るりまサーチ (Ruby 2.2.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
52件ヒット [1-52件を表示] (0.018秒)

別のキーワード

  1. _builtin rect
  2. matrix rect
  3. complex rect
  4. numeric rect

モジュール

検索結果

Numeric#rect -> [Numeric, Numeric] (54394.0)

[self, 0] を返します。

[self, 0] を返します。

//emlist[例][ruby]{
1.rect # => [1, 0]
-1.rect # => [-1, 0]
1.0.rect # => [1.0, 0]
-1.0.rect # => [-1.0, 0]
//}

Numeric のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。

@see Complex#rect

Complex#rect -> [Numeric, Numeric] (54376.0)

実部と虚部を配列にして返します。

実部と虚部を配列にして返します。

//emlist[例][ruby]{
Complex(3).rect # => [3, 0]
Complex(3.5).rect # => [3.5, 0]
Complex(3, 2).rect # => [3, 2]
//}

@see Numeric#rect

Complex.rect(r, i = 0) -> Complex (54340.0)

実部が r、虚部が i である Complex クラスのオブジェクトを生成します。

実部が r、虚部が i である Complex クラスのオブジェクトを生成します。

@param r 生成する複素数の実部。

@param i 生成する複素数の虚部。省略した場合は 0 です。

//emlist[例][ruby]{
Complex.rect(1) # => (1+0i)
Complex.rect(1, 2) # => (1+2i)
Complex.rectangular(1, 2) # => (1+2i)
//}

@see Kernel.#Complex

Matrix#rect -> [Matrix, Matrix] (54322.0)

行列を実部と虚部に分解したものを返します。

行列を実部と虚部に分解したものを返します。


//emlist[例][ruby]{
m.rect == [m.real, m.imag] # ==> true for all matrices m
//}

@see Matrix#imaginary, Matrix#real

Numeric#rectangular -> [Numeric, Numeric] (18394.0)

[self, 0] を返します。

[self, 0] を返します。

//emlist[例][ruby]{
1.rect # => [1, 0]
-1.rect # => [-1, 0]
1.0.rect # => [1.0, 0]
-1.0.rect # => [-1.0, 0]
//}

Numeric のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。

@see Complex#rect

絞り込み条件を変える

Complex#rectangular -> [Numeric, Numeric] (18376.0)

実部と虚部を配列にして返します。

実部と虚部を配列にして返します。

//emlist[例][ruby]{
Complex(3).rect # => [3, 0]
Complex(3.5).rect # => [3.5, 0]
Complex(3, 2).rect # => [3, 2]
//}

@see Numeric#rect

Complex.rectangular(r, i = 0) -> Complex (18340.0)

実部が r、虚部が i である Complex クラスのオブジェクトを生成します。

実部が r、虚部が i である Complex クラスのオブジェクトを生成します。

@param r 生成する複素数の実部。

@param i 生成する複素数の虚部。省略した場合は 0 です。

//emlist[例][ruby]{
Complex.rect(1) # => (1+0i)
Complex.rect(1, 2) # => (1+2i)
Complex.rectangular(1, 2) # => (1+2i)
//}

@see Kernel.#Complex

Matrix#rectangular -> [Matrix, Matrix] (18322.0)

行列を実部と虚部に分解したものを返します。

行列を実部と虚部に分解したものを返します。


//emlist[例][ruby]{
m.rect == [m.real, m.imag] # ==> true for all matrices m
//}

@see Matrix#imaginary, Matrix#real

File.directory?(path) -> bool (18301.0)

FileTest.#directory? と同じです。

FileTest.#directory? と同じです。

@param path パスを表す文字列か IO オブジェクトを指定します。

File::Constants::DIRECT -> Integer (18301.0)

このファイルに対する I/O のキャッシュの効果を最小化しようとする。

このファイルに対する I/O のキャッシュの効果を最小化しようとする。

このフラグを使うと、一般的に性能が低下する。 しかしアプリケーションが独自に
キャッシングを行っているような 特別な場合には役に立つ。 ファイルの I/O
はユーザー空間バッファに対して直接行われる。 File::Constants::DIRECT フラグ自身はデー
タを同期で転送しようとはするが、 File::Constants::SYNC のようにデータと必要なメタデー
タの転送が保証されるわけではない。 同期 I/O を保証するためには、
File::Constants::DIRECT に加えて File::Co...

