るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
60件ヒット [1-60件を表示] (0.080秒)
トップページ > クラス:String[x] > クエリ:Kernel.#sprintf[x] > クエリ:to_i[x]

別のキーワード

  1. kernel sprintf
  2. _builtin sprintf
  3. sprintf
  4. sprintf string
  5. sprintf kernel

ライブラリ

キーワード

検索結果

String#to_i(base = 10) -> Integer (18240.0)

文字列を 10 進数表現された整数であると解釈して、整数に変換します。

...れた整数であると解釈して、整数に変換します。

//emlist[例][ruby]{
p " 10".to_i # => 10
p "+10".to_i # => 10
p "-10".to_i # => -10

p "010".to_i # => 10
p "-010".to_i # => -10
//}

整数とみなせない文字があればそこまでを変換対象とします...
...0".to_i(0) # => 2
p "0o10".to_i(0) # => 8
p "010".to_i(0) # => 8
p "0d10".to_i(0) # => 10
p "0x10".to_i(0) # => 16
//}

@param base 進数を指定する整数。0 か、2〜36 の整数。
@return 整数

このメソッドの逆に数値を文字列に変換するには、
Kernel
.#...
...sprintf, String#%, Integer#to_s
を使用します。

String
#hex, String#oct, String#to_f,
Kernel
.#Integer, Kernel.#Float
も参照してください。...

String#%(args) -> String (649.0)

printf と同じ規則に従って args をフォーマットします。

...printf と同じ規則に従って args をフォーマットします。

args が配列であれば Kernel.#sprintf(self, *args) と同じです。
それ以外の場合は Kernel.#sprintf(self, args) と同じです。

@param args フォーマットする値、もしくはその配列
@retu...
...2"
//}

=== sprintf フォーマット

Ruby の sprintf フォーマットは基本的に C 言語の sprintf(3)
のものと同じです。ただし、short や long などの C 特有の型に対する修飾子が
ないこと、2進数の指示子(%b, %B)が存在すること、sprintf のすべ...
...値以外のオブジェクトの場合 to_int メソッドによる変換を試みます。
引数として範囲内の一文字の文字列も受けつけます。文字そのものを出力します。
//emlist[][ruby]{
p sprintf("%c", 97) #=> "a"
p sprintf("%c", 'a') #=> "a"
//}

フラグ `-...

String#hex -> Integer (37.0)

文字列に 16 進数で数値が表現されていると解釈して整数に変換します。 接頭辞 "0x", "0X" とアンダースコアは無視されます。 文字列が [_0-9a-fA-F] 以外の文字を含むときはその文字以降を無視します。

...# => 0
p "10z".hex # => 16
p "1_0".hex # => 16

p "".hex # => 0
//}

@see String#oct, String#to_i, String#to_f,
Kernel
.#Integer, Kernel.#Float

このメソッドの逆に数値を文字列に変換するには
Kernel.#sprintf
, String#%,
Integer#to_s
などを使ってください。...

String#oct -> Integer (37.0)

文字列を 8 進文字列であると解釈して、整数に変換します。

...{
p "-010".oct # => -8
p "-0x10".oct # => -16
p "-0b10".oct # => -2

p "1_0_1x".oct # => 65
//}

@see String#hex, String#to_i, String#to_f,
Kernel
.#Integer, Kernel.#Float

逆に、数値を文字列に変換するにはKernel.#sprintf,
String
#%, Integer#to_s を使用します。...

String#to_f -> Float (37.0)

文字列を 10 進数表現と解釈して、浮動小数点数 Float に変換します。

...# => Infinity
# warning: Float 10101010101010101010... out of range
//}

なお、このメソッドとは逆に、数値を文字列に変換するには
Kernel.#sprintf
, String#%, Integer#to_s
を使用します。

@see String#hex, String#oct, String#to_i,
Kernel
.#Integer, Kernel.#Float...

絞り込み条件を変える