るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
69件ヒット [1-69件を表示] (0.211秒)
トップページ > クエリ:to_s[x] > クエリ:upcase[x]

別のキーワード

  1. _builtin new
  2. _builtin inspect
  3. _builtin []
  4. _builtin to_s
  5. _builtin each

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

Symbol#upcase -> Symbol (18125.0)

小文字を大文字に変換したシンボルを返します。

...小文字を大文字に変換したシンボルを返します。

(self.to_s.upcase.intern と同じです。)

:foo.upcase #=> :FOO

@see String#upcase...

Symbol#upcase(*options) -> Symbol (18125.0)

小文字を大文字に変換したシンボルを返します。

...小文字を大文字に変換したシンボルを返します。

(self.to_s.upcase.intern と同じです。)

:foo.upcase #=> :FOO

@see String#upcase...

NEWS for Ruby 2.7.0 (48.0)

NEWS for Ruby 2.7.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...Numbered parameters)がデフォルトのブロックの仮引数として
導入されました。 4475

//emlist[][ruby]{
[1, 2, 10].map { _1.to_s(16) } #=> ["1", "2", "a"]
[[1, 2], [3, 4]].map { _1 + _2 } #=> [3, 7]
//}

* 「_1」などはまだローカル変数名として使えて...
...た。 15323
* Enumerable#tallyが追加されました。 11076
//emlist[Enumerable#filter_map][ruby]{
[1, 2, 3].filter_map {|x| x.odd? ? x.to_s : nil } #=> ["1", "3"]
//}
//emlist[Enumerable#tally][ruby]{
["A", "B", "C", "B", "A"].tally #=> {"A"=>2, "B"=>2, "C"=>1}
//}

* Enumerator
*...
...sequence of dates
dates.detect(&:tuesday?) #=> next Tuesday
//}
//emlist[Enumerator::Lazy#eager][ruby]{
a = %w(foo bar baz)
e = a.lazy.map {|x| x.upcase }.map {|x| x + "!" }.eager
p e.class #=> Enumerator
p e.map {|x| x + "?" } #=> ["FOO!?", "BAR!?", "BAZ!?"]
//}
//emlist[Enumerator:...

ruby 1.6 feature (42.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...していませんでした。

a = "key"
h = Hash[a,"val"]
h.keys[0].upcase!
p a
=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
"KEY"
=> -:3:in `upcase!': can't modify frozen string (TypeError)
from -:3
ruby 1.6.7 (2002...
...まり、名前解
決中にThreadが切替え可能ということです)

require 'resolv'
p Resolv.new.getaddress("www.ruby-lang.org").to_s

=> /usr/local/lib/ruby/1.6/resolv.rb:160: warning: timeout (...) interpreted as method call
/usr/local/lib/ruby/1.6/resolv.rb:55: warni...
...なっていました。((<ruby-list:29665>))

(%w(foo bar) & %w(foo baz))[0].upcase!
=> -:1:in `upcase!': can't modify frozen string (TypeError)

%w(foo bar bar baz).uniq[0].upcase!
=> -:1:in `upcase!': can't modify frozen string (TypeError)

: ((<shell>))

shell 0.6 が標準...

NEWS for Ruby 3.0.0 (12.0)

NEWS for Ruby 3.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...* String#strip
* String#sub
* String#succ / String#next
* String#swapcase
* String#tr
* String#tr_s
* String#upcase
* Symbol
* Symbol#to_proc now returns a lambda Proc. 16260
* Symbol#name has been added, which returns the name of the symbol if it is...
...tinuously improve the coverage of language features, analysis performance, and usability.

//emlist[][ruby]{
# test.rb
def foo(x)
if x > 10
x.to_s
else
nil
end
end

foo(42)
//}

//emlist{
$ typeprof test.rb
# Classes
class Object
def foo : (Integer) -> String?
end
//}

== Miscellaneo...

絞り込み条件を変える

Object#then -> Enumerator (12.0)

self を引数としてブロックを評価し、ブロックの結果を返します。

...てブロックを評価し、ブロックの結果を返します。

//emlist[例][ruby]{
3.next.then {|x| x**x }.to_s # => "256"
"my string".yield_self {|s| s.upcase } # => "MY STRING"
//}

値をメソッドチェインのパイプラインに次々と渡すのは良い使い方で...

Object#then {|x| ... } -> object (12.0)

self を引数としてブロックを評価し、ブロックの結果を返します。

...てブロックを評価し、ブロックの結果を返します。

//emlist[例][ruby]{
3.next.then {|x| x**x }.to_s # => "256"
"my string".yield_self {|s| s.upcase } # => "MY STRING"
//}

値をメソッドチェインのパイプラインに次々と渡すのは良い使い方で...

Object#yield_self -> Enumerator (12.0)

self を引数としてブロックを評価し、ブロックの結果を返します。

...ブロックを評価し、ブロックの結果を返します。

//emlist[例][ruby]{
"my string".yield_self {|s| s.upcase } # => "MY STRING"
3.next.yield_self {|x| x**x }.to_s # => "256"
//}

値をメソッドチェインのパイプラインに次々と渡すのは良い使い方です...
...てブロックを評価し、ブロックの結果を返します。

//emlist[例][ruby]{
3.next.then {|x| x**x }.to_s # => "256"
"my string".yield_self {|s| s.upcase } # => "MY STRING"
//}

値をメソッドチェインのパイプラインに次々と渡すのは良い使い方で...

Object#yield_self {|x| ... } -> object (12.0)

self を引数としてブロックを評価し、ブロックの結果を返します。

...ブロックを評価し、ブロックの結果を返します。

//emlist[例][ruby]{
"my string".yield_self {|s| s.upcase } # => "MY STRING"
3.next.yield_self {|x| x**x }.to_s # => "256"
//}

値をメソッドチェインのパイプラインに次々と渡すのは良い使い方です...
...てブロックを評価し、ブロックの結果を返します。

//emlist[例][ruby]{
3.next.then {|x| x**x }.to_s # => "256"
"my string".yield_self {|s| s.upcase } # => "MY STRING"
//}

値をメソッドチェインのパイプラインに次々と渡すのは良い使い方で...

OpenStruct#to_h -> { Symbol => object } (12.0)

self を各要素の名前をキー(Symbol)、要素が値のハッシュに変換して返 します。

...t[例][ruby]{
require 'ostruct'
data = OpenStruct.new("country" => "Australia", :capital => "Canberra")
data.to_h # => {:country => "Australia", :capital => "Canberra" }
data.to_h {|name, value| [name.to_s, value.upcase] }
# => {"country" => "AUSTRALIA", "capital" => "CANBERRA" }
//}...

絞り込み条件を変える

OpenStruct#to_h {|name, value| block } -> Hash (12.0)

self を各要素の名前をキー(Symbol)、要素が値のハッシュに変換して返 します。

...t[例][ruby]{
require 'ostruct'
data = OpenStruct.new("country" => "Australia", :capital => "Canberra")
data.to_h # => {:country => "Australia", :capital => "Canberra" }
data.to_h {|name, value| [name.to_s, value.upcase] }
# => {"country" => "AUSTRALIA", "capital" => "CANBERRA" }
//}...