絞り込み条件を変える

File::Stat#directory? -> bool (18301.0)

ディレクトリの時に真を返します。

ディレクトリの時に真を返します。

//emlist[][ruby]{
p File::Stat.new($0).directory? #=> false
//}

@see FileTest.#directory?

FileTest.#directory?(file) -> bool (18301.0)

ファイルがディレクトリの時に真を返します。そうでない場合、ファイルが存在しない場合、あるいはシステムコールに失敗した場合などには false を返します。

ファイルがディレクトリの時に真を返します。そうでない場合、ファイルが存在しない場合、あるいはシステムコールに失敗した場合などには false を返します。

@param file ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを指定します。

@raise IOError 指定された IO オブジェクト file が既に close されていた場合に発生します。

例:
FileTest.directory?('/etc') # => true
FileTest.directory?('/etc/passwd') # => false

f = File.open('/etc')...

Gem.#ensure_gem_subdirectories (18301.0)

Gem をインストールするために必要なサブディレクトリを適切に作成します。

Gem をインストールするために必要なサブディレクトリを適切に作成します。

ディレクトリを作成する権限が無い場合もこのメソッドからは例外は発生しません。

@see Gem::DIRECTORIES

Gem::DIRECTORIES -> Array (18301.0)

Gem のホームディレクトリ以下に作成されるサブディレクトリの配列。

Gem のホームディレクトリ以下に作成されるサブディレクトリの配列。

Gem::Ext::Builder.redirector -> String (18301.0)

@todo

@todo

'2>&1' という文字列を返します。

絞り込み条件を変える

Gem::Indexer#dest_directory -> String (18301.0)

インデックスを保存するディレクトリを返します。

インデックスを保存するディレクトリを返します。

Gem::Indexer#directory -> String (18301.0)

インデックスをビルドするための一時的なディレクトリを返します。

インデックスをビルドするための一時的なディレクトリを返します。

Gem::Indexer#make_temp_directories (18301.0)

一時的に使用するディレクトリを作成します。

一時的に使用するディレクトリを作成します。

Gem::Package::TarReader::Entry#directory? -> bool (18301.0)

自身がディレクトリであれば、真を返します。 そうでない場合は、偽を返します。

自身がディレクトリであれば、真を返します。
そうでない場合は、偽を返します。

Gem::SourceIndex.installed_spec_directories -> [String] (18301.0)

gemspec ファイルがインストールされているディレクトリのリストを返します。

gemspec ファイルがインストールされているディレクトリのリストを返します。

@see Gem.#path

絞り込み条件を変える

Gem::Version.correct?(version) -> 0 | nil (18301.0)

version が正しいバージョンであれば 0 を返します。そうでなければ nil を返します。

version が正しいバージョンであれば 0 を返します。そうでなければ nil を返します。

//emlist[][ruby]{
p Gem::Version.correct?("9.1") # => 0
p Gem::Version.correct?("incorrect") # => nil

p Gem::Version.correct?(nil) # => 0
//}

@param version バージョンを文字列か数値で指定します。

Kernel#directory(dir) -> () (18301.0)

与えられたディレクトリを作成するタスクを定義します。

与えられたディレクトリを作成するタスクを定義します。

@param dir 作成するディレクトリを指定します。

例:
directory 'testdata/doc'

Pathname#directory? -> bool (18301.0)

FileTest.directory?(self.to_s) と同じです。

FileTest.directory?(self.to_s) と同じです。


@see FileTest.#directory?

