るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
12920件ヒット [1-100件を表示] (0.168秒)

別のキーワード

  1. _builtin >
  2. bigdecimal >
  3. integer >
  4. float >
  5. module >

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

CSV#string -> String (18331.0)

StringIO#string に委譲します。

...
String
IO#string に委譲します。


@
see StringIO#string...

String#-@ -> String | self (15321.0)

self が freeze されている文字列の場合、self を返します。 freeze されていない場合は元の文字列の freeze された (できる限り既存の) 複製を返します。

...返します。

//emlist[例][ruby]{
# frozen_string_literal: false

original_text = "text"
frozen_text = -original_text
frozen_text.frozen? # => true
original_text == frozen_text # => true
original_text.equal?(frozen_text) # => false

original_text = "text".freeze
frozen_t...
...ext = -original_text
frozen_text.frozen? # => true
original_text == frozen_text # => true
original_text.equal?(frozen_text) # => true
//}

@
see String#+@...

String#+@ -> String | self (15320.0)

self が freeze されている文字列の場合、元の文字列の複製を返します。 freeze されていない場合は self を返します。

...ます。

//emlist[例][ruby]{
# frozen_string_literal: false

original_text = "text"
unfrozen_text = +original_text
unfrozen_text.frozen? # => false
original_text == unfrozen_text # => true
original_text.equal?(unfrozen_text) # => true

original_text = "text".freeze
unfroz...
...en_text = +original_text
unfrozen_text.frozen? # => false
original_text == unfrozen_text # => true
original_text.equal?(unfrozen_text) # => false
//}

@
see String#-@...

String#-@ -> String | self (15320.0)

self が freeze されている文字列の場合、self を返します。 freeze されていない場合は元の文字列の freeze された (できる限り既存の) 複製を返します。

...返します。

//emlist[例][ruby]{
# frozen_string_literal: false

original_text = "text"
frozen_text = -original_text
frozen_text.frozen? # => true
original_text == frozen_text # => true
original_text.equal?(frozen_text) # => false

original_text = "text".freeze
frozen_t...
...ext = -original_text
frozen_text.frozen? # => true
original_text == frozen_text # => true
original_text.equal?(frozen_text) # => true
//}

@
see String#+@...

String#<=>(other) -> -1 | 0 | 1 | nil (15137.0)

self と other を ASCII コード順で比較して、 self が大きい時には 1、等しい時には 0、小さい時には -1 を返します。 このメソッドは Comparable モジュールのメソッドを実装するために使われます。

...<=> が定義されていれば
0 - (other <=> self) の結果を返します。
そうでなければ nil を返します。

@
param other 文字列
@
return 比較結果の整数か nil

//emlist[例][ruby]{
p "aaa" <=> "xxx" # => -1
p "aaa" <=> "aaa" # => 0
p "xxx" <=> "aaa" # =>...
...1

p "string" <=> "stringAA" # => -1
p "string" <=> "string" # => 0
p "stringAA" <=> "string" # => 1
//}...

絞り込み条件を変える

String#dedup -> String | self (12221.0)

self が freeze されている文字列の場合、self を返します。 freeze されていない場合は元の文字列の freeze された (できる限り既存の) 複製を返します。

...返します。

//emlist[例][ruby]{
# frozen_string_literal: false

original_text = "text"
frozen_text = -original_text
frozen_text.frozen? # => true
original_text == frozen_text # => true
original_text.equal?(frozen_text) # => false

original_text = "text".freeze
frozen_t...
...ext = -original_text
frozen_text.frozen? # => true
original_text == frozen_text # => true
original_text.equal?(frozen_text) # => true
//}

@
see String#+@...

String#partition(sep) -> [String, String, String] (9428.0)

セパレータ sep が最初に登場する部分で self を 3 つに分割し、 [最初のセパレータより前の部分, セパレータ, それ以降の部分] の 3 要素の配列を返します。

...

@
param sep セパレータを表す文字列か正規表現を指定します。

//emlist[例][ruby]{
p "axaxa".partition("x") # => ["a", "x", "axa"]
p "aaaaa".partition("x") # => ["aaaaa", "", ""]
p "aaaaa".partition("") # => ["", "", "aaaaa"]
//}

@
see String#rpartition, String#spl...

String#rpartition(sep) -> [String, String, String] (9428.0)

セパレータ sep が最後に登場する部分で self を 3 つに分割し、 [最後のセパレータより前の部分, セパレータ, それ以降の部分] の 3 要素の配列を返します。

...と第 2 要素が空文字列になります。

@
param sep セパレータを表す文字列か正規表現を指定します。

//emlist[例][ruby]{
p "axaxa".rpartition("x") # => ["axa", "x", "a"]
p "aaaaa".rpartition("x") # => ["", "", "aaaaa"]
//}

@
see String#partition, String#split...

String#scan(pattern) -> [String] | [[String]] (9310.0)

self に対して pattern を繰り返しマッチし、 マッチした部分文字列の配列を返します。

...

