156件ヒット
[1-100件を表示]
(0.042秒)
クラス
-
Net
:: HTTP (132) -
Net
:: HTTPResponse (24)
キーワード
-
local
_ host (12) -
local
_ host= (12) -
local
_ port (12) -
local
_ port= (12) -
proxy
_ address (12) -
proxy
_ address= (12) -
proxy
_ port (12) -
proxy
_ port= (12) - proxyaddr (12)
- proxyport (12)
-
read
_ body (24)
検索結果
先頭5件
-
Net
:: HTTP # port -> Integer (21104.0) -
接続するポート番号を返します。
接続するポート番号を返します。 -
Net
:: HTTP # local _ port=(port) (9277.0) -
接続に用いるローカルポートを設定します。
... port ローカルポート(数値、もしくはサービス名文字列)
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
http = Net::HTTP.new("www.example.com")
http.local_host = "192.168.0.5"
http.local_port = "53043"
http.start do |h|
p h.get("/").body
end
//}
@see Net::HTTP#local_port=, Net::HTTP......#local_host
@see Net::HTTP.new... -
Net
:: HTTP # proxy _ port=(port) (9241.0) -
プロクシのポート番号を設定します。
...プロクシのポート番号を設定します。
Net::HTTP#start で接続する前に設定する必要があります。
@param port ポート番号(整数、文字列)
@see Net::HTTP#proxy_port, Net::HTTP#proxy_address, Net::HTTP.new... -
Net
:: HTTP # proxy _ port -> Integer|nil (9128.0) -
プロクシのポート番号を返します。
...プロクシのポート番号を返します。
プロクシを使わない場合は nil を返します。
proxyport は時代遅れのメソッドです。
@see Net::HTTP#proxy_port=, Net::HTTP#proxy_address, Net::HTTP.new... -
Net
:: HTTP # proxyport -> Integer|nil (9128.0) -
プロクシのポート番号を返します。
...プロクシのポート番号を返します。
プロクシを使わない場合は nil を返します。
proxyport は時代遅れのメソッドです。
@see Net::HTTP#proxy_port=, Net::HTTP#proxy_address, Net::HTTP.new... -
Net
:: HTTP # local _ port -> nil | Integer | String (9122.0) -
接続に用いるローカルポートを返します。
...接続に用いるローカルポートを返します。
nil の場合システムが適当にローカルポートを
決めます。
デフォルトは nil です。
@see Net::HTTP#local_port=, Net::HTTP#local_host... -
Net
:: HTTPResponse # read _ body {|str| . . . . } -> () (3069.0) -
ブロックを与えなかった場合にはエンティティボディを 文字列で返します。 ブロックを与えた場合には エンティティボディを少しずつ取得して順次ブロックに 文字列で与えます。
...uby]{
require 'net/http'
uri = "http://www.example.com/index.html"
response = Net::HTTP.get_response(URI.parse(uri))
response.read_body[0..10] # => "<!doctype h"
//}
//emlist[例2 ブロックを与えて大きいファイルを取得][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.......com/path/to/big.file')
Net::HTTP.start(uri.host, uri.port) do |http|
File.open("/path/to/big.file", "w") do |f|
# Net::HTTP#request_get と Net::HTTPResponse#read_body で少しずつ読み書き。メモリ消費が少ない。
http.request_get(uri.path) do |response|
response.read......い。
dest は obsolete です。使わないでください。
dest を指定した場合には
ボディを少しずつ取得して順次
「dest << ボディの断片」を実行します。
@param dest obsoleteな引数です。利用しないでください。
@see Net::HTTP#request_get... -
Net
:: HTTPResponse # read _ body(dest=nil) -> String|nil (3069.0) -
ブロックを与えなかった場合にはエンティティボディを 文字列で返します。 ブロックを与えた場合には エンティティボディを少しずつ取得して順次ブロックに 文字列で与えます。
...uby]{
require 'net/http'
uri = "http://www.example.com/index.html"
response = Net::HTTP.get_response(URI.parse(uri))
response.read_body[0..10] # => "<!doctype h"
//}
//emlist[例2 ブロックを与えて大きいファイルを取得][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.......com/path/to/big.file')
Net::HTTP.start(uri.host, uri.port) do |http|
File.open("/path/to/big.file", "w") do |f|
# Net::HTTP#request_get と Net::HTTPResponse#read_body で少しずつ読み書き。メモリ消費が少ない。
http.request_get(uri.path) do |response|
response.read......い。
dest は obsolete です。使わないでください。
dest を指定した場合には
ボディを少しずつ取得して順次
「dest << ボディの断片」を実行します。
@param dest obsoleteな引数です。利用しないでください。
@see Net::HTTP#request_get... -
Net
:: HTTP # local _ host=(host) (3063.0) -
接続に用いるローカルホスト名を指定します。
...ost ホスト名、もしくはアドレスを示す文字列
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
http = Net::HTTP.new("www.example.com")
http.local_host = "192.168.0.5"
http.local_port = "53043"
http.start do |h|
p h.get("/").body
end
//}
@see Net::HTTP#local_host=, Net::HTTP#local_port...