るりまサーチ (Ruby 2.2.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
43件ヒット [1-43件を表示] (0.045秒)

別のキーワード

  1. _builtin name
  2. resolv each_name
  3. openssl name
  4. win32ole name
  5. net/imap name

検索結果

Socket::Ifaddr#name -> String (54310.0)

self のインターフェイス名を返します。

self のインターフェイス名を返します。

Socket::AI_CANONNAME -> Integer (18355.0)

Fill in the canonical name。

...Fill in the canonical name。

Socket
.getaddrinfo, Addrinfo.getaddrinfo の引数 flags に渡す
定数です。

@see getaddrinfo(3)...

Socket::Constants::AI_CANONNAME -> Integer (18355.0)

Fill in the canonical name。

...Fill in the canonical name。

Socket
.getaddrinfo, Addrinfo.getaddrinfo の引数 flags に渡す
定数です。

@see getaddrinfo(3)...

Socket::Constants::NI_NAMEREQD -> Integer (18355.0)

A name is required。名前解決できなかった場合にエラーを返すことを意味します。

...is required。名前解決できなかった場合にエラーを返すことを意味します。

Socket
.getnameinfo, Addrinfo#getnameinfo の引数 flags に渡す
定数です。

require 'socket'

# ここでは 192.0.2.18 は名前解決できないアドレス
Addrinfo.tcp("192.0.2.1...
...8", 514).getnameinfo()
# =>["192.0.2.18", "shell"]
Addrinfo.tcp("192.0.2.18", 514).getnameinfo(Socket::NI_NAMEREQD)
# SocketError が発生する

@see getnameinfo(3)...

Socket::Constants::SO_PEERNAME -> Integer (18355.0)

@todo Name of the connecting user。

@todo
Name of the connecting user。

絞り込み条件を変える

Socket::NI_NAMEREQD -> Integer (18355.0)

A name is required。名前解決できなかった場合にエラーを返すことを意味します。

...is required。名前解決できなかった場合にエラーを返すことを意味します。

Socket
.getnameinfo, Addrinfo#getnameinfo の引数 flags に渡す
定数です。

require 'socket'

# ここでは 192.0.2.18 は名前解決できないアドレス
Addrinfo.tcp("192.0.2.1...
...8", 514).getnameinfo()
# =>["192.0.2.18", "shell"]
Addrinfo.tcp("192.0.2.18", 514).getnameinfo(Socket::NI_NAMEREQD)
# SocketError が発生する

@see getnameinfo(3)...

Socket::SO_PEERNAME -> Integer (18355.0)

@todo Name of the connecting user。

@todo
Name of the connecting user。

Addrinfo#canonname -> String|nil (18307.0)

カノニカル名を文字列で返します。

...返します。

カノニカル名は Addrinfo.getaddrinfo に Socket::AI_CANONINAME
を指定した場合にセットされます。

require 'socket'

list = Addrinfo.getaddrinfo("www.ruby-lang.org", 80, :INET, :STREAM, nil, Socket::AI_CANONNAME)
p list[0] #=> #<Addrinfo: 221.186.184.68:80...

Addrinfo#getnameinfo(flags=0) -> [String, String] (18307.0)

ノード名とサービスを文字列の配列で返します。

... Socket::NI_??? という名前の定数のビット OR を渡します。

require 'socket'

Addrinfo.tcp("127.0.0.1", 80).getnameinfo
#=> ["localhost", "www"]
Addrinfo.tcp("127.0.0.1", 80).getnameinfo(Socket::NI_NUMERICSERV)
#=> ["localhost", "80"]

@param flags フラグ
@raise SocketEr...
...ror getnameinfo(3) がエラーを起こした場合に生じる例外

@see Socket.getnameinfo...

BasicSocket#getpeername -> String (18307.0)

接続の相手先のソケットの情報を取得します。sockaddr 構造体をパッ クした文字列を返します。getpeername(2) を参照してください。

...い。

例:

require 'socket'

serv = TCPServer.open("", 0)
c = TCPSocket.open(*Socket.unpack_sockaddr_in(serv.getsockname).reverse)
s = serv.accept
addr = c.getpeername
p addr #=> "\002\000\267\214\177\000\000\001\000\000\000\000\000\000\000\000"
p Socket.unpack_sockaddr_in(addr...

