るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
22件ヒット [1-22件を表示] (0.037秒)
トップページ > クエリ:v[x] > クエリ:HTTPProxyServer[x]

別のキーワード

  1. socket ai_v4mapped
  2. socket ipv6_v6only
  3. socket ai_v4mapped_cfg
  4. _builtin grep_v
  5. etc cs_v6_env

種類

ライブラリ

クラス

検索結果

WEBrick::HTTPProxyServer (24006.0)

プロクシの機能を提供するクラスです。CONNECT メソッドにも対応しています。

...います。

* https://magazine.rubyist.net/articles/0002/0002-WEBrickProxy.html

以下は完全に動作するプロクシサーバの例です。

require 'webrick'
require 'webrick/httpproxy'

s = WEBrick::HTTPProxyServer.new(Port: 8080)
Signal.trap('INT') do
s.shutdown
end
s.start...

WEBrick::HTTPProxyServer.new(config, default = WEBrick::Config::HTTP) -> WEBrick::HTTPProxyServer (6219.0)

プロクシオブジェクトを生成して返します。

...fig 設定を保存したハッシュを指定します。
設定として有効なハッシュのキーとその値は WEBrick::HTTPServer.new と同じです。
それに加えて以下のキーが有効です。

: :ProxyAuthProc
プロクシ認証を行う Proc オ...
...icate'] = 'Basic realm="WEBrick Proxy"'
raise WEBrick::HTTPStatus::ProxyAuthenticationRequired
else
# 略
end
}
s = WEBrick::HTTPProxyServer.new(ProxyAuthProc: auth_proc, Port: 8080)
//}
: :ProxyContentHandler
接続先の HTTP サーバからの内容を処理する Proc オブ...
...')
res.body.gsub!(/ます。/, 'まんがな。')
}
s = WEBrick::HTTPProxyServer.new(ProxyContentHandler: handler, Port: 8080)
//}
: :ProxyVia
true を指定した場合 接続先の HTTP サーバへのリクエストに Via ヘッダを付けます。デフォルトは
true です。
: :P...