るりまサーチ (Ruby 2.3.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
91件ヒット [1-91件を表示] (0.110秒)
トップページ > バージョン:2.3.0[x] > クエリ:t[x] > クラス:Shell[x]

別のキーワード

  1. openssl t61string
  2. asn1 t61string
  3. matrix t
  4. t61string new
  5. fiddle type_size_t

検索結果

Shell#utime(atime, mtime, *filename) -> Integer (18904.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。

@param atime 最終アクセス時刻を Time か、起算時からの経過秒数を数値で指定します。

@param utime 更新時刻を Time か、起算時からの経過秒数を数値で指定します。

@see File.utime

Shell#atime(filename) -> Time (18604.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param filename ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを指定します。

@see File.atime

Shell#ctime(filename) -> Time (18604.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param filename ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを指定します。

@see File.ctime

Shell#delete(*filename) -> Integer (18604.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。

@see File.delete

Shell#expand_path(path) -> String (18604.0)

Fileクラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

Fileクラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param path ファイル名を表す文字列を指定します。

@see File.expand_path

絞り込み条件を変える

Shell#lstat(filename) -> File::Stat (18604.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。

@see File.lstat

Shell#mtime(filename) -> Time (18604.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param filename ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを指定します。

@see File.mtime

Shell#process_controller -> Shell::ProcessController (18604.0)

@todo

@todo

Shell#stat(filename) -> File::Stat (18604.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。

@see File.stat

Shell#system(command, *opts) -> Shell::SystemCommand (18604.0)

command を実行する.

...で指定します。

@param opts command のオプションを文字列で指定します。複数可。

使用例:

require 'shell'
Shell
.verbose = false
sh = Shell.new

print sh.system("ls", "-l")
Shell
.def_system_command("head")
sh.system("ls", "-l") | sh.head("-n 3") > STDOUT...

絞り込み条件を変える

Shell#tee(file) -> Shell::Filter (18604.0)

実行すると, それらを内容とする Filter オブジェクトを返します.

....

@param file シェルコマンドtee に与えるファイル名を文字列で指定します。

動作例
require 'shell'
Shell
.def_system_command("head")
sh = Shell.new
sh.transact {
glob("*.txt").to_a.each { |file|
file.chomp!
cat(file).each { |l|
echo(l) | te...

Shell#cat(*files) -> Shell::Filter (18304.0)

実行すると, それらを内容とする Filter オブジェクトを返します.

...@param files シェルコマンド cat に与えるファイル名を文字列で指定します。

動作例
require 'shell'
Shell
.def_system_command("head")
sh = Shell.new
sh.transact {
glob("*.txt").to_a.each { |file|
file.chomp!
cat(file).each { |l|
echo(l) | te...

Shell#check_point (18304.0)

@todo

@todo

Shell#concat(*jobs) -> Shell::Concat (18304.0)

@todo

@todo

Shell#dir_stack -> [String] (18304.0)

@todo

@todo

絞り込み条件を変える

Shell#directory?(file) -> bool (18304.0)

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param file ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを指定します。

@see FileTest.#directory?

Shell#executable?(file) -> bool (18304.0)

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param file ファイル名を表す文字列を指定します。

@see FileTest.#executable?

Shell#executable_real?(file) -> bool (18304.0)

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param file ファイル名を表す文字列を指定します。

@see FileTest.#executable_real?

Shell#exist?(file) -> bool (18304.0)

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param file ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを指定します。

@see FileTest.#exist? FileTest.#exists?

Shell#exists?(file) -> bool (18304.0)

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param file ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを指定します。

@see FileTest.#exist? FileTest.#exists?

絞り込み条件を変える

Shell#find_system_command(command) (18304.0)

@todo

@todo

Shell#ftype(filename) -> String (18304.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。

@see File.ftype

Shell#identical? (18304.0)

@todo

@todo

Shell#notify(*opts) { ... } -> () (18304.0)

@todo

@todo

Shell#out(dev = STDOUT, &block) -> () (18304.0)

Shell#transact を呼び出しその結果を dev に出力します。

...
Shell
#transact を呼び出しその結果を dev に出力します。

@param dev 出力先をIO オブジェクトなどで指定します。

@param block transact 内部で実行するシェルを指定します。


使用例:
require 'shell'
Shell
.def_system_command("head")
sh = Shell...

絞り込み条件を変える

Shell#record_separator -> String (18304.0)

@todo

@todo

Shell#record_separator=(rs) (18304.0)

@todo

@todo

Shell#setgid?(file) -> bool (18304.0)

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param file ファイル名を表す文字列を指定します。

@see FileTest.#setgid?

