るりまサーチ (Ruby 2.5.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
3件ヒット [1-3件を表示] (0.035秒)
トップページ > バージョン:2.5.0[x] > クエリ:object[x] > クエリ:false[x] > クラス:IO[x]

別のキーワード

  1. objectspace each_object
  2. _builtin each_object
  3. object send
  4. object to_enum
  5. object public_send

ライブラリ

キーワード

検索結果

IO#raw(min: 1, time: 0, intr: false) {|io| ... } -> object (628.0)

raw モード、行編集を無効にして指定されたブロックを評価します。

...シグナルを生成する制御文字が有効になります。端末の制御については、 termios のマニュアル:https://pubs.opengroup.org/onlinepubs/9699919799/basedefs/termios.h.html を参照してください。

@raise LocalJumpError ブロックを指定しなかった場合...
...に発生します。

@raise ArgumentError intr に true または false 以外の値を指定した場合に発生します。

以下の例では、標準入力からエコーバックなしで文字列を一行読み込みます。

require "io/console"
STDIN.raw(&:gets)...

IO#read_nonblock(maxlen, outbuf = nil, exception: true) -> String | Symbol | nil (40.0)

IO をノンブロッキングモードに設定し、 その後で read(2) システムコールにより 長さ maxlen を上限として読み込み、文字列として返します。 EAGAIN, EINTR などは Errno::EXXX 例外として呼出元に報告されます。

...
IO
をノンブロッキングモードに設定し、
その後で read(2) システムコールにより
長さ maxlen を上限として読み込み、文字列として返します。
EAGAIN, EINTR などは Errno::EXXX 例外として呼出元に報告されます。

発生した例外 がErr...
...no::EAGAIN、 Errno::EWOULDBLOCK である場合は、
その例外オブジェクトに IO::WaitReadable が Object#extend
されます。

なお、バッファが空でない場合は、read_nonblock はバッファから読み込みます。この場合、read(2) システムコールは呼ば...
...れません。

このメソッドはノンブロッキングモードにする点を除いて IO#readpartial と
同じであることに注意してください。

バイナリ読み込みメソッドとして動作します。

既に EOF に達していれば EOFError が発生します。た...

IO#write_nonblock(string, exception: true) -> Integer | :wait_writable (40.0)

IO をノンブロッキングモードに設定し、string を write(2) システムコールで書き出します。

...
IO
をノンブロッキングモードに設定し、string を write(2) システムコールで書き出します。

write(2) が成功した場合、書き込んだ長さを返します。
EAGAIN, EINTR などは例外 Errno::EXXX として呼出元に報告されます。

書き込んだバ...
...ブジェクトに IO::WaitWritable が Object#extend
されます。よって IO::WaitWritable を write_nonblock のリトライが必要
かの判定に用いることができます。

@param string 自身に書き込みたい文字列を指定します。

@param exception false を指定す...
...と、書き込み時に Errno::EAGAIN、Errno::EWOULDBLOCK が発生
する代わりに :wait_writable を返します。

@raise IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。

@raise Errno::EXXX write(2) が失敗した場合に発生し...