るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
66件ヒット [1-66件を表示] (0.261秒)

別のキーワード

  1. open3 popen2e
  2. socket af_e164
  3. matrix det_e
  4. matrix rank_e
  5. open3 capture2e

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

REXML::Child#remove -> self (27419.0)

親ノードの子ノード列から self を取り除きます。

...親ノードの子ノード列から self を取り除きます。...

REXML::Attribute#remove -> () (27218.0)

self を所属する要素から取り除きます。

...self を所属する要素から取り除きます。...

RDoc::CodeObject#document_self=(val) (18308.0)

自身をドキュメントに含めるかどうかを設定します。

...c: を指定した時に true が設定されます。
:nodoc:、:stopdoc: を指定した時に false が設定されます。

@param val true を指定した場合、自身をドキュメントに含めます。

@see RDoc::CodeObject#document_children=,
RDoc::CodeObject#remove_methods_etc...

Module#remove_method(*name) -> self (15415.0)

インスタンスメソッド name をモジュールから削除します。

...インスタンスメソッド name をモジュールから削除します。

Ruby 1.8.0 以降は複数のメソッド名を指定して一度に削除できます。

@param name 0 個以上の String か Symbol を指定します。

@raise NameError 指定したメソッドが定義されて...
...いない場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
class C
def foo
e
nd

remove
_method :foo
remove
_method :no_such_method # 例外 NameError が発生
e
nd
//}

@see Module#undef_method...

RDoc::CodeObject#document_children=(val) (15313.0)

自身に含まれるメソッド、エイリアス、定数や属性をドキュメントに含めるか どうかを設定します。

...トに含めるか
どうかを設定します。

:nodoc:、:stopdoc: を指定した時に false が設定されます。

@param val true を指定した場合、上記をドキュメントに含めます。

@see RDoc::CodeObject#document_self=,
RDoc::CodeObject#remove_classes_and_modules...

絞り込み条件を変える

Module#undef_method(*name) -> self (9326.0)

このモジュールのインスタンスメソッド name を未定義にします。

...このモジュールのインスタンスメソッド name を未定義にします。

@param name 0 個以上の String か Symbol を指定します。

@raise NameError 指定したインスタンスメソッドが定義されていない場合に発生します。

=== 「未定義にする...
...」とは
このモジュールのインスタンスに対して name という
メソッドを呼び出すことを禁止するということです。
スーパークラスの定義が継承されるかどうかという点において、
「未定義」は「メソッドの削除」とは区別...
...//emlist[例][ruby]{
class A
def ok
puts 'A'
e
nd
e
nd
class B < A
def ok
puts 'B'
e
nd
e
nd

B.new.ok # => B

# undef_method の場合はスーパークラスに同名のメソッドがあっても
# その呼び出しはエラーになる
class B
undef_method :ok
e
nd
B.new.ok #...