Shell#setuid?(file) -> bool (18304.0)

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param file ファイル名を表す文字列を指定します。

@see FileTest.#setuid?

Shell#socket?(file) -> bool (18304.0)

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param file ファイル名を表す文字列を指定します。

@see FileTest.#socket?

絞り込み条件を変える

Shell#split(pathname) -> [String] (18304.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param pathname パス名を表す文字列を指定します。

@see File.split

Shell#sticky?(file) -> bool (18304.0)

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param file ファイル名を表す文字列を指定します。

@see FileTest.#sticky?

Shell#system_path -> Array (18304.0)

コマンドサーチパスの配列を返す。

...コマンドサーチパスの配列を返す。

@param path コマンドサーチパスの配列を指定します。

使用例

require 'shell'
sh = Shell.new
sh.system_path = [ "./" ]
p sh.system_path #=> ["./"]...

Shell#system_path=(path) (18304.0)

コマンドサーチパスの配列を返す。

...コマンドサーチパスの配列を返す。

@param path コマンドサーチパスの配列を指定します。

使用例

require 'shell'
sh = Shell.new
sh.system_path = [ "./" ]
p sh.system_path #=> ["./"]...

Shell#transact { ... } -> object (18304.0)

ブロック中で shell を self として実行します。

...ブロック中で shell を self として実行します。

例:

require 'shell'
Shell
.def_system_command("head")
sh = Shell.new
sh.transact{
system("ls", "-l") | head > STDOUT
# transact の中では、
# sh.system("ls", "-l") | sh.head > STDOUT と同じとなる。
}...

絞り込み条件を変える

Shell#truncate(path, length) -> 0 (18304.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param path パスを表す文字列を指定します。

@param length 変更したいサイズを整数で与えます。

@see File.truncate

Shell#world_writable? (18304.0)

@todo

@todo

Shell#writable?(file) -> bool (18304.0)

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param file ファイル名を表す文字列を指定します。

@see FileTest.#writable?

Shell#writable_real?(file) -> bool (18304.0)

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param file ファイル名を表す文字列を指定します。

@see FileTest.#writable_real?

Shell.debug_output_exclusive_unlock { ... } -> Mutex | nil (18304.0)

@todo

@todo

@see Mutex#exclusive_unlock

絞り込み条件を変える

Shell.debug_output_lock -> Mutex (18304.0)

@todo

@todo

@see Thread::Mutex#lock

Shell.debug_output_locked? -> bool (18304.0)

@todo

@todo

@see Thread::Mutex#locked?

Shell.debug_output_synchronize (18304.0)

@todo

@todo

@see Thread::Mutex#synchronize

Shell.debug_output_try_lock -> bool (18304.0)

@todo

@todo

@see Thread::Mutex#try_lock

Shell.debug_output_unlock -> Mutex | nil (18304.0)

@todo

@todo

@see Thread::Mutex#unlock

絞り込み条件を変える

Shell.def_system_command(command, path = command) -> nil (18304.0)

Shell のメソッドとして command を登録します.

...
Shell
のメソッドとして command を登録します.

OS上のコマンドを実行するにはまず, Shellのメソッドとして定義します.
注) コマンドを定義しなくとも直接実行できる Shell#system コマンドもあります.

@param command Shell のメソッド...
...ない場合はcommand と同じになります。

例)
require 'shell'
Shell
.def_system_command "ls"
# ls を定義

Shell
.def_system_command "sys_sort", "sort"
# sortコマンドをsys_sortとして定義

sh = Shell.new
sh.transact {
ls.each { |l|
puts l
}
(ls("-l...

Shell.default_record_separator -> String (18304.0)

執筆者募集

...執筆者募集

Shell
で用いられる入力レコードセパレータを表す文字列を設定および参照します。
なにも指定しない場合は$/ の値が用いられます。

@param rs Shell で用いられる入力レコードセパレータを表す文字列を指定しま...

Shell.default_record_separator=(rs) (18304.0)

執筆者募集

...執筆者募集

Shell
で用いられる入力レコードセパレータを表す文字列を設定および参照します。
なにも指定しない場合は$/ の値が用いられます。

@param rs Shell で用いられる入力レコードセパレータを表す文字列を指定しま...

