36件ヒット
[1-36件を表示]
(0.038秒)
種類
- インスタンスメソッド (12)
- ライブラリ (12)
- 文書 (12)
ライブラリ
- pp (12)
クラス
- Object (12)
キーワード
- irb (12)
-
ruby 1
. 8 . 5 feature (12)
検索結果
-
Object
# pretty _ inspect -> String (18201.0) -
self を pp で表示したときの結果を文字列として返します。
self を pp で表示したときの結果を文字列として返します。 -
irb (480.0)
-
irb は Interactive Ruby の略です。 irb を使うと、Ruby の式を標準入力から簡単に入力・実行することができます。
...0>
あとは Ruby の式を入力するだけで、その式が実行され、結果が表示されます。
irb(main):001:0> 1+2
3
irb(main):002:0> class Foo
irb(main):003:1> def foo
irb(main):004:2> print 1
irb(main):005:2> end
irb(main):006:1> end
:foo
irb(main):007:0>......PT_I => nil, # 通常時のプロンプト
:PROMPT_N => nil, # 継続行のプロンプト
:PROMPT_S => nil, # 文字列などの継続行のプロンプト
:PROMPT_C => nil, # 式が継続している時のプロンプト
:RETURN => " ==>%s\n"......したものを表示します。
: true, :p, :inspect
出力結果を inspect したものを表示します。
: :pp, :pretty_inspect
出力結果を pretty_inspect したものを表示します。
: :yaml, :YAML
出力結果を YAML 形式にしたものを表示します。
: :mars... -
ruby 1
. 8 . 5 feature (18.0) -
ruby 1.8.5 feature ruby 1.8.4 から ruby 1.8.5 までの変更点です。
....4 (2005-12-24) -> ((<stable-snapshot|URL:ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/stable-snapshot.tar.gz>))
=== 2006-06-18
: BasicSocket#recv_nonblock [new]
: UDPSocket#recvfrom_nonblock [new]
追加
=== 2006-06-17
: Pathname(path) [new]
pathname で追加
: Kernel#pretty_inspect [new]
pp で......。
: RSS::Maker xxx.new_yyy(&block) [compat]
maker.items.new_itemなどがブロックをとれるようになりました。((<ruby-talk:197284>))
今まで
item = maker.items.new_item
item.xxx = yyy
...
と書いていたものが
maker.items.new_item |item|......ます。
rss10 = RSS::Parser.parse(File.read("1.0.rdf"))
File.open("2.0.rss", "w") {|f| f.print(rss10.to_xml("2.0"))}
((<ruby-talk:197284>))
: RSS::VERSION
"0.1.5"から"0.1.6"になりました。
=== 2006-06-14
: Process.getrlimit(resource) [new]
: Process.setrlimit(resource, l...