640件ヒット
[1-100件を表示]
(0.031秒)
別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (231)
- csv (24)
- drb (12)
- erb (12)
- etc (12)
-
fiddle
/ import (12) - ipaddr (12)
- logger (1)
- matrix (12)
-
net
/ http (12) -
net
/ imap (12) - openssl (96)
- prettyprint (12)
- psych (36)
-
rdoc
/ code _ object (12) - resolv (12)
-
rexml
/ document (24) -
rubygems
/ package / tar _ header (12) - socket (12)
- tempfile (12)
-
webrick
/ httpproxy (12) -
webrick
/ httputils (12) - win32ole (12)
- zlib (12)
キーワード
- Application (1)
- BasicObject (12)
- CRL (12)
- CStruct (12)
- Certificate (12)
- Cipher (12)
- Class (12)
- CodeObject (12)
- Cookie (12)
- DNS (12)
- DRbServer (12)
- Data (3)
- DocType (12)
- Document (12)
- ERB (12)
- EXXX (12)
- Element (12)
- Error (12)
- Extension (12)
- Fiber (12)
- FormData (12)
- HTTPProxyServer (12)
- HTTPRequest (12)
- Hash (12)
- IO (12)
- IPAddr (12)
- InstructionSequence (12)
- Lazy (12)
- Location (12)
- Mapping (12)
- MatchData (12)
- Matrix (12)
- Numeric (12)
- ObjectId (12)
- PKCS7 (12)
- PKey (12)
- Passwd (12)
- PrettyPrint (12)
- Rational (12)
- ResponseError (12)
- Row (12)
- ScriptError (12)
- Sequence (12)
- Session (12)
- SignalException (12)
- Socket (12)
- Symbol (12)
- Table (12)
- TarHeader (12)
- Tempfile (12)
- Thread (12)
- ThreadError (12)
- TracePoint (12)
-
WIN32OLE
_ VARIANT (12) - fatal (12)
検索結果
-
Errno
:: EXXX (889.0) -
システム依存のエラーコードのそれぞれに対応する一連の例外クラスです。 Rubyのライブラリ内部でシステムコールや一部のC言語関数が失敗したときに発生します。
...。
* EPERM
* ENOENT
* ESRCH
* EINTR
* EIO
* ENXIO
* E2BIG
* ENOEXEC
* EBADF
* ECHILD
* EAGAIN
* ENOMEM
* EACCES
* EFAULT
* ENOTBLK
* EBUSY
* EEXIST
* EXDEV
* ENODEV
* ENOTDIR
* EISDIR
* EINVAL
* ENFILE
* EMFILE
* ENOTTY
* ETXTBSY
* EFBIG
* E......
* ESPIPE
* EROFS
* EMLINK
* EPIPE
* EDOM
* ERANGE
* EDEADLK
* ENAMETOOLONG
* ENOLCK
* ENOSYS
* ENOTEMPTY
* ELOOP
* EWOULDBLOCK
* ENOMSG
* EIDRM
* ECHRNG
* EL2NSYNC
* EL3HLT
* EL3RST
* ELNRNG
* EUNATCH
* ENOCSI
* EL2HLT
* EBADE
* EBADR
* EXFULL
*......ANO
* EBADRQC
* EBADSLT
* EDEADLOCK
* EBFONT
* ENOSTR
* ENODATA
* ETIME
* ENOSR
* ENONET
* ENOPKG
* EREMOTE
* ENOLINK
* EADV
* ESRMNT
* ECOMM
* EPROTO
* EMULTIHOP
* EDOTDOT
* EBADMSG
* EOVERFLOW
* ENOTUNIQ
* EBADFD
* EREMCHG
* ELIBACC
* ELIBBAD
* E... -
ERB (295.0)
-
eRuby スクリプトを処理するクラス。
...従来 ERbLight と呼ばれていたもので、
標準出力への印字が文字列の挿入とならない点が eruby と異なります。
* https://magazine.rubyist.net/articles/0017/0017-BundledLibraries.html
=== 使い方
ERB クラスを使うためには require 'erb' する必要......ます。
* 改行の扱い
