るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
72件ヒット [1-72件を表示] (0.068秒)
トップページ > クエリ:>[x] > クエリ:public_send[x]

別のキーワード

  1. openssl public_key
  2. _builtin public
  3. openssl public_key=
  4. module public
  5. object public_send

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

Object#public_send(name, *args) -> object (18214.0)

オブジェクトの public メソッド name を args を引数にして呼び出し、メソッ ドの実行結果を返します。

...結果を返します。

ブロック付きで呼ばれたときはブロックもそのまま引き渡します。

//emlist[][ruby]{
1.public_send(:+, 2) # => 3
//}

@param name 文字列かSymbol で指定するメソッド名です。

@param args 呼び出すメソッドに渡す引数です...
...しなかった場合に発生します。

@raise NoMethodError protected メソッドや private メソッドに対して実行
した場合に発生します。

//emlist[][ruby]{
1.public_send(:puts, "hello") # => NoMethodError
//}

@see BasicObject#__send__, Object#send...

Object#public_send(name, *args) { .... } -> object (18214.0)

オブジェクトの public メソッド name を args を引数にして呼び出し、メソッ ドの実行結果を返します。

...結果を返します。

ブロック付きで呼ばれたときはブロックもそのまま引き渡します。

//emlist[][ruby]{
1.public_send(:+, 2) # => 3
//}

@param name 文字列かSymbol で指定するメソッド名です。

@param args 呼び出すメソッドに渡す引数です...
...しなかった場合に発生します。

@raise NoMethodError protected メソッドや private メソッドに対して実行
した場合に発生します。

//emlist[][ruby]{
1.public_send(:puts, "hello") # => NoMethodError
//}

@see BasicObject#__send__, Object#send...

Object#public_method(name) -> Method (112.0)

オブジェクトの public メソッド name をオブジェクト化した Method オブジェクトを返します。

...vate メソッド名を引数として与えると発生します。

//emlist[][ruby]{
1.public_method(:to_int) #=> #<Method: Integer#to_int>
1.public_method(:p) # method `p' for class `Integer' is private (NameError)
//}

@see Object#method,Object#public_send,Module#public_instance_method...

Object#send(name, *args) -> object (112.0)

オブジェクトのメソッド name を args を引数に して呼び出し、メソッドの実行結果を返します。

...い場合は
Object#public_send を使う方が良いでしょう。

@param name 文字列かSymbol で指定するメソッド名です。
@param args 呼び出すメソッドに渡す引数です。

//emlist[][ruby]{
p -365.send(:abs) #=> 365
p "ruby".send(:sub,/./,"R") #=> "Ruby"


class Foo...
...注意
methods = {1 => :foo,
2 => :bar,
3 => :baz}

# キーを使って関連するメソッドを呼び出す
# レシーバは任意(Foo クラスのインスタンスである必要もない)
p Foo.new.send(methods[1]) # => "foo"
p Foo.new.send(methods[2]) # => "bar"
p Foo.new.send...
...(methods[3]) # => "baz"
//}

@see Object#public_send, BasicObject#__send__, Object#method, Kernel.#eval, Proc, Method...

Object#send(name, *args) { .... } -> object (112.0)

オブジェクトのメソッド name を args を引数に して呼び出し、メソッドの実行結果を返します。

...い場合は
Object#public_send を使う方が良いでしょう。

@param name 文字列かSymbol で指定するメソッド名です。
@param args 呼び出すメソッドに渡す引数です。

//emlist[][ruby]{
p -365.send(:abs) #=> 365
p "ruby".send(:sub,/./,"R") #=> "Ruby"


class Foo...
...注意
methods = {1 => :foo,
2 => :bar,
3 => :baz}

# キーを使って関連するメソッドを呼び出す
# レシーバは任意(Foo クラスのインスタンスである必要もない)
p Foo.new.send(methods[1]) # => "foo"
p Foo.new.send(methods[2]) # => "bar"
p Foo.new.send...
...(methods[3]) # => "baz"
//}

@see Object#public_send, BasicObject#__send__, Object#method, Kernel.#eval, Proc, Method...

絞り込み条件を変える

Method (36.0)

Object#method によりオブジェクト化され たメソッドオブジェクトのクラスです。

...# => #<Method: Foo#foo>
p m.call(1) # => "foo called with arg 1"
//}

名前のないメソッド(の代わり)が必要なら Proc を使うと良い。

//emlist[例][ruby]{
pr = Proc.new {|arg|
"proc called with arg #{arg}"
}

p pr # => #<Proc:0x401b1fcc>
p pr.call(1) # => "p...
...しておく
methods = {1 => obj.method(:foo),
2 => obj.method(:bar),
3 => obj.method(:baz)}

# キーを使って関連するメソッドを呼び出す
p methods[1].call # => "foo"
p methods[2].call # => "bar"
p methods[3].call # => "baz"
//}

しかし、...
...レシーバを固定させる(Method オブジェクトはレシーバを保持する)必
要がないなら Object#public_sendを使う方法も有用。

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo() "foo" end
def bar() "bar" end
def baz() "baz" end
end

# 任意のキーとメソッド(の名...