ライブラリ
- ビルトイン (36)
- bigdecimal (1181)
-
bigdecimal
/ jacobian (12) -
bigdecimal
/ ludcmp (24) -
bigdecimal
/ math (72) -
bigdecimal
/ newton (12) -
bigdecimal
/ util (91) -
json
/ add / bigdecimal (24) - matrix (36)
キーワード
- % (12)
- * (12)
- ** (24)
- + (12)
- +@ (12)
- - (12)
- -@ (12)
-
/ (12) -
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - < (12)
- <= (12)
- <=> (12)
- == (12)
- === (12)
- >= (12)
- BASE (12)
- E (12)
-
EXCEPTION
_ ALL (12) -
EXCEPTION
_ INFINITY (12) -
EXCEPTION
_ NaN (12) -
EXCEPTION
_ OVERFLOW (12) -
EXCEPTION
_ UNDERFLOW (12) -
EXCEPTION
_ ZERODIVIDE (12) - INFINITY (12)
- NAN (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) - PI (12)
-
ROUND
_ CEILING (12) -
ROUND
_ DOWN (12) -
ROUND
_ FLOOR (12) -
ROUND
_ HALF _ DOWN (12) -
ROUND
_ HALF _ EVEN (12) -
ROUND
_ HALF _ UP (12) -
ROUND
_ MODE (12) -
ROUND
_ UP (12) -
SIGN
_ NEGATIVE _ FINITE (12) -
SIGN
_ NEGATIVE _ INFINITE (12) -
SIGN
_ NEGATIVE _ ZERO (12) -
SIGN
_ NaN (12) -
SIGN
_ POSITIVE _ FINITE (12) -
SIGN
_ POSITIVE _ INFINITE (12) -
SIGN
_ POSITIVE _ ZERO (12) - VERSION (8)
-
_ dump (12) -
_ load (12) - abs (12)
- add (12)
- atan (12)
- bigdecimal (12)
- ceil (24)
- clone (8)
- coerce (12)
- cos (12)
- det (12)
- determinant (12)
- div (24)
- divmod (12)
-
double
_ fig (12) - dup (8)
- eql? (12)
- exp (12)
- exponent (12)
- finite? (12)
- fix (12)
- floor (24)
- frac (12)
- hash (12)
- infinite? (12)
- inspect (12)
- jacobian (12)
-
json
_ create (12) - limit (12)
- log (12)
- ludecomp (12)
- lusolve (12)
- mode (24)
- modulo (12)
- mult (12)
- nan? (12)
- new (12)
- nlsolve (12)
- nonzero? (12)
- pow (24)
- power (24)
- precs (12)
- quo (12)
- rank (12)
- remainder (12)
- round (36)
-
save
_ exception _ mode (12) -
save
_ limit (12) -
save
_ rounding _ mode (12) - sign (12)
- sin (12)
- split (12)
- sqrt (24)
- sub (12)
-
to
_ d (79) -
to
_ digits (12) -
to
_ f (12) -
to
_ i (12) -
to
_ int (12) -
to
_ json (12) -
to
_ r (12) -
to
_ s (24) - truncate (24)
- ver (5)
- zero? (12)
検索結果
先頭5件
-
BigDecimal
# >(other) -> bool (39100.0) -
self が other より大きい場合に true を、そうでない場合に false を返しま す。
self が other より大きい場合に true を、そうでない場合に false を返しま
す。 -
BigDecimal
# <=>(other) -> -1 | 0 | 1 | nil (27100.0) -
self が other より大きい場合に 1 を、等しい場合に 0 を、小さい場合には -1 をそれぞれ返します。
self が other より大きい場合に 1 を、等しい場合に 0 を、小さい場合には
-1 をそれぞれ返します。
self と other が比較できない場合には nil を返します。 -
BigDecimal
# >=(other) -> bool (27100.0) -
self が other より大きいか等しい場合に true を、そうでない場合に false を返します。
self が other より大きいか等しい場合に true を、そうでない場合に false
を返します。 -
BigDecimal
. mode(s) -> Integer | nil (21392.0) -
BigDecimal の計算処理の制御方法を設定、確認します。
...
BigDecimal の計算処理の制御方法を設定、確認します。
第2引数を省略、または nil を指定すると現状の設定値を返します。
@param s 制御方法の設定、確認を行う項目を BigDecimal::EXCEPTION_*、
BigDecimal::ROUND_MODE のいずれか......で指定します。
@param v 引数 s が BigDecimal::ROUND_MODE の場合は
BigDecimal::ROUND_MODE 以外の BigDecimal::_ROUND* のいず
れかを指定します。指定した丸め処理が有効になります。
それ以外の場合は、true、false、nil の......uire 'bigdecimal'
flag = false # デフォルト値
f = BigDecimal::mode(BigDecimal::EXCEPTION_NaN,flag)
f = BigDecimal::mode(BigDecimal::EXCEPTION_INFINITY,flag)
f = BigDecimal::mode(BigDecimal::EXCEPTION_UNDERFLOW,flag)
f = BigDecimal::mode(BigDecimal::EXCEPTION_OVERFLOW,flag)
f = BigDecimal::mode... -
BigDecimal
. mode(s , v) -> Integer | nil (21392.0) -
BigDecimal の計算処理の制御方法を設定、確認します。
...
