2405件ヒット
[2301-2400件を表示]
(0.048秒)
ライブラリ
- ビルトイン (2141)
-
bigdecimal
/ util (12) - csv (12)
- kconv (144)
- rake (60)
- scanf (12)
- shellwords (24)
キーワード
- % (12)
- * (12)
- + (12)
- +@ (10)
- -@ (10)
- << (12)
- <=> (12)
- == (12)
- === (12)
- =~ (12)
- [] (72)
- []= (84)
-
append
_ as _ bytes (1) -
ascii
_ only? (12) - b (12)
- byteindex (3)
- byterindex (3)
- bytes (24)
- bytesize (12)
- byteslice (36)
- bytesplice (10)
- capitalize (12)
- capitalize! (12)
- casecmp (12)
- casecmp? (9)
- center (12)
- chars (24)
- chomp (12)
- chomp! (12)
- chop (12)
- chop! (12)
- chr (12)
- clear (12)
- codepoints (24)
- concat (21)
- count (12)
- crypt (12)
- dedup (3)
- delete (12)
- delete! (12)
-
delete
_ prefix (8) -
delete
_ prefix! (8) -
delete
_ suffix (8) -
delete
_ suffix! (8) - downcase (12)
- downcase! (12)
- dump (12)
-
each
_ byte (24) -
each
_ char (24) -
each
_ codepoint (24) -
each
_ grapheme _ cluster (16) -
each
_ line (24) - empty? (12)
- encode (36)
- encode! (24)
- encoding (12)
-
end
_ with? (12) - eql? (12)
- ext (12)
-
force
_ encoding (12) - getbyte (12)
-
grapheme
_ clusters (16) - gsub (48)
- gsub! (48)
- hash (12)
- hex (12)
- include? (12)
- index (12)
- insert (12)
- inspect (12)
- intern (12)
- iseuc (12)
- isjis (12)
- issjis (12)
- isutf8 (12)
- kconv (12)
- length (12)
- lines (24)
- ljust (12)
- lstrip (12)
- lstrip! (12)
- match (24)
- match? (9)
- next (12)
- next! (12)
- oct (12)
- ord (12)
-
parse
_ csv (12) - partition (12)
- pathmap (12)
-
pathmap
_ explode (12) -
pathmap
_ partial (12) -
pathmap
_ replace (12) - prepend (21)
- replace (12)
- reverse (12)
- reverse! (12)
- rindex (12)
- rjust (12)
- rpartition (12)
- rstrip (12)
- rstrip! (12)
- scan (24)
- scanf (12)
- scrub (36)
- scrub! (36)
- setbyte (12)
- shellescape (12)
- shellsplit (12)
- size (12)
- slice (72)
- slice! (72)
- split (19)
- squeeze (12)
- squeeze! (12)
-
start
_ with? (12) - strip (12)
- strip! (12)
- sub (36)
- sub! (36)
- succ (12)
- succ! (12)
- sum (12)
- swapcase (12)
- swapcase! (12)
-
to
_ c (12) -
to
_ d (12) -
to
_ f (12) -
to
_ i (12) -
to
_ r (12) -
to
_ s (12) -
to
_ str (12) -
to
_ sym (12) - toeuc (12)
- tojis (12)
- tolocale (12)
- tosjis (12)
- toutf16 (12)
- toutf32 (12)
- toutf8 (12)
- tr (12)
- tr! (12)
-
tr
_ s (12) -
tr
_ s! (12) - undump (8)
-
unicode
_ normalize (11) -
unicode
_ normalize! (11) -
unicode
_ normalized? (11) - unpack (12)
- unpack1 (9)
- upcase (12)
- upcase! (12)
- upto (12)
-
valid
_ encoding? (12)
検索結果
先頭5件
-
String
# reverse! -> self (21002.0) -
文字列を文字単位で左右逆転します。
文字列を文字単位で左右逆転します。
//emlist[例][ruby]{
str = "foobar"
str.reverse!
