るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
143件ヒット [1-100件を表示] (0.100秒)

別のキーワード

  1. option bool
  2. socket bool
  3. variant vt_bool
  4. win32ole vt_bool
  5. bool socket

検索結果

<< 1 2 > >>

Module#>(other) -> bool | nil (18239.0)

比較演算子。 self が other の先祖である場合、true を返します。 self が other の子孫か同一クラスである場合、false を返します。

...@see Module#<

//emlist[例][ruby]{
module
Awesome; end
module
Included
include Awesome
end
module
Prepended
prepend Awesome
end

Included.ancestors # => [Included, Awesome]
Awesome > Included # => true
Included > Awesome # => false

Prepended.ancestors # => [Awesome, Prepended]
Awesome > Prep...
...ended # => true
Prepended > Awesome # => false

Awesome > Awesome # => false
Awesome > Object # => nil
//}...

Module#>=(other) -> bool | nil (6203.0)

比較演算子。self が other の先祖か同一クラスである場合、 true を返します。 self が other の子孫である場合、false を返します。

...see Module#<

//emlist[例][ruby]{
module
Foo; end
module
Bar
include Foo
end
module
Baz
prepend Foo
end

Bar.ancestors # => [Bar, Foo]
Foo >= Bar # => true
Bar >= Foo # => false

Baz.ancestors # => [Foo, Baz]
Foo >= Baz # => true
Baz >= Foo # => false

Foo >= Foo # => true
Foo >= Object # => ni...

Module#<(other) -> bool | nil (209.0)

比較演算子。self が other の子孫である場合、 true を返します。 self が other の先祖か同一のクラス/モジュールである場合、false を返します。

...list[例][ruby]{
module
Foo
end
class Bar
include Foo
end
class Baz < Bar
end
class Qux
end
p Bar < Foo # => true
p Baz < Bar # => true
p Baz < Foo # => true
p Baz < Qux # => nil
p Baz > Qux # => nil

p Foo < Object.new # => in `<': compared with non class/module (TypeError)
//...

Module#<=(other) -> bool | nil (203.0)

比較演算子。self が other の子孫であるか、self と other が 同一クラスである場合、 true を返します。 self が other の先祖である場合、false を返します。

...see Module#<

//emlist[例][ruby]{
module
Foo; end
module
Bar
include Foo
end
module
Baz
prepend Foo
end

Bar.ancestors # => [Bar, Foo]
Foo <= Bar # => false
Bar <= Foo # => true

Baz.ancestors # => [Foo, Baz]
Foo <= Baz # => false
Baz <= Foo # => true

Foo <= Foo # => true
Foo <= Object # => ni...

Module#===(obj) -> bool (203.0)

指定された obj が self かそのサブクラスのインスタンスであるとき真を返します。 また、obj が self をインクルードしたクラスかそのサブクラスのインスタンスである場合にも 真を返します。上記のいずれでもない場合に false を返します。

...ルの所属関係をチェックすることになります。

//emlist[例][ruby]{
str = String.new
case str
when String # String === str を評価する
p true # => true
end
//}

@param obj 任意のオブジェクト

@see Object#kind_of?, Object#instance_of?, d:spec/control#case...

絞り込み条件を変える

Module#class_variable_defined?(name) -> bool (203.0)

name で与えられた名前のクラス変数がモジュールに存在する場合 true を 返します。

...name Symbol か String を指定します。

//emlist[例][ruby]{
class Fred
@@foo = 99
end
Fred.class_variable_defined?(:@@foo) #=> true
Fred.class_variable_defined?(:@@bar) #=> false
Fred.class_variable_defined?('@@foo') #=> true
Fred.class_variable_defined?('@@bar') #=> false
//}...

Module#const_defined?(name, inherit = true) -> bool (203.0)

モジュールに name で指定される名前の定数が定義されている時真 を返します。

...れた定数は対象にはなりません。


//emlist[例][ruby]{
module
Kernel
FOO = 1
end

# Object は include したモジュールの定数に対しても
# true を返す
p Object.const_defined?(:FOO) # => true

module
Bar
BAR = 1
end
class Object
include Bar
end
# ユーザ定義...
...ct.const_defined?(:BAR) # => true

class Baz
include Bar
end
# Object 以外でも同様になった
# 第二引数のデフォルト値が true であるため
p Baz.const_defined?(:BAR) # => true

# 第二引数を false にした場合
p Baz.const_defined?(:BAR, false) # => false
//}...

Module#include?(mod) -> bool (203.0)

self かその親クラス / 親モジュールがモジュール mod を インクルードしていれば true を返します。

...クラス / 親モジュールがモジュール mod を
インクルードしていれば true を返します。

@param mod Module を指定します。

//emlist[例][ruby]{
module
M
end
class C1
include M
end
class C2 < C1
end

p C1.include?(M) # => true
p C2.include?(M) # => true
//}...

Module#method_defined?(name) -> bool (203.0)

モジュールにインスタンスメソッド name が定義されており、 かつその可視性が public または protected であるときに true を返します。

...
true を返します。

@param name Symbol か String を指定します。

@see Module#public_method_defined?, Module#private_method_defined?, Module#protected_method_defined?

//emlist[例][ruby]{
module
A
def method1() end
def protected_method1() end
protected :protected_method1
end...
...#=> true
C.method_defined? "method1" #=> true
C.method_defined? "method2" #=> true
C.method_defined? "method3" #=> true
C.method_defined? "protected_method1" #=> true
C.method_defined? "method4" #=> false
C.method_defined? "private_method2" #=> f...

Module#method_defined?(name, inherit=true) -> bool (203.0)

モジュールにインスタンスメソッド name が定義されており、 かつその可視性が public または protected であるときに true を返します。

...モジュールで
定義されたメソッドも対象になります。

@see Module#public_method_defined?, Module#private_method_defined?, Module#protected_method_defined?

//emlist[例][ruby]{
module
A
def method1() end
def protected_method1() end
protected :protected_method1
end...
...#=> true
C.method_defined? "method1" #=> true
C.method_defined? "method2" #=> true
C.method_defined? "method2", true #=> true
C.method_defined? "method2", false #=> false
C.method_defined? "method3" #=> true
C.method_defined? "protected_method1" #=> t...
...rue
C.method_defined? "method4" #=> false
C.method_defined? "private_method2" #=> false
//}...

絞り込み条件を変える

Module#private_method_defined?(name) -> bool (203.0)

インスタンスメソッド name がモジュールに定義されており、 しかもその可視性が private であるときに true を返します。 そうでなければ false を返します。

...@see Module#method_defined?, Module#public_method_defined?, Module#protected_method_defined?

//emlist[例][ruby]{
module
A
def method1() end
end
class B
private
def method2() end
end
class C < B
include A
def method3() end
end

A.method_defined? :method1 #=> true
C....
...private_method_defined? "method1" #=> false
C.private_method_defined? "method2" #=> true
C.method_defined? "method2" #=> false
//}...
<< 1 2 > >>