るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
528件ヒット [201-300件を表示] (0.105秒)
トップページ > クラス:Net::POP3[x] > クエリ:Net::POP3[x]

別のキーワード

  1. new openssl::bn
  2. new openssl::asn1::asn1data
  3. new openssl::pkey::ec::group
  4. new openssl::x509::certificate
  5. start net::smtp

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>

Net::POP3#open_timeout -> Integer (21007.0)

接続時に待つ最大秒数を返します。

...接続時に待つ最大秒数を返します。

この秒数たってもコネクションが開かないときは例外 Net::OpenTimeout を発生します。

デフォルトは30秒です。

@see Net::POP3#open_timeout=...

Net::POP3#open_timeout=(n) (21007.0)

接続時に待つ最大秒数を設定します。

...接続時に待つ最大秒数を設定します。

@param n タイムアウトまでの秒数
@see Net::POP3#open_timeout...

Net::POP3#read_timeout -> Integer (21007.0)

読み込みでブロックしてよい最大秒数を返します。

...読み込みでブロックしてよい最大秒数を返します。

この秒数たっても読みこめなければ例外 ReadTimeout を発生します。

デフォルトは60秒です。

@see Net::POP3#read_timeout=...

Net::POP3#read_timeout=(n) (21007.0)

読み込みでブロックしてよい最大秒数を設定します。

...読み込みでブロックしてよい最大秒数を設定します。

この秒数たっても読みこめなければ例外 ReadTimeout を発生します。

@param n タイムアウトまでの秒数
@see Net::POP3#read_timeout...

Net::POP3#set_debug_output(f) -> () (21007.0)

デバッグ用の出力 f をセットします。

...さい。

f は << メソッドを持っているオブジェクトでなければなりません。

使用例:

require 'net/pop'

pop = Net::POP3.new('pop.example.com', 110)
pop.set_debug_output $stderr
pop.start('YourAccount', 'YourPassword') {
p pop.n_bytes
}

実行結果:

PO...

絞り込み条件を変える

Net::POP3.auth_only(address, port = nil, account, password, isapop=false) (21007.0)

POP セッションを開き、認証だけを行って接続を切ります。

...証だけを行って接続を切ります。

主に POP before SMTP のために用意されています。


使用例:

require 'net/pop'

Net::POP3
.auth_only('pop.example.com', nil, # using default port (110)
'YourAccount', 'YourPassword')

@param address POP3サ...

Net::POP3#active? -> bool (21001.0)

POP3 セッションが開始されていたら真を返します。

POP3 セッションが開始されていたら真を返します。

active? は obsolete です。

Net::POP3#address -> String (21001.0)

接続するアドレスです。

接続するアドレスです。

Net::POP3#apop? -> bool (21001.0)

このインスタンスが APOP を使ってサーバに接続するなら true を返します。

このインスタンスが APOP を使ってサーバに接続するなら true を返します。
<< < 1 2 3 4 5 ... > >>