* %ではじまる行の扱い (ERB 2.0 から追加されました)
trim_mode に指定できる値は次の通りです。
* ERb-1.4.x 互換の指定方法
* nil, 0: そのまま変換
* 1: 行末が%>のとき改行を出力しない
* 2: 行頭......き改行を出力しない
* 2.0 からの指定方法
* nil, "": そのまま変換
* ">": 1と同じ
* "<>": 2と同じ
* "-": 行末が-%>のとき改行を出力しない。また、行頭が<%-のとき行頭の空白文字を削除する
* "%": %ではじまる行を<%... -
IO (91.0)
-
基本的な入出力機能のためのクラスです。
...参照して下さい。
以下がテキスト読み込みメソッドです。
* IO.foreach
* IO.readlines
* IO#each_line
* IO#lines
* IO#gets
* IO#getc
* IO#ungetc
* IO#read
* IO#readchar
* IO#readline
* IO#readlines
バイナリ読み込みメソッドは IO のエンコーディン......エンコーディングは常に ASCII-8BIT になります。
以下がバイナリ読み込みメソッドです。
* IO#read(size)
* IO#read_nonblock
* IO#readpartial
* IO#sysread
また書き込みメソッド IO#write も IO のエンコーディングの影響を受けます。
IO の... -
Net
:: HTTPRequest (91.0) -
HTTP リクエストを抽象化するクラスです。
...
* Net::HTTP::Get
* Net::HTTP::Head
* Net::HTTP::Post
* Net::HTTP::Put
* Net::HTTP::Copy
* Net::HTTP::Delete
* Net::HTTP::Lock
* Net::HTTP::Mkcol
* Net::HTTP::Move
* Net::HTTP::Options
* Net::HTTP::Propfind
* Net::HTTP::Patch
* Net::HTTP::Proppatch
* Net::HTTP::Trace
*... -
RDoc
:: CodeObject (91.0) -
RDoc のコードツリーを表現するクラスの基本クラスです。
...list{
* RDoc::Context
* RDoc::TopLevel
* RDoc::ClassModule
* RDoc::AnonClass
* RDoc::NormalClass
* RDoc::NormalModule
* RDoc::SingleClass
* RDoc::AnyMethod
* RDoc::GhostMethod
* RDoc::MetaMethod
* RDoc::Alias
* RDoc::Attr
* RDoc::Constant
* RDoc::Require
* RDoc... -
IO (85.0)
-
基本的な入出力機能のためのクラスです。
...ng」を参照して下さい。
以下がテキスト読み込みメソッドです。
* IO.foreach
* IO.readlines
* IO#each_line
* IO#gets
* IO#getc
* IO#ungetc
* IO#read
* IO#readchar
* IO#readline
* IO#readlines
バイナリ読み込みメソッドは IO のエンコーディング......エンコーディングは常に ASCII-8BIT になります。
以下がバイナリ読み込みメソッドです。
* IO#read(size)
* IO#read_nonblock
* IO#readpartial
* IO#sysread
また書き込みメソッド IO#write も IO のエンコーディングの影響を受けます。
IO の... -
Enumerator
:: Lazy (79.0) -
map や select などのメソッドの遅延評価版を提供するためのクラス。
...うに再定義されています。
* map/collect
* flat_map/collect_concat
* filter_map
* select/find_all
* reject
* grep, grep_v
* take, take_while
* drop, drop_while
* slice_before, slice_after, slice_when
* chunk, chunk_while
* uniq
* compact
* zip (※互換性のため、ブロ......びます。
//emlist[例][ruby]{
# 二乗して偶数になるような整数を、小さい方から5個表示する
p 1.step.lazy.select{|n| (n**2).even?}.first(5)
# LTSV (http://ltsv.org/) 形式のログファイルから検索を行う
# Enumerator::Lazy#map は配列ではなく Enumerator... -
Etc
:: Passwd (79.0) -
Etc.#getpwent で得られる構造体。
...ステムには反映されません。
全てのシステムで提供されているメンバ。
* name
* passwd
* uid
* gid
* gecos
* dir
* shell
以降のメンバはシステムによっては提供されません。
* change
* quota
* age
* class
* comment
* expire... -
Enumerator
:: Lazy (73.0) -
