るりまサーチ (Ruby 2.2.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
258件ヒット [201-258件を表示] (0.018秒)
トップページ > ライブラリ:rake[x] > バージョン:2.2.0[x]

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 >>

Rake::PackageTask#package_dir_path -> String (4.0)

パッケージに含むファイルを配置するディレクトリを返します。

...パッケージに含むファイルを配置するディレクトリを返します。

//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'

Rake
::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_dir_path # => "pkg/sample-1.0.0"
end
//}...

Rake::PackageTask#package_files -> Rake::FileList (4.0)

パッケージに含むファイルリストを返します。

...パッケージに含むファイルリストを返します。

//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'

IO.write("test1.rb", "test")
IO.write("test2.rb", "test")

Rake
::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_files # =>...

Rake::PackageTask#package_files=(file_list) (4.0)

パッケージに含むファイルリストを設定します。

...

@param file_list ファイルリストを指定します。

//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'

IO.write("test1.rb", "test")
IO.write("test2.rb", "test")

Rake
::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_files # =>...

Rake::PackageTask#package_name -> String (4.0)

バージョン情報を含むパッケージ名を返します。

バージョン情報を含むパッケージ名を返します。

Rake::PackageTask#tar_bz2_file -> String (4.0)

tar.bz2 用のファイル名を返します。

tar.bz2 用のファイル名を返します。

絞り込み条件を変える

Rake::PackageTask#tar_command -> String (4.0)

tar コマンドとして使用するコマンドを返します。

tar コマンドとして使用するコマンドを返します。

デフォルトは 'tar' です。

Rake::PackageTask#tar_command=(command) (4.0)

tar コマンドとして使用するコマンドを設定します。

tar コマンドとして使用するコマンドを設定します。

@param command コマンドを文字列で指定します。

Rake::PackageTask#tar_gz_file -> String (4.0)

tar.gz 用のファイル名を返します。

tar.gz 用のファイル名を返します。

Rake::PackageTask#tgz_file -> String (4.0)

tgz 用のファイル名を返します。

tgz 用のファイル名を返します。

Rake::PackageTask#version -> String (4.0)

作成するパッケージのバージョンを表す文字列を返します。

作成するパッケージのバージョンを表す文字列を返します。

絞り込み条件を変える

Rake::PackageTask#version=(str) (4.0)

作成するパッケージのバージョンをセットします。

作成するパッケージのバージョンをセットします。

@param str バージョンを表す文字列を指定します。

Rake::PackageTask#zip_command -> String (4.0)

zip コマンドとして使用するコマンドを返します。

zip コマンドとして使用するコマンドを返します。

デフォルトは 'zip' です。

Rake::PackageTask#zip_command=(command) (4.0)

zip コマンドとして使用するコマンドを設定します。

zip コマンドとして使用するコマンドを設定します。

@param command コマンドを文字列で指定します。

Rake::PackageTask#zip_file -> String (4.0)

zip ファイル用のファイル名を返します。

zip ファイル用のファイル名を返します。

Rake::PackageTask.new(name = nil, version = nil) {|t| ... } -> Rake::PackageTask (4.0)

自身を初期化してタスクを定義します。

...emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'rake/packagetask'

Rake
::PackageTask.new("sample", "1.0.0") do |package_task|
package_task.package_dir = "./pkg"
package_task.package_files.include("lib/**/*")
end

# rake -T を実行すると以下になる
# => rake clobber_package...
...# Remove package products
# rake package # Build all the packages
# rake repackage # Force a rebuild of the package files
//}...

絞り込み条件を変える

Rake::RDocTask (4.0)

Rake::RDocTask#define -> self (4.0)

タスクを定義します。

タスクを定義します。

Rake::RDocTask#external -> bool (4.0)

この値が真の場合は外部のシェル経由で rdoc コマンドを実行します。 デフォルトは偽です。

この値が真の場合は外部のシェル経由で rdoc コマンドを実行します。
デフォルトは偽です。

Rake::RDocTask#external=(flag) (4.0)

外部のシェル経由で rdoc コマンドを実行するかどうかセットします。

外部のシェル経由で rdoc コマンドを実行するかどうかセットします。

@param flag 真または偽を指定します。

Rake::RDocTask#main -> String (4.0)

