るりまサーチ (Ruby 2.1.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
4件ヒット [1-4件を表示] (0.161秒)
トップページ > バージョン:2.1.0[x] > 種類:インスタンスメソッド[x] > クエリ:n[x] > クエリ:root[x] > クエリ:to_s[x] > クラス:REXML::Element[x]

別のキーワード

  1. psych root
  2. pstore root?
  3. document root
  4. pathname root?
  5. rexml/document root

ライブラリ

キーワード

検索結果

REXML::Element#add_element(element, attrs = nil) -> Element (28069.0)

子要素を追加します。

...子要素を追加します。

element として追加する要素を指定します。
REXML::Element
オブジェクトもしくは文字列を指定します。

element として REXML::Element オブジェクトを指定した場合、それが追加されます。
文字列を指定した場...
...'val1' attr2='val2'/>
doc.root.to_s # => "<a><my-tag/><my-tag attr1='val1' attr2='val2'/></a>"
el = REXML::Element.new 'my-tag'
doc.root.add_element el # => <my-tag/>
doc.root.to_s # => "<a><my-tag/><my-tag attr1='val1' attr2='val2'/><my-tag/></a>"
//}

@see REXML::Elements#add, REXML::Element.new...

REXML::Element#delete_element(element) -> REXML::Element (28051.0)

子要素を削除します。

...子要素を削除します。

element で削除する要素を指定できます。整数、文字列、REXML::Element
オブジェクトのいずれかが指定できます。

REXML::Element
を指定すると、その要素が削除されます。
整数を指定すると、element 番目の要...
...削除します。
複数の要素がマッチする場合はそのうち1つが削除されます。

@param element 削除する要素
@see REXML::Elements#delete

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new '<a><b/><c/><c id="1"/><d/><c/></a>'
doc.delete_element("/a/b")
d...

REXML::Element#delete_namespace(namespace = "xmlns") -> self (18679.0)

名前空間を要素から削除します。

名前空間を要素から削除します。

削除可能な名前空間はそのノードで宣言されているもののみです。
上位の要素で宣言されているものは削除できません。

引数を省略した場合はデフォルトの名前空間を削除します。

@param namespace 削除する名前空間の prefix

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new "<a xmlns:foo='bar' xmlns='twiddle'/>"
doc.root.delete_namespace
doc.to_s # => "<a xmlns:foo=...

REXML::Element#text=(text) (9187.0)

「先頭の」テキストノードを text で置き換えます。

「先頭の」テキストノードを text で置き換えます。

テキストノードを1つ以上保持している場合はそのうち
最初のノードを置き換えます。

要素がテキストノードを保持していない場合は新たなテキストノードが追加されます。

text には文字列、REXML::Text、nil のいずれかが指定できます。
REXML::Text オブジェクトを指定した場合には、それが設定され、
文字列を指定した場合には
REXML::Text.new(text, whitespace(), nil, raw())
で生成される Text オブジェクトが設定されます。
nil を指定すると最初のテキストノードが削...