絞り込み条件を変える

BasicSocket#getsockname -> String (18307.0)

ソケットの情報を取得します。sockaddr 構造体をパックした 文字列を返します。getsockname(2) を参照してください。

...ださい。

例:

require 'socket'

serv = TCPServer.open("", 0)
p serv.getsockname #=> "\002\000\236C\000\000\000\000\000\000\000\000\000\000\000\000"
p Socket.unpack_sockaddr_in(serv.getsockname) #=> [40515, "0.0.0.0"]
c = TCPSocket.open(*Socket.unpack_sockaddr_in(serv.getso...

Socket.gethostbyname(host) -> Array (18307.0)

ホスト名または IP アドレス(指定方法に関しては lib:socket#host_formatを参照) からホストの情報を返します。

...ホスト名または IP アドレス(指定方法に関しては
lib:socket#host_formatを参照)
からホストの情報を返します。

@param host 文字列でホストを指定します。

@return ホスト情報を含んだ4要素の配列を返します。

=== 返り値のホスト...
...) ならば
Socket
.unpack_sockaddr_in で unpack できます。

=== 使用例

irb(main):009:0> require 'socket'

irb(main):009:0> Socket.gethostbyname("210.251.121.214")
["helium.ruby-lang.org", ["helium"], 2, "\322\373y\326"]

irb(main):009:0> Socket.unpack_sockaddr_in(Socket.gethostby...

Socket.gethostname -> String (18307.0)

システムの標準のホスト名を取得します。

...の標準のホスト名を取得します。

ホストの別名やアドレスなど他の情報を得るには
Socket
.getaddrinfo を使ってください。
ただし、これは不可能な場合もあります。

例:

require 'socket'

p Socket.gethostname #=> "helium.ruby-lang.org"...

Socket.getnameinfo(sa, flags = 0) -> Array (18307.0)

2553 で定義された getnameinfo() の機能を提供するク ラスメソッド。 gethostbyaddr() や getservbyport() の代 わりとして用意されています。IPのバージョンに依存しないプログラムを 書くための標準的なAPIです。

...ise SocketError getnameinfo(3) がエラーを起こした場合に生じる例外

@see Addrinfo#getnameinfo

=== 引数 sa について
引数 sa には文字列か配列を与えます。文字列の場合は sockaddr 構造体
のパック文字列を与えます。具体的には BasicSocket#ge...
...素が4つの場合:
[アドレスファミリー, サービス, 任意, アドレスを表す文字列]

アドレスファミリーには Socket::AF_INET 等の定数の他に文字列
で "AF_INET" もしくは "AF_INET6" もしくは nil が
指定できます。ただしIPv6が使えな...
...なります。アドレスファミリーに
nil を指定することは Socket::AF_UNSPEC を指定すること
と等価です。

サービス、ホストの指定に関しては lib:socket#service_format、
lib:socket#host_formatを参照してください。

要素が3つの場合でも、...

Socket.getservbyname(service, proto = "tcp") -> Integer (18307.0)

service, protoに対応するポート番号を返 します。protoの省略値は"tcp"です。

service, protoに対応するポート番号を返
します。protoの省略値は"tcp"です。

@param service サービス名を文字列で指定します。例えば、"ftp", "telnet" が相当します。
@param proto プロトコル名を文字列で指定します。省略値は"tcp" です。

@return ポート番号を整数で返します。

絞り込み条件を変える

Socket::Constants::EAI_NONAME -> Integer (18307.0)

Hostname nor servname, or not known

...tname nor servname, or not known

getaddrinfo(3), getnameinfo(3) などの
エラーコードです。
対応する Socket.getaddrinfo, Addrinfo.getaddrinfo などは
エラーを SocketError に変換するため、この定数は直接は利用しません。

@see getaddrinfo(3linux), gai_strerro...

