るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
343件ヒット [101-200件を表示] (0.042秒)

別のキーワード

  1. _builtin match
  2. _builtin match?
  3. string match
  4. regexp match
  5. regexp last_match

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 > >>

Regexp.new(string, option = nil, code = nil) -> Regexp (9230.0)

文字列 string をコンパイルして正規表現オブジェクトを生成して返します。

...@param option Regexp::IGNORECASE, Regexp::MULTILINE,
Regexp
::EXTENDED
の論理和を指定します。
Integer 以外であれば真偽値の指定として見なされ
、真(nil, false 以外)であれば
Regexp
::IGNORECASE...
...を出力します。

@raise RegexpError 正規表現のコンパイルに失敗した場合発生します。

//emlist[例][ruby]{
str = "This is Regexp"
t1 = Regexp.compile("this is regexp", Regexp::IGNORECASE)
t1.match(str)
p $~ # => "This is Regexp"

t2 = Regexp.compile('
this # こ...
...ない
\ is
\ regexp # ここも使用されない
', Regexp::EXTENDED | Regexp::IGNORECASE)
t2.match(str)
p Regexp.last_match # => "This is Regexp"

str = "ふるいけや\nかわずとびこむ\nみずのおと"
t2 = Regexp.compile("ふる.*?と", Regexp::MULTILINE)
p t2.match(str)[0] # => "...

Regexp#~ -> Integer | nil (9062.0)

変数 $_ の値との間でのマッチをとります。

...foo/
puts "match"
else
puts "no match"
end
# => no match
# ただし、警告がでる。warning: regex literal in condition

reg = Regexp.compile("foo")

if ~ reg
puts "match"
else
puts "no match"
end
# => no match

if reg
puts "match"
else
puts "no match"
end
# => match
# reg は ni...

Regexp#=~(string) -> Integer | nil (9038.0)

文字列 string との正規表現マッチを行います。マッチした場合、 マッチした位置のインデックスを返します(先頭は0)。マッチしなかった 場合、あるいは string が nil の場合には nil を返 します。

...ruby]{
p /foo/ =~ "foo" # => 0
p /foo/ =~ "afoo" # => 1
p /foo/ =~ "bar" # => nil
//}

組み込み変数 $~ もしくは Regexp.last_match にマッチに関する情報 MatchData が設定されます。

文字列のかわりにSymbolをマッチさせることができます。

@param string...
...//emlist[例][ruby]{
p /foo/ =~ "foo" # => 0
p Regexp.last_match(0) # => "foo"
p /foo/ =~ "afoo" # => 1
p $~[0] # => "foo"
p /foo/ =~ "bar" # => nil

unless /foo/ === "bar"
puts "not match " # => not match
end

str = []
begin
/ugo/ =~ str
rescue TypeError...

Symbol#match?(regexp, pos = 0) -> bool (6332.0)

regexp.match?(self, pos) と同じです。 regexp が文字列の場合は、正規表現にコンパイルします。 詳しくは Regexp#match? を参照してください。

...
regexp
.match?(self, pos) と同じです。
regexp
が文字列の場合は、正規表現にコンパイルします。
詳しくは Regexp#match? を参照してください。

例:

:Ruby.match?(/R.../) # => true
:Ruby.match?('Ruby') # => true
:Ruby.match?('Ruby',1) # => false
:R...
...uby.match?('uby',1) # => true
:Ruby.match?(/P.../) # => false
$& # => nil

@see Regexp#match?, String#match?...

String#match?(regexp, pos = 0) -> bool (6320.0)

regexp.match?(self, pos) と同じです。 regexp が文字列の場合は、正規表現にコンパイルします。 詳しくは Regexp#match? を参照してください。

...
regexp
.match?(self, pos) と同じです。
regexp
が文字列の場合は、正規表現にコンパイルします。
詳しくは Regexp#match? を参照してください。

//emlist[例][ruby]{
"Ruby".match?(/R.../) #=> true
"Ruby".match?(/R.../, 1) #=> false
"Ruby".match?(/P.../) #=>...
...false
$& #=> nil
//}

@see Regexp#match?, Symbol#match?...

絞り込み条件を変える

Regexp (6068.0)

正規表現のクラス。正規表現のリテラルはスラッシュで囲んだ形式 で記述します。

...is regexp/
//}

Regexp
.new(string) を使って正規表現オブジェクトを動的に生成する
こともできます。

//emlist[][ruby]{
str = "this is regexp"
rp1 = Regexp.new("^this is regexp")
p rp1 =~ str # => 0
p Regexp.last_match[0] # => "this is regexp"
//}


spec/regexp...
...や d:spec/literal#regexp も参照してください。...
...]{
/^this is regexp/
//}

Regexp
.new(string) を使って正規表現オブジェクトを動的に生成する
こともできます。

//emlist[][ruby]{
str = "this is regexp"
rp1 = Regexp.new("^this is regexp")
p rp1 =~ str # => 0
p Regexp.last_match[0] # => "this is regexp"
//}

Ruby...
...3.0.0 から正規表現リテラルは freeze されるようになりました。
//emlist[][ruby]{
p /abc/.frozen?
# => true
p /a#{42}bc/.frozen?
# => true
p Regexp.new('abc').frozen?
# => false
//}

spec/regexp や d:spec/literal#regexp も参照してください。...

MatchData (6032.0)

正規表現のマッチに関する情報を扱うためのクラス。

...正規表現のマッチに関する情報を扱うためのクラス。

このクラスのインスタンスは、
* Regexp.last_match
* Regexp#match, String#match
* $~
などにより得られます。...

MatchData#names -> [String] (3020.0)

名前付きキャプチャの名前を文字列配列で返します。

...プチャの名前を文字列配列で返します。

self.regexp.names と同じです。

//emlist[例][ruby]{
/(?<foo>.)(?<bar>.)(?<baz>.)/.match("hoge").names
# => ["foo", "bar", "baz"]

m = /(?<x>.)(?<y>.)?/.match("a") # => #<MatchData "a" x:"a" y:nil>
m.names # => ["...

Kernel$$~ -> MatchData | nil (146.0)

現在のスコープで最後に成功したマッチに関する MatchDataオブジェクトです。 Regexp.last_match の別名です。

...後に成功したマッチに関する MatchDataオブジェクトです。
Regexp
.last_match の別名です。

このデータから n 番目のマッチ ($n) を取り出すためには $~[n] を使います。

この値に代入すると Regexp.last_match や、 $&, $1, $2, ... などの関...
...連する組み込み変数の値が変化します。
Match
Data オブジェクトでも nil でもない値を代入しようとすると TypeError が発生します。

この変数はローカルスコープかつスレッドローカルです。
Ruby起動時の初期値は nil です。

//em...

Kernel$$1 -> String | nil (26.0)

最後に成功したパターンマッチで n 番目の括弧にマッチした値が格納されます。 該当する括弧がなければ nil が入っています。(覚え方: \数字 のようなもの)

...っています。(覚え方: \数字 のようなもの)

番号 n はいくらでも大きな正整数を利用できます。

Regexp
.last_match(1),
Regexp
.last_match(2), ... と同じ。

これらの変数はローカルスコープかつスレッドローカル、読み取り専用です。

/...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 4 > >>