Shell.default_system_path -> Array (18304.0)

Shellでもちいられるコマンドを検索する対象のパスを設定および、参照します。

...
Shell
でもちいられるコマンドを検索する対象のパスを設定および、参照します。

@param path Shellでもちいられるコマンドを検索する対象のパスを文字列で指定します。

動作例
require 'shell'
p Shell.default_system_path
# 例
#=> [...
..."/opt/local/bin", "/opt/local/sbin", "/usr/bin", "/bin", "/usr/sbin", "/sbin", "/usr/local/bin", "/usr/X11/bin", "/Users/kouya/bin"]
Shell
.default_system_path = ENV["HOME"] + "/bin"
p Shell.default_system_path
# => "/Users/kouya/bin"...

Shell.default_system_path=(path) (18304.0)

Shellでもちいられるコマンドを検索する対象のパスを設定および、参照します。

...
Shell
でもちいられるコマンドを検索する対象のパスを設定および、参照します。

@param path Shellでもちいられるコマンドを検索する対象のパスを文字列で指定します。

動作例
require 'shell'
p Shell.default_system_path
# 例
#=> [...
..."/opt/local/bin", "/opt/local/sbin", "/usr/bin", "/bin", "/usr/sbin", "/sbin", "/usr/local/bin", "/usr/X11/bin", "/Users/kouya/bin"]
Shell
.default_system_path = ENV["HOME"] + "/bin"
p Shell.default_system_path
# => "/Users/kouya/bin"...

絞り込み条件を変える

Shell.install_system_commands(pre = "sys_") -> () (18304.0)

system_path上にある全ての実行可能ファイルをShellに定義する. メソッ ド名は元のファイル名の頭にpreをつけたものとなる.

...イルをShellに定義する. メソッ
ド名は元のファイル名の頭にpreをつけたものとなる.

@param pre Shellに定義するメソッド名の先頭に付加される文字列を指定します。

使用例: ls -l | head -n 5 のような例。

require 'shell'
Shell
.install...
..._system_commands
sh = Shell.new
sh.verbose = false
sh.transact {
(sys_ls("-l") | sys_head("-n 5")).each {|l|
puts l
}
}...

Shell.notify(*opts) {|message| ... } -> String (18304.0)

@todo

@todo

Shell.undef_system_command(command) -> Shell::CommandProcessor (18304.0)

commandを削除します.

...mmand 削除するコマンドの文字列を指定します。

動作例:
require 'shell'
Shell
.def_system_command("ls")
# ls を定義
Shell
.undef_system_command("ls")
# ls を 削除

sh = Shell.new
begin
sh.transact {
ls("-l").each {|l|
puts l
}
}
r...

Shell#test(command, file1, file2 = nil) -> bool | Time | Integer | nil (9604.0)

Kernel.#test や FileTest のメソッドに処理を委譲します。

...ァイルへのパスを指定します。

@param file2 文字列でファイルへのパスを指定します。

require 'shell'
Shell
.verbose = false
sh = Shell.new
begin
sh.mkdir("foo")
rescue
end
p sh[?e, "foo"] # => true
p sh[:e, "foo"] # => true
p sh["e"...

Shell#dirs -> [String] (9304.0)

@todo

@todo

絞り込み条件を変える

Shell#getwd -> String (9304.0)

カレントディレクトリのパスを文字列で返します。

...カレントディレクトリのパスを文字列で返します。

使用例
require 'shell'
sh = Shell.new
p sh.cwd
# 例
#=> "/Users/kouya/tall"...

Shell#rm(*filename) -> Integer (9304.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。

@see File.delete

Shell#finish_all_jobs (9004.0)

@todo

@todo

Shell#[](command, file1, file2 = nil) -> bool | Time | Integer | nil (304.0)

Kernel.#test や FileTest のメソッドに処理を委譲します。

...ァイルへのパスを指定します。

@param file2 文字列でファイルへのパスを指定します。

require 'shell'
Shell
.verbose = false
sh = Shell.new
begin
sh.mkdir("foo")
rescue
end
p sh[?e, "foo"] # => true
p sh[:e, "foo"] # => true
p sh["e"...

Shell#append(to, filter) -> Shell::AppendFile | Shell::AppendIO (304.0)

@todo

...@todo

@param to 文字列か IO を指定します。

@param filter Shell::Filter のインスタンスを指定します。...

絞り込み条件を変える

Shell#basename(filename, suffix = "") -> String (304.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。

@param suffix サフィックスを文字列で与えます。'.*' という文字列を与えた場合、'*' はワイルドカードとして働き
'.' を含まない任意の文字列にマッチします。

@see File.basename

Shell#cd(path, &block) -> self (304.0)

カレントディレクトリをpathにする. イテレータとして呼ばれたときには ブロック実行中のみカレントディレクトリを変更する.