Socket::EAI_NONAME -> Integer (18307.0)

Hostname nor servname, or not known

...tname nor servname, or not known

getaddrinfo(3), getnameinfo(3) などの
エラーコードです。
対応する Socket.getaddrinfo, Addrinfo.getaddrinfo などは
エラーを SocketError に変換するため、この定数は直接は利用しません。

@see getaddrinfo(3linux), gai_strerro...

Socket::Option#optname -> Integer (18307.0)

ソケットのオプション名を表す整数を返します。

ソケットのオプション名を表す整数を返します。

TCPSocket.gethostbyname(host) -> Array (18307.0)

ホスト名または IP アドレス (整数または"127.0.0.1" のような文字列)からホストの情報を返します。ホスト情報は、ホ スト名、ホストの別名の配列、ホストのアドレスタイプ、ホストの アドレスを各要素とする配列です。ホストのアドレスは octet decimal の文字列 ("127.0.0.1"のような文字列) や IPv6 アドレス ("::1" のような文字列) です。

...

@return ホスト名、ホストの別名の配列、ホストのアドレスタイプ、ホストのアドレスを各要素とする配列を返します。

例:

require 'socket'

p TCPSocket.gethostbyname("www.ruby-lang.org")
#=> ["beryllium.ruby-lang.org", [], 2, "210.163.138.100"]...

Socket::Constants::IF_NAMESIZE -> Integer (9307.0)

インターフェース名文字列の最大長さ。

インターフェース名文字列の最大長さ。

@see net/if.h(header)

絞り込み条件を変える

Socket::IF_NAMESIZE -> Integer (9307.0)

インターフェース名文字列の最大長さ。

インターフェース名文字列の最大長さ。

@see net/if.h(header)

Socket.getaddrinfo(nodename, servname, family=nil, socktype=nil, protocol=nil, flags=nil) -> Array (607.0)

2553で定義された getaddrinfo() の機能を提供するクラスメソッド。この関数は gethostbyname() や getservbyname() の代わりとして用意されており、 IP のバージョンに依存しないプログラムを書くための標準的な API です。

...名を指定します。 必須引数です。 (lib:socket#host_formatを参照)

@param servname サービス名を指定します。 必須引数です。 (lib:socket#service_formatを参照)

@param family アドレスファミリー。Socket::Constants::AF_INET など、AF_ で始まる定数を...
...指定します。

@param socktype ソケットタイプ。 Socket::Constants::SOCK_STREAM など、 SOCK_ で始まる定数を指定します。

@param protocol プロトコル。Socket::Constants::IPPROTO_IP など、IPPROTO_ で始まる定数を指定します。

@param flags getaddrinfo(3)...
...数に指定する addrinfo 構造体の ai_flags メンバに相当する整数。 Socket::AI_PASSIVEなど。

@return 7つの要素からなるアドレス情報に関する配列を返します。
@raise SocketError getaddrinfo(3)がエラーを返したときに発生する例外です

@see Ad...

Socket.getservbyport(port, protocol_name="tcp") -> String (328.0)

ポート番号に対応するサービスの正式名を返します。

...す。

@param port ポート番号
@param protocol_name "tcp" や "udp" などのプロトコル名
@return サービスの正式名

require 'socket'

Socket
.getservbyport(80) #=> "www"
Socket
.getservbyport(514, "tcp") #=> "shell"
Socket
.getservbyport(514, "udp") #=> "syslog"...

BasicSocket#getsockopt(level, optname) -> Socket::Option (325.0)

ソケットのオプションを取得します。getsockopt(2) を参照してください。 取得したオプションのデータを Socket::Option で返します。

...ください。
取得したオプションのデータを Socket::Option で返します。

level, optname には Socket::SOL_SOCKET Socket::SO_REUSEADDR
といった整数値の他、文字列("SOL_SOCKET", prefixなしの "SOCKET")や
シンボル(:SO_REUSEADDR, :REUSEADDR)を用いるこ...
...@see BasicSocket#setsockopt

例:

require 'socket'

serv = Socket.tcp_server_sockets("", 0)[0]
c = serv.local_address.connect
s = serv.accept
opt = c.getsockopt(Socket::IPPROTO_TCP, Socket::TCP_NODELAY)
# c.getsockopt("TCP", "NODELAY"), なども可能
p opt #=> #<Socket::Option: I...
...NET TCP NODELAY 0>
p opt.bool #=> false (Nagle アルゴリズム有効)
p opt.unpack("i")[0] #=> 0 (Socket::Option#unpack が互換性のために存在する)
# 整数値の場合は Socket::Option#int を用いる
p c.getsockopt(:IP, :TTL).int #=> 64...