メインとして使用されるファイル名を返します。

メインとして使用されるファイル名を返します。

絞り込み条件を変える

Rake::RDocTask#main=(filename) (4.0)

メインとして使用されるファイル名をセットします。

メインとして使用されるファイル名をセットします。

Rake::RDocTask#name -> String (4.0)

タスクの名前を返します。デフォルトは rdoc です。

タスクの名前を返します。デフォルトは rdoc です。

Rake::RDocTask#name=(name) (4.0)

タスクの名前をセットします。

タスクの名前をセットします。

@param name タスクの名前を指定します。

Rake::RDocTask#option_list -> Array (4.0)

rdoc コマンドに渡すオプションのリストを返します。

rdoc コマンドに渡すオプションのリストを返します。

Rake::RDocTask#option_string -> String (4.0)

rdoc コマンドに渡すオプションを文字列として返します。

rdoc コマンドに渡すオプションを文字列として返します。

絞り込み条件を変える

Rake::RDocTask#options -> Array (4.0)

rdoc コマンドに渡すオプションのリストを返します。

rdoc コマンドに渡すオプションのリストを返します。

指定できるオプションは -o, --main, --title, -T 以外です。

Rake::RDocTask#options=(options) (4.0)

rdoc コマンドに渡すオプションのリストをセットします。

rdoc コマンドに渡すオプションのリストをセットします。

@param options rdoc コマンドに渡されるオプションを指定します。

Rake::RDocTask#quote(str) -> String (4.0)

Rake::RDocTask#external が真の場合は与えられた文字列をクオートします。

...
Rake
::RDocTask#external が真の場合は与えられた文字列をクオートします。

@param str クオートする文字列を指定します。...

Rake::RDocTask#rdoc_dir -> String (4.0)

作成した HTML ファイルを保存するディレクトリ名を返します。 デフォルトは html です。

作成した HTML ファイルを保存するディレクトリ名を返します。
デフォルトは html です。

Rake::RDocTask#rdoc_dir=(dir) (4.0)

作成した HTML ファイルを保存するディレクトリ名をセットします。

作成した HTML ファイルを保存するディレクトリ名をセットします。

絞り込み条件を変える

Rake::RDocTask#rdoc_files -> Rake::FileList (4.0)

RDoc の生成に使用するファイルリストを返します。 デフォルトは空です。

RDoc の生成に使用するファイルリストを返します。
デフォルトは空です。

Rake::RDocTask#rdoc_files=(filelist) (4.0)

RDoc の生成に使用するファイルリストをセットします。

RDoc の生成に使用するファイルリストをセットします。

@param filelist ファイルリストを指定します。

Rake::RDocTask#template -> String (4.0)

使用するテンプレートを返します。 デフォルトは RDoc のデフォルトです。

使用するテンプレートを返します。
デフォルトは RDoc のデフォルトです。

Rake::RDocTask#template=(template) (4.0)

使用するテンプレートをセットします。

使用するテンプレートをセットします。

@param template 使用するテンプレートを指定します。

Rake::RDocTask#title -> String (4.0)

RDoc のタイトルを返します。 デフォルト値はありません。

RDoc のタイトルを返します。
デフォルト値はありません。

絞り込み条件を変える

Rake::RDocTask#title=(title) (4.0)

RDoc のタイトルをセットします。

RDoc のタイトルをセットします。

@param title タイトルを指定します。

Rake::RDocTask.new(name = :rdoc) {|pkg| ... } -> Rake::RDocTask (4.0)

自身を初期化して RDoc タスクを定義します。

自身を初期化して RDoc タスクを定義します。

ブロックが与えられた場合は、自身をブロックパラメータとして
ブロックを評価します。

@param name タスクの名前を指定します。

Rake::TaskLib (4.0)

タスクのライブラリを作成するためのベースとなるクラスです。

タスクのライブラリを作成するためのベースとなるクラスです。

Rake::TestTask (4.0)

ユニットテストを実行するためのタスクを作成するクラスです。

...ラスです。

例:
Rake
::TestTask.new do |t|
t.libs << "test"
t.test_files = FileList['test/test*.rb']
t.verbose = true
end

以下に test ターゲットの使用例を示します。

例:
rake
test # run tests normally
rake
test TEST=just_one_fi...
...le.rb # run just one test file.
rake
test TESTOPTS="-v" # run in verbose mode
rake
test TESTOPTS="--runner=fox" # use the fox test runner...

