るりまサーチ (Ruby 2.3.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
7件ヒット [1-7件を表示] (0.034秒)
トップページ > バージョン:2.3.0[x] > クエリ:REXML::Child[x] > クラス:REXML::Parent[x]

別のキーワード

  1. rexml/document new
  2. rexml/document write
  3. rexml/document clone
  4. rexml/document to_s
  5. rexml/document node_type

ライブラリ

キーワード

検索結果

REXML::Parent#children -> [REXML::Child] (310.0)

子ノード列の配列を返します。

子ノード列の配列を返します。

REXML::Parent#to_a -> [REXML::Child] (310.0)

子ノード列の配列を返します。

子ノード列の配列を返します。

REXML::Parent#[](index) -> REXML::Child | nil (307.0)

子ノード列上の index で指定された場所のノードを返します。

子ノード列上の index で指定された場所のノードを返します。

範囲外を指定した場合は nil を返します。

REXML::Parent#delete(object) -> REXML::Child | nil (307.0)

object を子ノード列から削除します。

object を子ノード列から削除します。

削除されたノードの親は nil に設定されます。

削除したノードを返します。削除されなかった場合は nil を返します。

@param object 削除するノード

REXML::Parent#delete_at(index) -> REXML::Child | nil (307.0)

子ノード列上の index で指定された場所の要素を取り除きます。

子ノード列上の index で指定された場所の要素を取り除きます。

取り除いだノードを返します。indexが範囲外である場合は何もせず
nil を返します。

絞り込み条件を変える

REXML::Parent#insert_after(child1, child2) -> self (22.0)

child2 を child1 で指定したノードの後ろに挿入します。

child2 を child1 で指定したノードの後ろに挿入します。

child1 が REXML::Child のインスタンスであるならば、その
子ノードの後ろに挿入されます。
child1 が 文字列であるならば、XPath で場所を指定します。
具体的には REXML::XPath.first(self, child1) で特定されるノードの
後ろに挿入されます。

挿入されるノード(child2)の親は self に変更されます。

@param child1 挿入場所の指定
@param child2 挿入されるノード

REXML::Parent#insert_before(child1, child2) -> self (22.0)

child2 を child1 で指定したノードの前に挿入します。

child2 を child1 で指定したノードの前に挿入します。

child1 が REXML::Child のインスタンスであるならば、その
子ノードの前に挿入されます。
child1 が 文字列であるならば、XPath で場所を指定します。
具体的には REXML::XPath.first(self, child1) で特定されるノードの
前に挿入されます。

挿入されるノード(child2)の親は self に変更されます。

@param child1 挿入場所の指定
@param child2 挿入されるノード