BasicSocket#setsockopt(level, optname, optval) -> 0 (325.0)

ソケットのオプションを設定します。setsockopt(2) を参照してください。

...を設定します。setsockopt(2)
を参照してください。

level, optname には Socket::SOL_SOCKET Socket::SO_REUSEADDR
といった整数値の他、文字列("SOL_SOCKET", prefixなしの "SOCKET")や
シンボル(:SO_REUSEADDR, :REUSEADDR)を用いることができます。

optval...
... Socket::Option で設定値を表現します。

require 'socket'

# 真偽値の場合
#setsockopt could be called like this:
sock.setsockopt(:SOCKET, :REUSEADDR, true)
sock.setsockopt(Socket::SOL_SOCKET,Socket::SO_REUSEADDR, true)
sock.setsockopt(Socket::Option.bool(:INET, :SOCKET,...
...etsockopt(Socket::IPPROTO_IP, Socket::IP_TTL, 255)
sock.setsockopt(Socket::Option.int(:INET, :IP, :TTL, 255))

# より複雑な場合
optval = IPAddr.new("224.0.0.251").hton +
IPAddr.new(Socket::INADDR_ANY, Socket::AF_INET).hton
sock.setsockopt(Socket::IPPROTO_IP, Socket::IP_ADD_...

絞り込み条件を変える

Addrinfo.foreach(nodename, service, family=nil, socktype=nil, protocol=nil, flags=0) -> Enumerator (307.0)

Addrinfo.getaddrinfo で得られる配列の各要素を繰り返します。

Addrinfo.getaddrinfo で得られる配列の各要素を繰り返します。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

@param nodename ノード名文字列(ホスト名もしくは IP アドレス)
@param service サービス名(文字列もしくはポート番号の整数)
@param family プロトコルファミリー(整数、文字列、シンボル、もしくは nil)
@param socktype ソケットタイプ(整数、文字列、シンボル、もしくは nil)
@param protocol プロトコル(整数、もしくは nil)
@param flags フラグ(...

Addrinfo.foreach(nodename, service, family=nil, socktype=nil, protocol=nil, flags=0) {|addrinfo| ... } -> [Addrinfo] (307.0)

Addrinfo.getaddrinfo で得られる配列の各要素を繰り返します。

Addrinfo.getaddrinfo で得られる配列の各要素を繰り返します。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

@param nodename ノード名文字列(ホスト名もしくは IP アドレス)
@param service サービス名(文字列もしくはポート番号の整数)
@param family プロトコルファミリー(整数、文字列、シンボル、もしくは nil)
@param socktype ソケットタイプ(整数、文字列、シンボル、もしくは nil)
@param protocol プロトコル(整数、もしくは nil)
@param flags フラグ(...

Addrinfo.getaddrinfo(nodename, service, family=nil, socktype=nil, protocol=nil, flags=0) -> [Addrinfo] (307.0)

パラメータから複数の Addrinfo オブジェクトを生成し、その配列を返します。

...場合には制限しないことを意味します。
IPv6 に制限したい場合には family に PF_INET6 を指定します。

flags には Socket::AI_??? という定数のビット OR を取ります。

アドレスの使い方がわかっている場合には socktype を明示すべき...
...フォームが存在します。512 のようなポート番号は
socktype なしでは曖昧な指定となるためです。

例:

require 'socket'

Addrinfo.getaddrinfo("www.kame.net", 80, nil, :STREAM)
#=> [#<Addrinfo: 203.178.141.194:80 TCP (www.kame.net:80)>,
# #<Addrinfo: [2001:...
...ケットタイプ(整数、文字列、シンボル、もしくは nil)
@param protocol プロトコル(整数、もしくは nil)
@param flags フラグ(整数)

@raise SocketError getaddrinfo(3)がエラーを返したときに発生する例外です
@see Addrinfo.foreach, Socket.getaddrinfo...