Psych::Nodes::Document#tag_directives -> [[String, String]] (18301.0)

tag directive の配列を返します。

tag directive の配列を返します。

@see Psych::Nodes::Document#tag_directives=,
Psych::Nodes::Document.new

Psych::Nodes::Document#tag_directives=(tags) (18301.0)

tag directive の配列を設定します。

tag directive の配列を設定します。

@param tags 設定する tag directive の配列
@see Psych::Nodes::Document#tag_directives,
Psych::Nodes::Document.new

絞り込み条件を変える

Shell#directory?(file) -> bool (18301.0)

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param file ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを指定します。

@see FileTest.#directory?

Shell::CommandProcessor#directory?(file) -> bool (18301.0)

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param file ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを指定します。

@see FileTest.#directory?

Shell::Filter#directory?(file) -> bool (18301.0)

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

FileTest モジュールにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param file ファイル名を表す文字列か IO オブジェクトを指定します。

@see FileTest.#directory?

WEBrick::HTTPResponse#set_redirect(status, url) -> () (18301.0)

指定された url にリダイレクトするためのヘッダと内容(エンティティボディ)を 設定し例外 status を発生させます。

指定された url にリダイレクトするためのヘッダと内容(エンティティボディ)を
設定し例外 status を発生させます。

@param status WEBrick::HTTPStatus::Redirect を指定します。

@param url URL を指定します。

例:
require 'webrick'
res.set_redirect WEBrick::HTTPStatus::TemporaryRedirect

WEBrick::HTTPStatus.#redirect?(code) -> bool (18301.0)

指定された整数が表すステータスコードが 3XX である場合に true を返します。そうでない場合に false を返します。

指定された整数が表すステータスコードが 3XX である場合に
true を返します。そうでない場合に false を返します。

@param code HTTP のステータスコードを表す整数か文字列を指定します。

絞り込み条件を変える

void st_add_direct(st_table *table, char *key, char *value) (18301.0)

st_insert() と似ているが、同じハッシュ値を持つエントリーに対する 「同値検査」を省略する。key がまだ登録されていないことがはっきり している場合には、少し高速に登録できる。

st_insert() と似ているが、同じハッシュ値を持つエントリーに対する
「同値検査」を省略する。key がまだ登録されていないことがはっきり
している場合には、少し高速に登録できる。

Net::HTTPPermanentRedirect (18001.0)

HTTP レスポンス 308 (Permanent Redirect) を表現するクラスです。

HTTP レスポンス 308 (Permanent Redirect) を表現するクラスです。

詳しくは 7538 を見てください。

Net::HTTPRedirection (18001.0)

HTTP レスポンス 3xx (Redirection) を表現するクラスです。

HTTP レスポンス 3xx (Redirection) を表現するクラスです。

リクエストが正常に受信しましたが、処理を完了するためには
さらなる動作が必要なことを表します。

Net::HTTPTemporaryRedirect (18001.0)

HTTP レスポンス 307 (Temporary Redirect) を表現するクラスです。

HTTP レスポンス 307 (Temporary Redirect) を表現するクラスです。

詳しくは 7231 Section 6.4.7 を見てください。

WEBrick::HTTPStatus::Redirect (18001.0)

HTTP のステータスコード転送 3XX の親クラスです。

HTTP のステータスコード転送 3XX の親クラスです。

絞り込み条件を変える

WEBrick::HTTPStatus::TemporaryRedirect (18001.0)

HTTP のステータスコード 307 Temporary Redirect を表すクラスです。

HTTP のステータスコード 307 Temporary Redirect を表すクラスです。

WEBrick::HTTPStatus::RC_TEMPORARY_REDIRECT (9301.0)