p str # => "raboof"
//} -
String
# setbyte(index , b) -> Integer (21002.0) -
index バイト目のバイトを b に変更します。
index バイト目のバイトを b に変更します。
index に負を指定すると末尾から数えた位置を変更します。
セットした値を返します。
@param index バイトをセットする位置
@param b セットするバイト(0 から 255 までの整数)
@raise IndexError 範囲外に値をセットしようとした場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
s = "Sunday"
s.setbyte(0, 77)
s.setbyte(-5, 111)
s # => "Monday"
//} -
String
# squeeze!(*chars) -> self | nil (21002.0) -
chars に含まれる文字が複数並んでいたら 1 文字にまとめます。
chars に含まれる文字が複数並んでいたら 1 文字にまとめます。
chars の形式は tr(1) と同じです。つまり、
`a-c' は a から c を意味し、"^0-9" のように
文字列の先頭が `^' の場合は指定文字以外を意味します。
`-' は文字列の両端にない場合にだけ範囲指定の意味になります。
同様に、`^' もその効果は文字列の先頭にあるときだけです。また、
`-', `^', `\' はバックスラッシュ(`\')によ
りエスケープすることができます。
引数を 1 つも指定しない場合は、すべての連続した文字を 1 文字にまとめます。
引数を複数指定した場合は、す... -
String
# sum(bits = 16) -> Integer (21002.0) -
文字列の bits ビットのチェックサムを計算します。
文字列の bits ビットのチェックサムを計算します。
以下と同じです。
//emlist[][ruby]{
def sum(bits)
sum = 0
each_byte {|c| sum += c }
return 0 if sum == 0
sum & ((1 << bits) - 1)
end
//}
例えば以下のコードで UNIX System V の
sum(1) コマンドと同じ値が得られます。
//emlist[例][ruby]{
sum = 0
ARGF.each_line do |line|
sum += line.sum
end
sum %= ... -
String
# to _ c -> Complex (21002.0) -
自身を複素数 (Complex) に変換した結果を返します。
自身を複素数 (Complex) に変換した結果を返します。
以下の形式を解析できます。i、j は大文字、小文字のどちらでも解析できます。
* 実部+虚部i
* 実部+虚部j
* 絶対値@偏角
それぞれの数値は以下のいずれかの形式で指定します。先頭の空白文字や複素
数値の後にある文字列は無視されます。また、数値オブジェクトと同様に各桁
の間に「_」を入れる事ができます。
* "1/3" のような分数の形式
* "0.3" のような10進数の形式
* "0.3E0" のような x.xEn の形式
自身が解析できない値であった場合は 0+0i を返します。
//emlis... -
String
# to _ d -> BigDecimal (21002.0) -
自身を BigDecimal に変換します。BigDecimal(self) と同じです。
自身を BigDecimal に変換します。BigDecimal(self) と同じです。
@return BigDecimal に変換したオブジェクト -
String
# to _ r -> Rational (21002.0) -
自身を有理数(Rational)に変換した結果を返します。
自身を有理数(Rational)に変換した結果を返します。
Kernel.#Rational に文字列を指定した時のように、以下のいずれかの形
式で指定します。
* "1/3" のような分数の形式
* "0.3" のような10進数の形式
* "0.3E0" のような x.xEn の形式
* 数字をアンダースコアで繋いだ形式
//emlist[例][ruby]{
' 2 '.to_r # => (2/1)
'1/3'.to_r # => (1/3)
'-9.2'.to_r # => (-46/5)
'-9.2E2'.to_r ... -
String
# to _ sym -> Symbol (21002.0) -
文字列に対応するシンボル値 Symbol を返します。
文字列に対応するシンボル値 Symbol を返します。
なお、このメソッドの逆にシンボルに対応する文字列を得るには
Symbol#to_s または Symbol#id2name を使います。
シンボル文字列にはヌルキャラクタ("\0")、空の文字列の使用も可能です。
//emlist[例][ruby]{
p "foo".intern # => :foo
p "foo".intern.to_s == "foo" # => true
//} -
String
# valid _ encoding? -> bool (21002.0) -
文字列の内容が、現在のエンコーディングに照らしあわせて妥当であれば true を返します。そうでない場合は false を返します。
文字列の内容が、現在のエンコーディングに照らしあわせて妥当であれば
true を返します。そうでない場合は false を返します。
//emlist[例][ruby]{
"\xc2\xa1".force_encoding("UTF-8").valid_encoding? #=> true
"\xc2".force_encoding("UTF-8").valid_encoding? #=> false
"\x80".force_encoding("UTF-8").valid_encoding? #=> false
//}