るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
129件ヒット [1-100件を表示] (0.022秒)
トップページ > クラス:Numeric[x] > クエリ:rational[x]

別のキーワード

  1. _builtin rational
  2. rational **
  3. json/add/rational to_json
  4. json/add/rational json_create
  5. rational /

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

Numeric#quo(other) -> Rational | Float | Complex (108.0)

self を other で割った商を返します。 整商を得たい場合は Numeric#div を使ってください。

...を得たい場合は Numeric#div を使ってください。

Numeric
#fdiv が結果を Float で返すメソッドなのに対して quo はなるべく正確な数値を返すことを意図しています。
具体的には有理数の範囲に収まる計算では Rational の値を返します...
...
Float や Complex が関わるときはそれらのクラスになります。

Numeric
のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。


@param other 自身を割る数を指定します。

//emlist[例][ruby]{
1.quo(3) #=> (1/3)
1.0.quo(3)...
...#=> 0.3333333333333333
1.quo(3.0) #=> 0.3333333333333333
1.quo(0.5) #=> 2.0

Complex(1, 1).quo(1) #=> ((1/1)+(1/1)*i)
1.quo(Complex(1, 1)) #=> ((1/2)-(1/2)*i)
//}

@see Numeric#fdiv...

Numeric#coerce(other) -> [Numeric] (37.0)

自身と other が同じクラスになるよう、自身か other を変換し [other, self] という配列にして返します。

...other を Float に変換して [other, self] という配列にして返します。
Numeric
のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。
以下は Rational の coerce のソースです。other が自身の知らない数値クラスであった...
...呼んでいることに注意して下さい。


//emlist[例][ruby]{
# lib/rational.rb より

def coerce(other)
if other.kind_of?(Float)
return other, self.to_f
elsif other.kind_of?(Integer)
return Rational.new!(other, 1), self
else
super
end
end
//}

数値クラスの算術...
... Rational の + メソッドを一部省略したものです。
引数が自身の知らない数値クラスである場合、引数の coerce により自身を変換してから
+ 演算子を呼んでいます。

//emlist[例][ruby]{
# lib/rational.rb より

def + (a)
if a.kind_of?(Rational...

Numeric#denominator -> Integer (23.0)

自身を Rational に変換した時の分母を返します。

...自身を Rational に変換した時の分母を返します。

@return 分母を返します。


@see Numeric#numerator、Integer#denominator、Float#denominator、Rational#denominator、Complex#denominator...

Numeric#numerator -> Integer (23.0)

自身を Rational に変換した時の分子を返します。

...自身を Rational に変換した時の分子を返します。

@return 分子を返します。


@see Numeric#denominator、Integer#numerator、Float#numerator、Rational#numerator、Complex#numerator...

Numeric#-@ -> Numeric (7.0)

単項演算子の - です。 self の符号を反転させたものを返します。

...単項演算子の - です。
self の符号を反転させたものを返します。

このメソッドは、二項演算子 - で 0 - self によって定義されています。


@see Integer#-@、Float#-@、Rational#-@、Complex#-@...

絞り込み条件を変える

Numeric#finite? -> bool (7.0)

self の絶対値が有限値の場合に true を、そうでない場合に false を返します。

...値の場合に true を、そうでない場合に false を返します。

//emlist[例][ruby]{
10.finite? # => true
Rational
(3).finite? # => true

Float::INFINITY.finite? # => false
Float::INFINITY.is_a?(Numeric) # => true
//}

@see Numeric#infinite?...

Numeric#i -> Complex (7.0)

Complex(0, self) を返します。

...Complex(0, self) を返します。

ただし、Complex オブジェクトでは利用できません。

//emlist[例][ruby]{
10.i # => (0+10i)
-10.i # => (0-10i)
(0.1).i # => (0+0.1i)
Rational
(1, 2).i # => (0+(1/2)*i)
//}...

Numeric#nonzero? -> self | nil (7.0)

自身がゼロの時 nil を返し、非ゼロの時 self を返します。

...を返します。

//emlist[例][ruby]{
p 10.nonzero? #=> 10
p 0.nonzero? #=> nil
p 0.0.nonzero? #=> nil
p Rational(0, 2).nonzero? #=> nil
//}

非ゼロの時に self を返すため、自身が 0 の時に他の処理をさせたい場合に以
下のよう...
...に記述する事もできます。

//emlist[例][ruby]{
a = %w( z Bb bB bb BB a aA Aa AA A )
b = a.sort {|a,b| (a.downcase <=> b.downcase).nonzero? || a <=> b }
b #=> ["A", "a", "AA", "Aa", "aA", "BB", "Bb", "bB", "bb", "z"]
//}

@see Numeric#zero?...

Numeric#real -> Numeric (7.0)

自身を返します。

...返します。

Numeric
のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。

//emlist[例][ruby]{
10.real # => 10
-10.real # => -10
0.1.real # => 0.1
Rational
(2, 3).real # => (2/3)
//}

@see Numeric#imag、Comple...

Numeric#real? -> bool (7.0)

常に true を返します。(Complex またはそのサブクラスではないことを意味します。)

...ます。)

Numeric
のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。

//emlist[例][ruby]{
10.real? # => true
-10.real? # => true
0.1.real? # => true
Rational
(2, 3).real? # => true
//}

@see Numeric#integer?、...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>