BigDecimal の計算処理の制御方法を設定、確認します。
第2引数を省略、または nil を指定すると現状の設定値を返します。
@param s 制御方法の設定、確認を行う項目を BigDecimal::EXCEPTION_*、
BigDecimal::ROUND_MODE のいずれか......で指定します。
@param v 引数 s が BigDecimal::ROUND_MODE の場合は
BigDecimal::ROUND_MODE 以外の BigDecimal::_ROUND* のいず
れかを指定します。指定した丸め処理が有効になります。
それ以外の場合は、true、false、nil の......uire 'bigdecimal'
flag = false # デフォルト値
f = BigDecimal::mode(BigDecimal::EXCEPTION_NaN,flag)
f = BigDecimal::mode(BigDecimal::EXCEPTION_INFINITY,flag)
f = BigDecimal::mode(BigDecimal::EXCEPTION_UNDERFLOW,flag)
f = BigDecimal::mode(BigDecimal::EXCEPTION_OVERFLOW,flag)
f = BigDecimal::mode... -
BigDecimal
# round(n) -> BigDecimal (21358.0) -
クラスメソッド BigDecimal.mode(BigDecimal::ROUND_MODE,flag) で指定した BigDecimal::ROUND_MODE に従って丸め操作を実行します。
...クラスメソッド BigDecimal.mode(BigDecimal::ROUND_MODE,flag) で指定した
BigDecimal::ROUND_MODE に従って丸め操作を実行します。
@param n 小数点以下の桁数を整数で指定します。
@param b 丸め処理の方式として、BigDecimal.mode の第 1 引数と同......
BigDecimal.mode(BigDecimal::ROUND_MODE,flag) で何も指定せず、
かつ、引数を指定しない場合は
「小数点以下第一位の数を四捨五入して整数(BigDecimal 値)」にします。
//emlist[][ruby]{
require "bigdecimal"
BigDecimal("1.23456").round # => 1
BigDecimal("-......1.23456").round # => -1
//}
以下のように引数を与えて、小数点以下 n+1 位の数字を操作することもできます。
n が正の時は、小数点以下 n+1 位の数字を丸めます(小数点以下を、最大 n 桁にします)。
n が負のときは小数点以上 n 桁... -
BigDecimal
# round(n , b) -> BigDecimal (21358.0) -
クラスメソッド BigDecimal.mode(BigDecimal::ROUND_MODE,flag) で指定した BigDecimal::ROUND_MODE に従って丸め操作を実行します。
...クラスメソッド BigDecimal.mode(BigDecimal::ROUND_MODE,flag) で指定した
BigDecimal::ROUND_MODE に従って丸め操作を実行します。
@param n 小数点以下の桁数を整数で指定します。
@param b 丸め処理の方式として、BigDecimal.mode の第 1 引数と同......
BigDecimal.mode(BigDecimal::ROUND_MODE,flag) で何も指定せず、
かつ、引数を指定しない場合は
「小数点以下第一位の数を四捨五入して整数(BigDecimal 値)」にします。
//emlist[][ruby]{
require "bigdecimal"
BigDecimal("1.23456").round # => 1
BigDecimal("-......1.23456").round # => -1
//}
以下のように引数を与えて、小数点以下 n+1 位の数字を操作することもできます。
n が正の時は、小数点以下 n+1 位の数字を丸めます(小数点以下を、最大 n 桁にします)。
n が負のときは小数点以上 n 桁... -
BigDecimal
# divmod(n) -> [BigDecimal , BigDecimal] (21320.0) -
self を other で割った商 q と余り r を、 [q, r] という 2 要素の配列にし て返します。
...り r を、 [q, r] という 2 要素の配列にし
て返します。
商は負の無限大負方向に丸められます。
@param n self を割る数を指定します。
//emlist[][ruby]{
require 'bigdecimal'
a = BigDecimal("42")
b = BigDecimal("9")
a.divmod(b) # => [0.4e1, 0.6e1]
//}... -
BigDecimal
# round -> Integer (21258.0) -
クラスメソッド BigDecimal.mode(BigDecimal::ROUND_MODE,flag) で指定した BigDecimal::ROUND_MODE に従って丸め操作を実行します。
...クラスメソッド BigDecimal.mode(BigDecimal::ROUND_MODE,flag) で指定した
BigDecimal::ROUND_MODE に従って丸め操作を実行します。
@param n 小数点以下の桁数を整数で指定します。
@param b 丸め処理の方式として、BigDecimal.mode の第 1 引数と同......
BigDecimal.mode(BigDecimal::ROUND_MODE,flag) で何も指定せず、
かつ、引数を指定しない場合は
「小数点以下第一位の数を四捨五入して整数(BigDecimal 値)」にします。
//emlist[][ruby]{
require "bigdecimal"
BigDecimal("1.23456").round # => 1
BigDecimal("-......1.23456").round # => -1
//}
以下のように引数を与えて、小数点以下 n+1 位の数字を操作することもできます。
n が正の時は、小数点以下 n+1 位の数字を丸めます(小数点以下を、最大 n 桁にします)。
n が負のときは小数点以上 n 桁...