HTTP のステータスコードを表す整数です。

HTTP のステータスコードを表す整数です。

require 'webrick'
p WEBrick::HTTPStatus::RC_INTERNAL_SERVER_ERROR #=> 500

Gem::Ext::ConfigureBuilder.build(extension, directory, dest_path, results) -> Array (301.0)

@todo

@todo

Makefile が存在しない場合は、configure スクリプトを実行して
Makefile を作成してから make を実行します。

@param extension このメソッドでは使用しません。

@param directory

@param dest_path

@param results コマンドの実行結果を格納します。破壊的に変更されます。

@see Gem::Ext::Builder.make

Gem::Ext::ExtConfBuilder.build(extension, directory, dest_path, results) -> Array (301.0)

@todo

@todo

Makefile が存在しない場合は、extconf.rb を実行して
Makefile を作成してから make を実行します。

@param extension ファイル名を指定します。

@param directory このメソッドでは使用していません。

@param dest_path ???

@param results コマンドの実行結果を格納します。破壊的に変更されます。

@see Gem::Ext::Builder.make

Gem::Ext::RakeBuilder.build(extension, directory, dest_path, results) -> Array (301.0)

@todo

@todo

mkrf_conf が存在する場合は、それを実行してから Rake を実行します。

@param extension ファイル名を指定します。

@param directory このメソッドでは使用していません。

@param dest_path ???

@param results コマンドの実行結果を格納します。破壊的に変更されます。

@see Gem::Ext::Builder.make

絞り込み条件を変える

Gem::Indexer.new(directory) -> Gem::Indexer (301.0)

与えられたディレクトリに Gem リポジトリのインデックスを作成するために 自身を初期化します。

与えられたディレクトリに Gem リポジトリのインデックスを作成するために
自身を初期化します。

Gem::Installer#unpack(directory) (301.0)

与えられたディレクトリに Gem を展開します。

与えられたディレクトリに Gem を展開します。

@param directory Gem を展開するディレクトリを指定します。

Pathname#children(with_directory = true) -> [Pathname] (301.0)

self 配下にあるパス名(Pathnameオブジェクト)の配列を返します。

self 配下にあるパス名(Pathnameオブジェクト)の配列を返します。

ただし、 ".", ".." は要素に含まれません。

@param with_directory 偽を指定するとファイル名のみ返します。デフォルトは真です。

@raise Errno::EXXX self が存在しないパスであったりディレクトリでなければ例外が発生します。

//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'
Pathname.new("/tmp").children # => [#<Pathname:.X11-unix>, #<Pathname:.iroha_unix>...

Pathname#each_child(with_directory = true) -> Enumerator (301.0)

self.children(with_directory).each と同じです。

self.children(with_directory).each と同じです。

@param with_directory 偽を指定するとファイル名のみ返します。デフォルトは真です。

//emlist[例][ruby]{
require "pathname"

Pathname("/usr/local").each_child {|f| p f }
# => #<Pathname:/usr/local/bin>
# => #<Pathname:/usr/local/etc>
# => #<Pathname:/usr/local/include>
# => #<Pathname:/us...

Pathname#each_child(with_directory = true) {|pathname| ...} -> [Pathname] (301.0)

self.children(with_directory).each と同じです。

self.children(with_directory).each と同じです。

@param with_directory 偽を指定するとファイル名のみ返します。デフォルトは真です。

//emlist[例][ruby]{
require "pathname"

Pathname("/usr/local").each_child {|f| p f }
# => #<Pathname:/usr/local/bin>
# => #<Pathname:/usr/local/etc>
# => #<Pathname:/usr/local/include>
# => #<Pathname:/us...

絞り込み条件を変える

Pathname#relative_path_from(base_directory) -> Pathname (301.0)

base_directory から self への相対パスを求め、その内容の新しい Pathname オブジェクトを生成して返します。

base_directory から self への相対パスを求め、その内容の新しい Pathname
オブジェクトを生成して返します。

パス名の解決は文字列操作によって行われ、ファイルシステムをアクセス
しません。

self が相対パスなら base_directory も相対パス、self が絶対パスなら
base_directory も絶対パスでなければなりません。

@param base_directory ベースディレクトリを表す Pathname オブジェクトを指定します。

@raise ArgumentError Windows上でドライブが違うなど、base_direct...