map や select などのメソッドの遅延評価版を提供するためのクラス。
...) ように再定義されています。
* map/collect
* flat_map/collect_concat
* filter_map
* select/find_all
* reject
* grep, grep_v
* take, take_while
* drop, drop_while
* slice_before, slice_after, slice_when
* chunk, chunk_while
* uniq
* zip (※互換性のため、ブロック......びます。
//emlist[例][ruby]{
# 二乗して偶数になるような整数を、小さい方から5個表示する
p 1.step.lazy.select{|n| (n**2).even?}.first(5)
# LTSV (http://ltsv.org/) 形式のログファイルから検索を行う
# Enumerator::Lazy#map は配列ではなく Enumerator... -
Numeric (73.0)
-
数値を表す抽象クラスです。Integer や Float などの数値クラス は Numeric のサブクラスとして実装されています。
...れています。
演算や比較を行うメソッド(+, -, *, /, <=>)は Numeric のサブクラスで定義されま
す。Numeric で定義されているメソッドは、サブクラスで提供されているメソッド
(+, -, *, /, %) を利用して定義されるものがほとんどで......定義されているメソッドは、Numeric のサブクラスとして新たに数値クラスを定義した時に、
演算メソッド(+, -, *, /, %, <=>, coerce)だけを定義すれば、数値クラスのそのほかのメソッドが
適切に定義されることを意図して提供さ......。
//emlist[][ruby]{
class Numeric
def roundup(d=0)
x = 10**d
if self > 0
self.quo(x).ceil * x
else
self.quo(x).floor * x
end
end
def rounddown(d=0)
x = 10**d
if self < 0
self.quo(x).ceil * x
else
self.quo(x).floor * x
end
end
def... -
Enumerator
:: Lazy (67.0) -
map や select などのメソッドの遅延評価版を提供するためのクラス。
...Enumerator を返す) ように再定義されています。
* map/collect
* flat_map/collect_concat
* select/find_all
* reject
* grep
* take, take_while
* drop, drop_while
* slice_before, slice_after, slice_when
* chunk
* zip (※互換性のため、ブロックを渡さないケー......びます。
//emlist[例][ruby]{
# 二乗して偶数になるような整数を、小さい方から5個表示する
p 1.step.lazy.select{|n| (n**2).even?}.first(5)
# LTSV (http://ltsv.org/) 形式のログファイルから検索を行う
# Enumerator::Lazy#map は配列ではなく Enumerator......numerator を返す) ように再定義されています。
* map/collect
* flat_map/collect_concat
* select/find_all
* reject
* grep, grep_v
* take, take_while
* drop, drop_while
* slice_before, slice_after, slice_when
* chunk
* zip (※互換性のため、ブロックを渡さない......返す) ように再定義されています。
* map/collect
* flat_map/collect_concat
* select/find_all
* reject
* grep, grep_v
* take, take_while
* drop, drop_while
* slice_before, slice_after, slice_when
* chunk, chunk_while
* uniq
* zip (※互換性のため、ブロックを渡さ... -
Symbol (55.0)
-
シンボルを表すクラス。シンボルは任意の文字列と一対一に対応するオブジェクトです。
...が必要なわけではない時に用います。
* ハッシュのキー { :key => "value" }
* アクセサの引数で渡すインスタンス変数名 attr_reader :name
* メソッド引数で渡すメソッド名 __send__ :to_s
* C の enum 的な使用 (値そのものは無視し......てよい場合)
シンボルを使うメリットは
* 新しく文字列を生成しない分やや効率がよく、比較も高速。
* 文字の意味がはっきりするのでコードが読みやすくなる
* immutable なので内容を書き換えられる心配がない
大抵......g クラスのメソッドと同名で似た働きをするものもあります。
==== GC
内部的にシンボルは
* シンボルの情報を記録するテーブル
* そのテーブルの要素を指し示すポインタ
の2つにより実装されています。そのため
同じ...