Rake::TestTask#define -> self (4.0)

タスクを定義します。

タスクを定義します。

絞り込み条件を変える

Rake::TestTask#libs -> Array (4.0)

テスト実行前に $LOAD_PATH に追加するパスを返します。

テスト実行前に $LOAD_PATH に追加するパスを返します。

Rake::TestTask#libs=(libs) (4.0)

テスト実行前に $LOAD_PATH に追加するパスをセットします。

テスト実行前に $LOAD_PATH に追加するパスをセットします。

@param libs $LOAD_PATH に追加するパスを配列で指定します。

Rake::TestTask#loader -> Symbol (4.0)

テストをロードする方法を返します。

テストをロードする方法を返します。

Rake::TestTask#loader=(style) (4.0)

テストをロードする方法を指定します。

...テストをロードする方法を指定します。

指定できる方法は以下の通りです。

: rake
Rake
が提供する方法でテストをロードします。デフォルトはこれです。
: testrb
Ruby が提供する testrb コマンドを用いてテストをロードし...

Rake::TestTask#name -> String (4.0)

テストタスクの名前を返します。デフォルトは "test" です。

テストタスクの名前を返します。デフォルトは "test" です。

絞り込み条件を変える

Rake::TestTask#name=(str) (4.0)

テストタスクの名前をセットします。

テストタスクの名前をセットします。

@param str テストタスクの名前を指定します。

Rake::TestTask#options -> String (4.0)

テストスイートに渡すパラメータを返します。

テストスイートに渡すパラメータを返します。

コマンドラインで "TESTOPTS=options" が指定されると、この値を上書きします。
デフォルトは何も指定されていません。

Rake::TestTask#options=(option_str) (4.0)

テストスイートに渡すパラメータをセットします。

テストスイートに渡すパラメータをセットします。

@param option_str テストスイートに渡すパラメータを指定します。

Rake::TestTask#pattern -> String (4.0)

テストファイルにマッチする glob パターンを返します。

テストファイルにマッチする glob パターンを返します。

デフォルトは 'test/test*.rb' です。

Rake::TestTask#pattern=(pattern) (4.0)

テストファイルにマッチする glob パターンを指定します。

テストファイルにマッチする glob パターンを指定します。

絞り込み条件を変える

Rake::TestTask#ruby_opts -> Array (4.0)

テスト実行時に Ruby コマンドに渡されるオプションを返します。

テスト実行時に Ruby コマンドに渡されるオプションを返します。

Rake::TestTask#ruby_opts=(options) (4.0)

テスト実行時に Ruby コマンドに渡されるオプションをセットします。

テスト実行時に Ruby コマンドに渡されるオプションをセットします。

@param options 配列でオプションを指定します。

Rake::TestTask#test_files=(list) (4.0)

明示的にテスト対象のファイルを指定します。

...示的にテスト対象のファイルを指定します。

Rake
::TestTask#pattern=, Rake::TestTask#test_files= の
両方でテスト対象を指定した場合、両者は一つにまとめて使用されます。

@param list 配列か Rake::FileList のインスタンスを指定します。...

Rake::TestTask#verbose -> bool (4.0)

この値が真である場合、テストの実行結果を詳細に表示します。

この値が真である場合、テストの実行結果を詳細に表示します。

Rake::TestTask#verbose=(flag) (4.0)

テストの実行結果を詳細に表示するかどうかをセットします。

テストの実行結果を詳細に表示するかどうかをセットします。

@param flag 真または偽を指定します。

絞り込み条件を変える

Rake::TestTask#warning -> bool (4.0)

この値が真である場合、テスト実行時に ruby -w を実行したのと同じ効果が生じます。

この値が真である場合、テスト実行時に ruby -w を実行したのと同じ効果が生じます。

Rake::TestTask#warning=(flag) (4.0)

テスト実行時に警告を表示させるかどうかをセットします。

テスト実行時に警告を表示させるかどうかをセットします。

@param flag 真または偽を指定します。

Rake::TestTask.new(name = :test) {|t| ... } -> Rake::TestTask (4.0)

自身を初期化します。

自身を初期化します。

ブロックが与えられた場合は、自身をブロックパラメータとして与えられた
ブロックを評価します。

@param name ターゲット名を指定します。
<< < 1 2 3 >>