@
param pattern 探索する部分文字列または正規表現

//emlist[例][ruby]{
p "foobar".scan(/../) # => ["fo", "ob", "ar"]
p "foobar".scan("o") # => ["o", "o"]
p "foobarbazfoobarbaz".scan(/ba./) # => ["bar", "baz", "bar", "baz"]

p "foobar".scan(/(.)/) # => [...
...["f"], ["o"], ["o"], ["b"], ["a"], ["r"]]

p "foobarbazfoobarbaz".scan(/(ba)(.)/) # => [["ba", "r"], ["ba", "z"], ["ba", "r"], ["ba", "z"]]
//}...

String#bytesplice(index, length, str) -> String (9277.0)

self の一部または全部を str で置き換えて self を返します。

...いこと以外は
String
#byteslice と同じです。
置き換え後の文字列の長さが対象の長さと違う場合、
適切に長さが調整されます。

@
param index 置換したい文字列の範囲の始端
@
param length 置換したい文字列の範囲の長さ
@
param str_index s...
...tr の範囲の始端
@
param str_length str の範囲の長さ
@
param range 置換したい文字列の範囲を示す Range オブジェクト
@
param str_range str の範囲を示す Range オブジェクト
@
raise IndexError index や length が範囲外の場合に発生
@
raise RangeError range...
...が範囲外の場合に発生
@
raise IndexError 指定した始端や終端が文字列の境界と一致しない場合に発生

@
see String#byteslice...

絞り込み条件を変える

String#bytesplice(index, length, str, str_index, str_length) -> String (9277.0)

self の一部または全部を str で置き換えて self を返します。

...いこと以外は
String
#byteslice と同じです。
置き換え後の文字列の長さが対象の長さと違う場合、
適切に長さが調整されます。

@
param index 置換したい文字列の範囲の始端
@
param length 置換したい文字列の範囲の長さ
@
param str_index s...
...tr の範囲の始端
@
param str_length str の範囲の長さ
@
param range 置換したい文字列の範囲を示す Range オブジェクト
@
param str_range str の範囲を示す Range オブジェクト
@
raise IndexError index や length が範囲外の場合に発生
@
raise RangeError range...
...が範囲外の場合に発生
@
raise IndexError 指定した始端や終端が文字列の境界と一致しない場合に発生

@
see String#byteslice...

String#bytesplice(range, str) -> String (9277.0)

self の一部または全部を str で置き換えて self を返します。

...いこと以外は
String
#byteslice と同じです。
置き換え後の文字列の長さが対象の長さと違う場合、
適切に長さが調整されます。

@
param index 置換したい文字列の範囲の始端
@
param length 置換したい文字列の範囲の長さ
@
param str_index s...
...tr の範囲の始端
@
param str_length str の範囲の長さ
@
param range 置換したい文字列の範囲を示す Range オブジェクト
@
param str_range str の範囲を示す Range オブジェクト
@
raise IndexError index や length が範囲外の場合に発生
@
raise RangeError range...
...が範囲外の場合に発生
@
raise IndexError 指定した始端や終端が文字列の境界と一致しない場合に発生

@
see String#byteslice...

String#bytesplice(range, str, str_range) -> String (9277.0)

self の一部または全部を str で置き換えて self を返します。

...いこと以外は
String
#byteslice と同じです。
置き換え後の文字列の長さが対象の長さと違う場合、
適切に長さが調整されます。

@
param index 置換したい文字列の範囲の始端
@
param length 置換したい文字列の範囲の長さ
@
param str_index s...
...tr の範囲の始端
@
param str_length str の範囲の長さ
@
param range 置換したい文字列の範囲を示す Range オブジェクト
@
param str_range str の範囲を示す Range オブジェクト
@
raise IndexError index や length が範囲外の場合に発生
@
raise RangeError range...
...が範囲外の場合に発生
@
raise IndexError 指定した始端や終端が文字列の境界と一致しない場合に発生

@
see String#byteslice...

String#delete_suffix(suffix) -> String (9274.0)

文字列の末尾から suffix を削除した文字列のコピーを返します。

...

@
param suffix 末尾から削除する文字列を指定します。

@
return 文字列の末尾から suffix を削除した文字列のコピー

//emlist[][ruby]{
"hello".delete_suffix("llo") # => "he"
"hello".delete_suffix("hel") # => "hello"
//}

@
see String#chomp
@
see String#chop
@
see String...
...#delete_prefix
@
see String#delete_suffix!
@
see String#end_with?...

String#chop -> String (9268.0)

文字列の最後の文字を取り除いた新しい文字列を生成して返します。 ただし、文字列の終端が "\r\n" であればその 2 文字を取り除きます。

...ばその 2 文字を取り除きます。

//emlist[例][ruby]{
p "string\n".chop # => "string"
p "string\r\n".chop # => "string"
p "string".chop # => "strin"
p "strin".chop # => "stri"
p "".chop # => ""
//}

@
see String#chomp
@
see String#chop!
@
see String#delete_suffix...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>