るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
492件ヒット [101-200件を表示] (0.051秒)
トップページ > クエリ:>[x] > クラス:WEBrick::HTTPRequest[x]

別のキーワード

  1. _builtin >
  2. bigdecimal >
  3. float >
  4. module >
  5. integer >

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 ... > >>

WEBrick::HTTPRequest#body {|chunk| ... } -> String | nil (101.0)

クライアントからエンティティボディを読み込み返します。 リクエストにエンティティボディが含まれない場合は nil を返します。

クライアントからエンティティボディを読み込み返します。
リクエストにエンティティボディが含まれない場合は nil を返します。

リクエストが chunked 形式であっても返り値はデコードされて返されます。
2回目の呼び出し以降は最初に読み込んだエンティティボディを返します。
ブロックを指定された場合、クライアントからデータを読み込むたびにそのデータ(文字列)
を引数としてブロックを実行します。リクエストが chunked 形式であっても引数はデコードされています。

WEBrick::HTTPRequest#cipher -> Array (101.0)

現在実際に使われている暗号の情報を配列で返します。

現在実際に使われている暗号の情報を配列で返します。

@see OpenSSL::SSL::SSLSocket#cipher

WEBrick::HTTPRequest#client_cert -> OpenSSL::X509::Certificate (101.0)

クライアント証明書を表すオブジェクトを返します。

クライアント証明書を表すオブジェクトを返します。

@see OpenSSL::X509::Certificate

WEBrick::HTTPRequest#content_length -> Integer (101.0)

リクエストの Content-Length ヘッダの値を整数で返します。リクエストに Content-Length ヘッダ が含まれていない場合は 0 を返します。

リクエストの Content-Length ヘッダの値を整数で返します。リクエストに Content-Length ヘッダ
が含まれていない場合は 0 を返します。

WEBrick::HTTPRequest#content_type -> String | nil (101.0)

リクエストの Content-Type ヘッダを文字列で返します。

リクエストの Content-Type ヘッダを文字列で返します。

絞り込み条件を変える

WEBrick::HTTPRequest#cookies -> [WEBrick::Cookie] (101.0)

リクエストに含まれる Cookie ヘッダの値を WEBrick::Cookie の配列として返します。

リクエストに含まれる Cookie ヘッダの値を WEBrick::Cookie の配列として返します。

WEBrick::HTTPRequest#fixup -> () (101.0)

リクエストの残りのエンティティボディを読み込みます。

リクエストの残りのエンティティボディを読み込みます。

WEBrick::HTTPRequest#header -> Hash (101.0)

ヘッダ名をキー、内容をその値とするハッシュを返します。キーも値も文字列です。

ヘッダ名をキー、内容をその値とするハッシュを返します。キーも値も文字列です。

WEBrick::HTTPRequest#host -> String (101.0)

リクエスト URI の host を文字列で返します。

リクエスト URI の host を文字列で返します。
<< < 1 2 3 4 ... > >>