...レクトリを文字列で指定します.

@param block path で指定したディレクトリで行う操作をブロックで指定します.

使用例
require 'shell'
sh = Shell.new
sh.transact {
cd("/tmp"){
p cwd #=> "/tmp"
}
p cwd #=> "/Users/kouya/rbmanual"
}...

Shell#chdir(path, &block) -> self (304.0)

カレントディレクトリをpathにする. イテレータとして呼ばれたときには ブロック実行中のみカレントディレクトリを変更する.

...レクトリを文字列で指定します.

@param block path で指定したディレクトリで行う操作をブロックで指定します.

使用例
require 'shell'
sh = Shell.new
sh.transact {
cd("/tmp"){
p cwd #=> "/tmp"
}
p cwd #=> "/Users/kouya/rbmanual"
}...

Shell#chmod(mode, *filename) -> Integer (304.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。

@param mode chmod(2) と同様に整数で指定します。

@see File.chmod

Shell#chown(owner, group, *filename) -> Integer (304.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param owner chown(2) と同様に数値で指定します。nil または -1 を指定することで、オーナーを現在のままにすることができます。

@param group chown(2) と同様に数値で指定します。nil または -1 を指定することで、グループを現在のままにすることができます。

@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。

@see File.chown

絞り込み条件を変える

Shell#cwd -> String (304.0)

カレントディレクトリのパスを文字列で返します。

...カレントディレクトリのパスを文字列で返します。

使用例
require 'shell'
sh = Shell.new
p sh.cwd
# 例
#=> "/Users/kouya/tall"...

Shell#debug -> bool | Integer (304.0)

@todo

@todo

Shell#debug? -> bool | Integer (304.0)

@todo

@todo

Shell#dir -> String (304.0)

カレントディレクトリのパスを文字列で返します。

...カレントディレクトリのパスを文字列で返します。

使用例
require 'shell'
sh = Shell.new
p sh.cwd
# 例
#=> "/Users/kouya/tall"...

Shell#dirname(filename) -> String (304.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。

@see File.dirname

絞り込み条件を変える

Shell#echo(*strings) -> Shell::Filter (304.0)

実行すると, それらを内容とする Filter オブジェクトを返します.

...す.

@param strings シェルコマンド echo に与える引数を文字列で指定します。

動作例
require 'shell'
Shell
.def_system_command("head")
sh = Shell.new
sh.transact {
glob("*.txt").to_a.each { |file|
file.chomp!
cat(file).each { |l|
echo(l) | tee...

Shell#foreach(path = nil, &block) -> () (304.0)

pathがファイルなら, File#foreach pathがディレクトリなら, Dir#foreach の動作をします。

...なら, File#foreach
pathがディレクトリなら, Dir#foreach
の動作をします。

@param path ファイルもしくはディレクトリのパスを文字列で指定します。

使用例
require 'shell'
Shell
.verbose = false
sh = Shell.new
sh.foreach("/tmp"){|f|
puts f
}...

Shell#glob(pattern) -> Shell::Filter (304.0)

実行すると, それらを内容とする Filter オブジェクトを返します.

...ます。
パターンの書式については、Dir.[] を参照してください。

動作例
require 'shell'
Shell
.def_system_command("head")
sh = Shell.new
sh.transact {
glob("*.txt").to_a.each { |file|
file.chomp!
cat(file).each { |l|
echo(l) | te...

Shell#join(*item) -> String (304.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param item 連結したいディレクトリ名やファイル名を文字列で与えます。

@see File.join

Shell#kill(signal, job) -> Integer (304.0)

@todo

@todo

ジョブにシグナルを送ります。

@param signal

@param job

絞り込み条件を変える

Shell#mkdir(*path) -> Array (304.0)

Dir.mkdirと同じです。 (複数可)

...ram path 作成するディレクトリ名を文字列で指定します。

@return 作成するディレクトリの一覧の配列を返します。

使用例
require 'shell'
Shell
.verbose = false
sh = Shell.new
begin
p sh.mkdir("foo") #=> ["foo"]
rescue => err
puts err
end...