Socket::Option.bool(family, level, optname, boolean) -> Socket::Option (307.0)

整数をデータとして持つ Socket::Option オブジェクト新たに生成し返します。

...整数をデータとして持つ Socket::Option オブジェクト新たに生成し返します。

family, level, optname には Socket::SOL_SOCKET のような整数の他、
文字列("SOL_SOCKET", "SOCKET")、シンボル(:SOL_SOCKET, :SOCKET)を
指定することができます。

@param f...
...ションの名前
@param boolean データ(真偽値)

require 'socket'

p Socket::Option.bool(:INET, :SOCKET, :KEEPALIVE, true)
# => #<Socket::Option: INET SOCKET KEEPALIVE 1>

p Socket::Option.bool(:INET, :SOCKET, :KEEPALIVE, false)
# => #<Socket::Option: AF_INET SOCKET KEEPALIVE 0>...

Socket::Option.int(family, level, optname, integer) -> Socket::Option (307.0)

整数をデータとして持つ Socket::Option オブジェクト新たに生成し返します。

...整数をデータとして持つ Socket::Option オブジェクト新たに生成し返します。

family, level, optname には Socket::SOL_SOCKET のような整数の他、
文字列("SOL_SOCKET", "SOCKET")、シンボル(:SOL_SOCKET, :SOCKET)を
指定することができます。

@param f...

絞り込み条件を変える

Socket::Option.new(family, level, optname, data) -> Socket::Option (307.0)

Socket::Option オブジェクト新たに生成し返します。

...
Socket
::Option オブジェクト新たに生成し返します。

family, level, optname には Socket::SOL_SOCKET のような整数の他、
文字列("SOL_SOCKET", "SOCKET")、シンボル(:SOL_SOCKET, :SOCKET)を
指定することができます。

@param family ソケットファミリー...
...@param optname オプションの名前
@param data データ(文字列)

@see Socket::Option.int, Socket::Option.bool, Socket::Option.linger

require 'socket'

sockopt = Socket::Option.new(:INET, :SOCKET, :KEEPALIVE, [1].pack("i"))
p sockopt #=> #<Socket::Option: INET SOCKET KEEPALIVE 1>...

Socket::AI_NUMERICHOST -> Integer (55.0)

Prevent host name resolution。

...Prevent host name resolution。

Socket
.getaddrinfo, Addrinfo.getaddrinfo の引数 flags に渡す
定数です。

@see getaddrinfo(3)...

Socket::AI_NUMERICSERV -> Integer (55.0)

Prevent server name resolution。

...Prevent server name resolution。

Socket
.getaddrinfo, Addrinfo.getaddrinfo の引数 flags に渡す
定数です。

@see getaddrinfo(3)...

Socket::Constants::AI_NUMERICHOST -> Integer (55.0)

Prevent host name resolution。

...Prevent host name resolution。

Socket
.getaddrinfo, Addrinfo.getaddrinfo の引数 flags に渡す
定数です。

@see getaddrinfo(3)...

Socket::Constants::AI_NUMERICSERV -> Integer (55.0)

Prevent server name resolution。

...Prevent server name resolution。

Socket
.getaddrinfo, Addrinfo.getaddrinfo の引数 flags に渡す
定数です。

@see getaddrinfo(3)...

絞り込み条件を変える

Socket::Constants::EAI_AGAIN -> Integer (55.0)

Temporary failure in name resolution

...orary failure in name resolution

getaddrinfo(3), getnameinfo(3) などの
エラーコードです。
対応する Socket.getaddrinfo, Addrinfo.getaddrinfo などは
エラーを SocketError に変換するため、この定数は直接は利用しません。

@see getaddrinfo(3linux), gai_strerro...

Socket::Constants::EAI_FAIL -> Integer (55.0)

Non-recoverable failure in name resolution

...rable failure in name resolution

getaddrinfo(3), getnameinfo(3) などの
エラーコードです。
対応する Socket.getaddrinfo, Addrinfo.getaddrinfo などは
エラーを SocketError に変換するため、この定数は直接は利用しません。

@see getaddrinfo(3linux), gai_strerro...

