るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
396件ヒット [101-200件を表示] (0.015秒)

別のキーワード

  1. cgi close
  2. _builtin close
  3. cgi/session close
  4. zlib close
  5. logger close

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 > >>

IO#reopen(path) -> self (15.0)

path で指定されたファイルにストリームを繋ぎ換えます。

...ぎます。
IO
#pos, IO#lineno などはリセットされます。

@param path パスを表す文字列を指定します。

@param mode パスを開く際のモードを文字列で指定します。

@raise Errno::EXXX 失敗した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
IO
.write("test...
...int("This is line three\n")
f2.readlines # => ["This is line one\n", "This is line two\n"]
f1.close
f2.reopen("testfile", "r") # => #<File:testfile>
f2.readlines # => ["This is line one\n", "This is line two\n", "This is line three\n"]
f2.close
//}

@see Kernel.#open...

IO#reopen(path, mode) -> self (15.0)

path で指定されたファイルにストリームを繋ぎ換えます。

...ぎます。
IO
#pos, IO#lineno などはリセットされます。

@param path パスを表す文字列を指定します。

@param mode パスを開く際のモードを文字列で指定します。

@raise Errno::EXXX 失敗した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
IO
.write("test...
...int("This is line three\n")
f2.readlines # => ["This is line one\n", "This is line two\n"]
f1.close
f2.reopen("testfile", "r") # => #<File:testfile>
f2.readlines # => ["This is line one\n", "This is line two\n", "This is line three\n"]
f2.close
//}

@see Kernel.#open...

IO#clone -> IO (14.0)

レシーバと同じ IO を参照する新しい IO オブジェクトを返します。 参照しているファイル記述子は dup(2) されます。

...シーバと同じ IO を参照する新しい IO オブジェクトを返します。
参照しているファイル記述子は dup(2) されます。

clone の際に self は一旦 IO#flush されます。
フリーズした IO の clone は同様にフリーズされた IO を返しますが、...
...しいフリーズされていない IO を返します。

@raise IOError 既に close されていた場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
clone_io = nil
IO
.write("testfile", "test")
File.open("testfile") do |io|
clone_io = io.clone
end
clone_io.read # => "test"
clone_io.close
//}...

IO#dup -> IO (14.0)

レシーバと同じ IO を参照する新しい IO オブジェクトを返します。 参照しているファイル記述子は dup(2) されます。

...シーバと同じ IO を参照する新しい IO オブジェクトを返します。
参照しているファイル記述子は dup(2) されます。

clone の際に self は一旦 IO#flush されます。
フリーズした IO の clone は同様にフリーズされた IO を返しますが、...
...しいフリーズされていない IO を返します。

@raise IOError 既に close されていた場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
clone_io = nil
IO
.write("testfile", "test")
File.open("testfile") do |io|
clone_io = io.clone
end
clone_io.read # => "test"
clone_io.close
//}...

IO#eof -> bool (14.0)

ストリームがファイルの終端に達した場合、true を返します。そうでない場合、false を返します。

... close するまでブロックします。

r, w = IO.pipe
Thread.new { sleep 10; w.close }
r.eof? #=> 10秒ブロックしてから true を返す。

r, w = IO.pipe
Thread.new { sleep 10; w.puts "a" }
r.eof? #=> 10秒ブロックしてから false を返す。

r, w = IO.pi...
...pe
r.eof? # 永久にブロックします。

eof, eof? は入力バッファにデータを読み込むので、IO#sysread と同時に使うと正常に
動作しません。

@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。...

絞り込み条件を変える

IO#eof? -> bool (14.0)

ストリームがファイルの終端に達した場合、true を返します。そうでない場合、false を返します。

... close するまでブロックします。

r, w = IO.pipe
Thread.new { sleep 10; w.close }
r.eof? #=> 10秒ブロックしてから true を返す。

r, w = IO.pipe
Thread.new { sleep 10; w.puts "a" }
r.eof? #=> 10秒ブロックしてから false を返す。

r, w = IO.pi...
...pe
r.eof? # 永久にブロックします。

eof, eof? は入力バッファにデータを読み込むので、IO#sysread と同時に使うと正常に
動作しません。

@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。...

IO#reopen(io) -> self (10.0)

自身を指定された io に繋ぎ換えます。

... io に繋ぎ換えます。

クラスも io に等しくなることに注意してください。
IO
#pos, IO#lineno などは指定された io と等しくなります。

@param io 自身を繋ぎ換えたい IO オブジェクトを指定します。

@raise IOError 指定された io が c...

IO#fcntl(cmd, arg = 0) -> Integer (8.0)

IOに対してシステムコール fcntl を実行します。 機能の詳細は fcntl(2) を参照してください。 fcntl(2) が返した整数を返します。

...
IO
に対してシステムコール fcntl を実行します。
機能の詳細は fcntl(2) を参照してください。
fcntl(2) が返した整数を返します。

@param cmd IO に対するコマンドを、添付ライブラリ fcntl が提供している定数で指定します。

@param...
...ます。

@raise Errno::EXXX fcntl の実行に失敗した場合に発生します。

@raise IOError 既に close されている場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
require "fcntl"

IO
.write("testfile", "abcde")
# ファイル状態フラグを読み出す
File.open("testfile") do |...

IO#fileno -> Integer (8.0)

ファイル記述子を表す整数を返します。

...ファイル記述子を表す整数を返します。

@raise IOError 既に close されている場合に発生します。


//emlist[例][ruby]{
$stdin.fileno # => 0
$stdout.fileno # => 1
//}

@see Dir#fileno...
<< < 1 2 3 4 > >>