'

Net::SMTP.start('smtp.example.com', 25) {|smtp|
smtp.open_message_stream('from@example.com', 'to@example.net') {|f|
f.puts 'From: from@example.com'...
...f.puts 'To: to@example.net'
f.puts 'Subject: test mail'
f.puts
f.puts 'This is test mail.'
}
}

ready は obsolete です。

@
param from_addr 送信元のメールアドレス
@
param to_addrs 送信先のメールアドレス(複数可、少なくとも1個)

@
raise IOError...
...る場合に発生します
@
raise TimeoutError 接続がタイムアウトした場合に発生します
@
raise Net::SMTPServerBusy SMTPエラーコード420,450の場合に発生します
@
raise Net::SMTPSyntaxError SMTPエラーコード500の場合に発生します
@
raise Net::SMTPFatalError SM...

絞り込み条件を変える

Net::SMTP#ready(from_addr, *to_addrs) {|f| .... } -> () (86.0)

メール書き込みの準備をし、書き込み先のストリームオブジェクトを ブロックに渡します。ブロック終了後、書きこんだ結果が 送られます。

...ドレス ('...@...'のかたち) 、
to_addrs には送信先メールアドレスを文字列で渡します。

require 'net/smtp'

Net::SMTP.start('smtp.example.com', 25) {|smtp|
smtp.open_message_stream('from@example.com', 'to@example.net') {|f|
f.puts 'From: from@example.com'...
...f.puts 'To: to@example.net'
f.puts 'Subject: test mail'
f.puts
f.puts 'This is test mail.'
}
}

ready は obsolete です。

@
param from_addr 送信元のメールアドレス
@
param to_addrs 送信先のメールアドレス(複数可、少なくとも1個)

@
raise IOError...
...る場合に発生します
@
raise TimeoutError 接続がタイムアウトした場合に発生します
@
raise Net::SMTPServerBusy SMTPエラーコード420,450の場合に発生します
@
raise Net::SMTPSyntaxError SMTPエラーコード500の場合に発生します
@
raise Net::SMTPFatalError SM...

Net::SMTP#send_mail(mailsrc, from_addr, *to_addrs) -> () (74.0)

メールを送信します。

...('...@...'のかたち) 、
to_addrs には送信先メールアドレスを文字列で渡します。

require 'net/smtp'

Net::SMTP.start('smtp.example.com') {|smtp|
smtp.send_message mail_string,
'from@example.com',
'to1@example.net', 'to2@exam...
...は obsolete です。

@
param mailsrc メールの内容
@
param from_addr 送信元のメールアドレス
@
param to_addrs 送信先のメールアドレス(複数可、少なくとも1個)

@
raise IOError すでにセッションが終了している場合に発生します
@
raise TimeoutError...
...た場合に発生します
@
raise Net::SMTPServerBusy SMTPエラーコード420,450の場合に発生します
@
raise Net::SMTPSyntaxError SMTPエラーコード500の場合に発生します
@
raise Net::SMTPFatalError SMTPエラーコード5xxの場合に発生します
@
raise Net::SMTPUnknownErro...

Net::SMTP#send_message(mailsrc, from_addr, *to_addrs) -> () (74.0)

メールを送信します。

...('...@...'のかたち) 、
to_addrs には送信先メールアドレスを文字列で渡します。

require 'net/smtp'

Net::SMTP.start('smtp.example.com') {|smtp|
smtp.send_message mail_string,
'from@example.com',
'to1@example.net', 'to2@exam...
...は obsolete です。

@
param mailsrc メールの内容
@
param from_addr 送信元のメールアドレス
@
param to_addrs 送信先のメールアドレス(複数可、少なくとも1個)

@
raise IOError すでにセッションが終了している場合に発生します
@
raise TimeoutError...
...た場合に発生します
@
raise Net::SMTPServerBusy SMTPエラーコード420,450の場合に発生します
@
raise Net::SMTPSyntaxError SMTPエラーコード500の場合に発生します
@
raise Net::SMTPFatalError SMTPエラーコード5xxの場合に発生します
@
raise Net::SMTPUnknownErro...

Net::SMTP#sendmail(mailsrc, from_addr, *to_addrs) -> () (74.0)

メールを送信します。

...('...@...'のかたち) 、
to_addrs には送信先メールアドレスを文字列で渡します。

require 'net/smtp'

Net::SMTP.start('smtp.example.com') {|smtp|
smtp.send_message mail_string,
'from@example.com',
'to1@example.net', 'to2@exam...
...は obsolete です。

@
param mailsrc メールの内容
@
param from_addr 送信元のメールアドレス
@
param to_addrs 送信先のメールアドレス(複数可、少なくとも1個)

@
raise IOError すでにセッションが終了している場合に発生します
@
raise TimeoutError...
...た場合に発生します
@
raise Net::SMTPServerBusy SMTPエラーコード420,450の場合に発生します
@
raise Net::SMTPSyntaxError SMTPエラーコード500の場合に発生します
@
raise Net::SMTPFatalError SMTPエラーコード5xxの場合に発生します
@
raise Net::SMTPUnknownErro...

Net::SMTP#start(helo = &#39;localhost&#39;, user = nil, password = nil, authtype = DEFAULT_AUTH_TYPE) -> Net::SMTP (62.0)

サーバにコネクションを張り、同時に SMTP セッションを開始します。

...利用者の責任と
なります。

@
param helo HELO で名乗るドメイン名です
@
param user 認証で使うアカウント名
@
param password 認証で使うパスワード
@
param authtype 認証の種類(:plain, :login, :cram_md5 のいずれか)

@
raise IOError すでにセッション...
...している場合に発生します
@
raise TimeoutError 接続がタイムアウトした場合に発生します
@
raise Net::SMTPUnsupportedCommand STARTTLSをサポートしていないサーバでSTARTTLSを利用しようとした場合に発生します
@
raise Net::SMTPServerBusy SMTPエラー...
...コード420,450の場合に発生します
@
raise Net::SMTPSyntaxError SMTPエラーコード500の場合に発生します
@
raise Net::SMTPFatalError SMTPエラーコード5xxの場合に発生します...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>