24件ヒット
[1-24件を表示]
(0.018秒)
ライブラリ
- ビルトイン (24)
検索結果
-
Kernel
. # abort -> () (26.0) -
Ruby プログラムをエラーメッセージ付きで終了します。終了ステータスは 1 固定です。
...と Kernel.#exit との違いは、プログラムの終了ステー
タスが 1 (正確にはCレベルの定数 EXIT_FAILURE の値)固定であることと、
エラーメッセージを標準エラー出力 $stderr に出力することです。
引数 message を指定すると SystemExit ク.......'
abort "error1"
rescue SystemExit => err
puts "end1 with #{err.inspect}"
end
begin
puts 'start2...'
raise RuntimeError.new
rescue
abort
ensure
puts 'end2...'
end
puts 'end' #実行されない
#(標準出力)
#=> start
# start1...
# end1 with #<SystemExit: error1>
# start2...
#......end2...
#終了ステータス:1
#(標準エラー出力)
#=> error1
//}
@see Kernel.#exit,Kernel.#exit!......end2...
#終了ステータス:1
#(標準エラー出力)
#=> error1
# Traceback (most recent call last):
# sample.rb:11:in `<main>': RuntimeError (RuntimeError)
//}
@see Kernel.#exit,Kernel.#exit!... -
Kernel
. # abort(message) -> () (26.0) -
Ruby プログラムをエラーメッセージ付きで終了します。終了ステータスは 1 固定です。
...と Kernel.#exit との違いは、プログラムの終了ステー
タスが 1 (正確にはCレベルの定数 EXIT_FAILURE の値)固定であることと、
エラーメッセージを標準エラー出力 $stderr に出力することです。
引数 message を指定すると SystemExit ク.......'
abort "error1"
rescue SystemExit => err
puts "end1 with #{err.inspect}"
end
begin
puts 'start2...'
raise RuntimeError.new
rescue
abort
ensure
puts 'end2...'
end
puts 'end' #実行されない
#(標準出力)
#=> start
# start1...
# end1 with #<SystemExit: error1>
# start2...
#......end2...
#終了ステータス:1
#(標準エラー出力)
#=> error1
//}
@see Kernel.#exit,Kernel.#exit!......end2...
#終了ステータス:1
#(標準エラー出力)
#=> error1
# Traceback (most recent call last):
# sample.rb:11:in `<main>': RuntimeError (RuntimeError)
//}
@see Kernel.#exit,Kernel.#exit!...