Shell#open(path, mode) -> File | Dir (304.0)

path がファイルなら、 File.open path がディレクトリなら、 Dir.open の動作をします。

path がファイルなら、 File.open path がディレクトリなら、 Dir.open の動作をします。

@param path 開きたいパスを指定します。

@param mode アクセスモードを指定します。path がディレクトリの場合は無視されます。

@see File.open, Dir.open

Shell#pushd(path = nil, &block) -> object (304.0)

カレントディレクトリをディレクトリスタックにつみ, カレントディレク トリをpathにする. pathが省略されたときには, カレントディレクトリと ディレクトリスタックのトップを交換する. イテレータとして呼ばれたと きには, ブロック実行中のみpushdする.

...指定します。

@param block イテレータとして呼ぶ場合, ブロックを指定します。

動作例
require 'shell'
Shell
.verbose = false
sh = Shell.new
sh.pushd("/tmp")
p sh.cwd #=> "/tmp"
sh.pushd("/usr")
p sh.cwd #=> "/usr"
sh.popd
p sh.cwd #=> "/tmp"
sh.pushd...

Shell#pushdir(path = nil, &block) -> object (304.0)

カレントディレクトリをディレクトリスタックにつみ, カレントディレク トリをpathにする. pathが省略されたときには, カレントディレクトリと ディレクトリスタックのトップを交換する. イテレータとして呼ばれたと きには, ブロック実行中のみpushdする.

...指定します。

@param block イテレータとして呼ぶ場合, ブロックを指定します。

動作例
require 'shell'
Shell
.verbose = false
sh = Shell.new
sh.pushd("/tmp")
p sh.cwd #=> "/tmp"
sh.pushd("/usr")
p sh.cwd #=> "/usr"
sh.popd
p sh.cwd #=> "/tmp"
sh.pushd...

Shell#pwd -> String (304.0)

カレントディレクトリのパスを文字列で返します。

...カレントディレクトリのパスを文字列で返します。

使用例
require 'shell'
sh = Shell.new
p sh.cwd
# 例
#=> "/Users/kouya/tall"...

絞り込み条件を変える

Shell#readlink(path) -> String (304.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param path シンボリックリンクを表す文字列を指定します。

@see File.readlink

Shell#rename(from, to) -> 0 (304.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param from ファイルの名前を文字列で与えます。

@param to 新しいファイル名を文字列で与えます。

@see File.rename

Shell#rmdir(*path) -> () (304.0)

Dir.rmdirと同じです。 (複数可)

Dir.rmdirと同じです。 (複数可)

@param path 削除するディレクトリ名を文字列で指定します。

Shell#size(file) -> Integer (304.0)

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param file ファイル名を表す文字列を指定します。

@see FileTest.#size FileTest.#size?

Shell#size?(file) -> Integer | nil (304.0)

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param file ファイル名を表す文字列を指定します。

@see FileTest.#size FileTest.#size?

絞り込み条件を変える

Shell#umask -> object (304.0)

@todo

@todo

umaskを返します。

Shell#unlink(path) -> self (304.0)

path がファイルなら File.unlink、path がディレクトリなら Dir.unlink の動作をします。

path がファイルなら File.unlink、path がディレクトリなら Dir.unlink の動作をします。

@param path 削除したいパスを指定します。

@see File.unlink, Dir.unlink

Shell.alias_command(alias, command, *opts) {...} -> self (304.0)

コマンドの別名(エイリアス)を作成します。 コマンドが無い場合は、Shell.def_system_command などであらかじめ作成します.

...コマンドの別名(エイリアス)を作成します。
コマンドが無い場合は、Shell.def_system_command などであらかじめ作成します.

@param alias エイリアスの名前を文字列で指定します.

@param command コマンド名を文字列で指定します.

@param...
...を指定します.

使用例: ls -la | sort -k 5 のような例。

require 'shell'
Shell
.def_system_command("ls")
Shell
.alias_command("lsla", "ls", "-a", "-l")
Shell
.def_system_command("sort")
sh = Shell.new
sh.transact {
(lsla | sort("-k 5")).each {|l|
puts l
}
}...

Shell.cd(path = nil, verbose = self.verbose) -> self (304.0)

pathをカレントディレクトリとするShellオブジェクトを生成します.

...クトリとするShellオブジェクトを生成します.

@param path カレントディレクトリとするディレクトリを文字列で指定します。

@param verbose true を指定すると冗長な出力を行います。


使用例
require 'shell'
sh = Shell.new
sh.cd("/tmp")...

Shell.debug -> bool | Integer (304.0)

@todo

@todo

デバッグ用フラグを参照します。

絞り込み条件を変える

Shell.debug? -> bool | Integer (304.0)

@todo

@todo

デバッグ用フラグを参照します。