Psych::Handler#start_document(version, tag_directives, implicit) -> () (301.0)

YAML ドキュメントの始まりで呼び出されます。

YAML ドキュメントの始まりで呼び出されます。

version には YAML ドキュメントに宣言されているバージョンが
[major, minor] という配列で渡されます。宣言がない場合は空の配列が渡されます。

tag_directives には tag directive の配列が渡されます。
それぞれの tag は [prefix, suffix] という配列で表現されます。

implicit にはドキュメントが implicit に始まっているかどうかが
真偽値で渡されます。

必要に応じてこのメソッドを override してください。


@param version ...

Psych::Nodes::Document.new(version=[], tag_directives=[], implicit=false) -> Psych::Nodes::Document (301.0)

Document オブジェクトを生成します。

Document オブジェクトを生成します。

version にはドキュメントのバージョンを指定します。
[major, minor] という配列で指定します。

tag_directives には tag directive の配列を指定します。
それぞれの tag は [prefix, suffix] という文字列の配列で
表現します。

implicit にはドキュメントが implicit に始まっているかどうかを
真偽値で指定します。

@param version YAML ドキュメントのバージョン
@param tag_directives tag directive の配列...

Complex (19.0)

複素数を扱うクラスです。

複素数を扱うクラスです。

Complex オブジェクトを作成するには、Kernel.#Complex、
Complex.rect、Complex.polar、Numeric#to_c、
String#to_c のいずれかを使用します。

//emlist[Complex オブジェクトの作り方][ruby]{
Complex(1) # => (1+0i)
Complex(2, 3) # => (2+3i)
Complex.polar(2, 3) # => (-1.9799849932008908+0.2822400161197344i)
Complex(0....

Kernel.#Complex(r, i = 0) -> Complex (19.0)

実部が r、虚部が i である Complex クラスのオブジェクトを生成します。

実部が r、虚部が i である Complex クラスのオブジェクトを生成します。

@param r 生成する複素数の実部。

@param i 生成する複素数の虚部。省略した場合は 0 です。

@param s 生成する複素数を表す文字列。


@raise ArgumentError 変換できないオブジェクトを指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
Complex(1) # => (1+0i)
Complex(1, 2) # => (1+2i)
Complex('1+1i') # => (1+1i)
Complex('1+1j') #...

絞り込み条件を変える

Kernel.#Complex(s) -> Complex (19.0)

実部が r、虚部が i である Complex クラスのオブジェクトを生成します。

実部が r、虚部が i である Complex クラスのオブジェクトを生成します。

@param r 生成する複素数の実部。

@param i 生成する複素数の虚部。省略した場合は 0 です。

@param s 生成する複素数を表す文字列。


@raise ArgumentError 変換できないオブジェクトを指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
Complex(1) # => (1+0i)
Complex(1, 2) # => (1+2i)
Complex('1+1i') # => (1+1i)
Complex('1+1j') #...

Numeric (19.0)

数値を表す抽象クラスです。Integer や Float などの数値クラス は Numeric のサブクラスとして実装されています。

数値を表す抽象クラスです。Integer や Float などの数値クラス
は Numeric のサブクラスとして実装されています。

演算や比較を行うメソッド(+, -, *, /, <=>)は Numeric のサブクラスで定義されま
す。Numeric で定義されているメソッドは、サブクラスで提供されているメソッド
(+, -, *, /, %) を利用して定義されるものがほとんどです。
つまり Numeric で定義されているメソッドは、Numeric のサブクラスとして新たに数値クラスを定義した時に、
演算メソッド(+, -, *, /, %, <=>, coerce)だけを定義すれ...