るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
112件ヒット [1-100件を表示] (0.016秒)
トップページ > クエリ:&[x] > ライブラリ:uri[x]

別のキーワード

  1. _builtin &
  2. ipaddr &
  3. set &
  4. status &
  5. integer &

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

URI.encode_www_form(enum, enc=nil) -> String (26.0)

enum から URL-encoded form data を生成します。

...uire 'uri'
URI
.encode_www_form([["a", "1"], ["b", "2"], ["c", "x yz"]])
# => "a=1&b=2&c=x+yz"

実際には、each のブロック呼び出しで [key, value] の形のデータを渡すものであれば
何でも渡すことができます(例えば Hash など)。

require 'uri'
URI
.encod...
...e_www_form({"a"=>"1", "b"=>"2", "c"=>"x yz"})
# => "a=1&b=2&c=x+yz"

このメソッドは引数のエンコーディングを変換しません。そのため
送るデータのエンコーディングを変換したい場合はあらかじめ
変換しておいてください(例えば ASCII inc...
...い場合は multipart/form-data をつかうべきで
このメソッドを使うべきではありません。

このメソッドは内部的に
URI
.encode_www_form_component
を使っています。

このメソッドは
https://url.spec.whatwg.org/#concept-urlencoded-serializer
にもとづい...

URI.decode(str) -> String (14.0)

URI 文字列をデコードした文字列を返します。

...
URI
文字列をデコードした文字列を返します。

このメソッドは obsolete です。

代わりに
CGI.unescape,
URI
.decode_www_form,
URI
.decode_www_form_component
などの使用を検討してください。

例:
require 'uri'
puts URI.unescape('http://images.google.co.jp/...
...images?q=%A5%E2%A5%CA%A5%EA%A5%B6&ie=EUC-JP')

#=> "http://images.google.co.jp/images?q=モナリザ&ie=EUC-JP"

@param str URI を文字列として与えます。...

URI.decode_www_form(str, enc=Encoding::UTF_8) -> [[String, String]] (14.0)

文字列から URL-encoded form data をデコードします。

...lencoded-parser
にもとづいて実装されています。
そのため「&」区切りのみに対応していて、「;」区切りには対応していません。

require 'uri'
ary = URI.decode_www_form("a=1&a=2&b=3")
p ary #=> [['a', '1'], ['a', '2'], ['b', '3']]
p a...
...y.assoc('b').last #=> '3'
p Hash[ary] #=> {"a"=>"2", "b"=>"3"}

@param str デコード対象の文字列
@param enc エンコーディング
@raise ArgumentError str のフォーマットが不正である場合に発生します
@see URI.decode_www_form_component, URI.encode_www_form...

URI.encode(str, unsafe = URI::UNSAFE) -> String (14.0)

URI 文字列をエンコードした文字列を返します。

...
URI
文字列をエンコードした文字列を返します。

このメソッドは obsolete です。

代わりに
ERB::Util.#url_encode,
CGI.escape,
URI
.encode_www_form_component,
WEBrick::HTTPUtils.#escape_form,
WEBrick::HTTPUtils.#escape
などの使用を検討してください。
詳細...
...ください。

例:
require 'uri'
p URI.escape('http://images.google.co.jp/images?q=モナリザ&ie=EUC-JP')

#=> "http://images.google.co.jp/images?q=%A5%E2%A5%CA%A5%EA%A5%B6&ie=EUC-JP"

@param str URI を文字列として与えます。

@param unsafe URI として指定できない文...

URI.escape(str, unsafe = URI::UNSAFE) -> String (14.0)

URI 文字列をエンコードした文字列を返します。

...
URI
文字列をエンコードした文字列を返します。

このメソッドは obsolete です。

代わりに
ERB::Util.#url_encode,
CGI.escape,
URI
.encode_www_form_component,
WEBrick::HTTPUtils.#escape_form,
WEBrick::HTTPUtils.#escape
などの使用を検討してください。
詳細...
...ください。

例:
require 'uri'
p URI.escape('http://images.google.co.jp/images?q=モナリザ&ie=EUC-JP')

#=> "http://images.google.co.jp/images?q=%A5%E2%A5%CA%A5%EA%A5%B6&ie=EUC-JP"

@param str URI を文字列として与えます。

@param unsafe URI として指定できない文...

絞り込み条件を変える

URI.unescape(str) -> String (14.0)

URI 文字列をデコードした文字列を返します。

...
URI
文字列をデコードした文字列を返します。

このメソッドは obsolete です。

代わりに
CGI.unescape,
URI
.decode_www_form,
URI
.decode_www_form_component
などの使用を検討してください。

例:
require 'uri'
puts URI.unescape('http://images.google.co.jp/...
...images?q=%A5%E2%A5%CA%A5%EA%A5%B6&ie=EUC-JP')

#=> "http://images.google.co.jp/images?q=モナリザ&ie=EUC-JP"

@param str URI を文字列として与えます。...

URI::MailTo#to_mailtext -> String (14.0)

URI オブジェクトからメールテキスト文字列を生成します。

...
URI
オブジェクトからメールテキスト文字列を生成します。

例:
require 'uri'
p mailto = URI.parse("mailto:ruby-list@ruby-lang.org?subject=subscribe&cc=myaddr")
print mailto.to_mailtext

=> #<URI::MailTo:0x20104a0e URL:mailto:ruby-list@ruby-lang.org?subject=subscribe&...

URI::MailTo#to_rfc822text -> String (14.0)

URI オブジェクトからメールテキスト文字列を生成します。

...
URI
オブジェクトからメールテキスト文字列を生成します。

例:
require 'uri'
p mailto = URI.parse("mailto:ruby-list@ruby-lang.org?subject=subscribe&cc=myaddr")
print mailto.to_mailtext

=> #<URI::MailTo:0x20104a0e URL:mailto:ruby-list@ruby-lang.org?subject=subscribe&...

URI::MailTo#headers -> [[String]] (8.0)

自身のヘッダーを文字列の配列の配列として設定します。

...自身のヘッダーを文字列の配列の配列として設定します。

例:
require 'uri'
m = URI.parse("mailto:ruby-list@ruby-lang.org?subject=subscribe&cc=myaddr")
p m.headers #=> [["subject", "subscribe"], ["cc", "myaddr"]]...

URI::MailTo.build(ary) -> URI::MailTo (8.0)

引数で与えられた URI 構成要素から URI::MailTo オブジェクトを生成します。 引数の正当性をチェックします。

...引数で与えられた URI 構成要素から URI::MailTo オブジェクトを生成します。
引数の正当性をチェックします。

@param ary 構成要素を
[to, headers]
という文字列の配列で与えます。headers は、以下のような文字列か配列で
与え...
...ます。
"subject=subscribe&cc=addr"

[["subject", "subscribe"], ["cc", "addr"]]

@param hash 構成要素をハッシュで与えます。ハッシュのキーは :to, :headers です。ハッシュの値は ary と同様です。

@raise URI::InvalidComponentError 不正な引数に対し...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>