Socket::Constants::NI_NUMERICSERV -> Integer (55.0)

Return the service name as a digit string

...Return the service name as a digit string

Socket
.getnameinfo, Addrinfo#getnameinfo の引数 flags に渡す
定数です。

@see getnameinfo(3)...

Socket::EAI_AGAIN -> Integer (55.0)

Temporary failure in name resolution

...orary failure in name resolution

getaddrinfo(3), getnameinfo(3) などの
エラーコードです。
対応する Socket.getaddrinfo, Addrinfo.getaddrinfo などは
エラーを SocketError に変換するため、この定数は直接は利用しません。

@see getaddrinfo(3linux), gai_strerro...

Socket::EAI_FAIL -> Integer (55.0)

Non-recoverable failure in name resolution

...rable failure in name resolution

getaddrinfo(3), getnameinfo(3) などの
エラーコードです。
対応する Socket.getaddrinfo, Addrinfo.getaddrinfo などは
エラーを SocketError に変換するため、この定数は直接は利用しません。

@see getaddrinfo(3linux), gai_strerro...

絞り込み条件を変える

Socket::NI_NUMERICSERV -> Integer (55.0)

Return the service name as a digit string

...Return the service name as a digit string

Socket
.getnameinfo, Addrinfo#getnameinfo の引数 flags に渡す
定数です。

@see getnameinfo(3)...

BasicSocket#setsockopt(socketoption) -> 0 (25.0)

ソケットのオプションを設定します。setsockopt(2) を参照してください。

...を設定します。setsockopt(2)
を参照してください。

level, optname には Socket::SOL_SOCKET Socket::SO_REUSEADDR
といった整数値の他、文字列("SOL_SOCKET", prefixなしの "SOCKET")や
シンボル(:SO_REUSEADDR, :REUSEADDR)を用いることができます。

optval...
... Socket::Option で設定値を表現します。

require 'socket'

# 真偽値の場合
#setsockopt could be called like this:
sock.setsockopt(:SOCKET, :REUSEADDR, true)
sock.setsockopt(Socket::SOL_SOCKET,Socket::SO_REUSEADDR, true)
sock.setsockopt(Socket::Option.bool(:INET, :SOCKET,...
...etsockopt(Socket::IPPROTO_IP, Socket::IP_TTL, 255)
sock.setsockopt(Socket::Option.int(:INET, :IP, :TTL, 255))

# より複雑な場合
optval = IPAddr.new("224.0.0.251").hton +
IPAddr.new(Socket::INADDR_ANY, Socket::AF_INET).hton
sock.setsockopt(Socket::IPPROTO_IP, Socket::IP_ADD_...

Socket.getifaddrs -> [Socket::Ifaddr] (25.0)

インターフェイスのアドレスを Socket::Ifaddr の配列で返します。

...スを Socket::Ifaddr の配列で返します。

本メソッドはマルチキャスト通信が可能なインターフェイスを見つけるために使う事ができます。

require 'socket'

pp Socket.getifaddrs.reject {|ifaddr|
!ifaddr.addr.ip? || (ifaddr.flags & Socket::IFF_MUL...
...nfo: fe80::216:3eff:fe95:88bb%eth0>]]

例(GNU/Linux):

require 'socket'

pp Socket.getifaddrs
#=> [#<Socket::Ifaddr lo UP,LOOPBACK,RUNNING,0x10000 PACKET[protocol=0 lo hatype=772 HOST hwaddr=00:00:00:00:00:00]>,
# #<Socket::Ifaddr eth0 UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,0x10000 PACKET[protoc...
...eth0 hatype=1 HOST hwaddr=ff:ff:ff:ff:ff:ff]>,
# #<Socket::Ifaddr sit0 NOARP PACKET[protocol=0 sit0 hatype=776 HOST hwaddr=00:00:00:00]>,
# #<Socket::Ifaddr lo UP,LOOPBACK,RUNNING,0x10000 127.0.0.1 netmask=255.0.0.0>,
# #<Socket::Ifaddr eth0 UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,0x10000 221...