るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
1078件ヒット [1-100件を表示] (0.041秒)

別のキーワード

  1. socket new
  2. socket open
  3. socket tcp_server_sockets
  4. socket udp_server_sockets
  5. socket listen

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

socket (38082.0)

socket はプロセス外部との通信 (プロセス間通信、ホスト間通信) を実現します。

...socket はプロセス外部との通信 (プロセス間通信、ホスト間通信) を実現します。


=== ソケットアドレス

ソケットというのは通信路の末端です。
たとえば 1対1 の通信では、まず通信路の両端にひとつずつソケットをつくり...
... TCP では IP アドレスとポート番号ですし、
Unix ドメインソケットではソケットファイルを指すパス名です。

ソケットアドレスを取り扱うための便利で高水準なクラスとして Addrinfo があります。

IPSocket および UNIXSocket...
...にまとめなくてもよいよう、
ソケットアドレスの中身を直接扱えるメソッドが用意されています。

また、IPSocket 以下での IP アドレスとポート番号の指定は、
数値で表現するだけでなく、ホスト名やサービス名が使えます...

Socket.tcp(host, port, local_host=nil, local_port=nil, connect_timeout: nil) -> Socket (35238.0)

TCP/IP で host:port に接続するソケットオブジェクトを作成します。

...TCP/IP で host:port に接続するソケットオブジェクトを作成します。

local_host や local_port を指定した場合、ソケットをそこにバインドします。

ブロックを渡すと、生成したソケットをそのブロックに渡し呼び出します。
ブロ...
...クが返した値です。
ブロックなしで呼ばれた場合はソケットオブジェクトを返します。

require 'socket'

Socket
.tcp("www.ruby-lang.org", 80) {|sock|
sock.print "GET / HTTP/1.0\r\nHost: www.ruby-lang.org\r\n\r\n"
sock.close_write
puts sock.read...

Socket.tcp(host, port, local_host=nil, local_port=nil, connect_timeout: nil) {|socket| ... } -> object (35238.0)

TCP/IP で host:port に接続するソケットオブジェクトを作成します。

...TCP/IP で host:port に接続するソケットオブジェクトを作成します。

local_host や local_port を指定した場合、ソケットをそこにバインドします。

ブロックを渡すと、生成したソケットをそのブロックに渡し呼び出します。
ブロ...
...クが返した値です。
ブロックなしで呼ばれた場合はソケットオブジェクトを返します。

require 'socket'

Socket
.tcp("www.ruby-lang.org", 80) {|sock|
sock.print "GET / HTTP/1.0\r\nHost: www.ruby-lang.org\r\n\r\n"
sock.close_write
puts sock.read...

Socket.tcp_server_sockets(host, port) -> [Socket] (29430.0)

TCP/IP で host:port で待ち受けるサーバ側のソケットを 作成します。

...
TCP
/IP で host:port で待ち受けるサーバ側のソケットを
作成します。

ブロックなしの場合は、ソケットオブジェクトの配列を返します。

ブロック付きの場合は、ソケットオブジェクトをそのブロックに
渡して呼び出します...
...uire 'socket'

# tcp_server_sockets returns は2つのソケットを返す
socket
s = Socket.tcp_server_sockets(1296)
p sockets #=> [#<Socket:fd 3>, #<Socket:fd 4>]

# それぞれは IPv4 と IPv6 のソケット
socket
s.each {|s| p s.local_address }
#=> #<Addrinfo: [::]:1296 TCP>
#...
...#<Addrinfo: 0.0.0.0:1296 TCP>

# ポート番号を動的に選んでも IPv6 と IPv4 で同じポート番号を持つ
socket
s = Socket.tcp_server_sockets(0)
socket
s.each {|s| p s.local_address }
#=> #<Addrinfo: [::]:53114 TCP>
# #<Addrinfo: 0.0.0.0:53114 TCP>

# ブロックに...

Socket.tcp_server_sockets(host, port) {|sockets| ...} -> object (29430.0)

TCP/IP で host:port で待ち受けるサーバ側のソケットを 作成します。

...
TCP
/IP で host:port で待ち受けるサーバ側のソケットを
作成します。

ブロックなしの場合は、ソケットオブジェクトの配列を返します。

ブロック付きの場合は、ソケットオブジェクトをそのブロックに
渡して呼び出します...
...uire 'socket'

# tcp_server_sockets returns は2つのソケットを返す
socket
s = Socket.tcp_server_sockets(1296)
p sockets #=> [#<Socket:fd 3>, #<Socket:fd 4>]

# それぞれは IPv4 と IPv6 のソケット
socket
s.each {|s| p s.local_address }
#=> #<Addrinfo: [::]:1296 TCP>
#...
...#<Addrinfo: 0.0.0.0:1296 TCP>

# ポート番号を動的に選んでも IPv6 と IPv4 で同じポート番号を持つ
socket
s = Socket.tcp_server_sockets(0)
socket
s.each {|s| p s.local_address }
#=> #<Addrinfo: [::]:53114 TCP>
# #<Addrinfo: 0.0.0.0:53114 TCP>

# ブロックに...

絞り込み条件を変える

Socket.tcp_server_sockets(port) -> [Socket] (29430.0)

TCP/IP で host:port で待ち受けるサーバ側のソケットを 作成します。

...
TCP
/IP で host:port で待ち受けるサーバ側のソケットを
作成します。

ブロックなしの場合は、ソケットオブジェクトの配列を返します。

ブロック付きの場合は、ソケットオブジェクトをそのブロックに
渡して呼び出します...
...uire 'socket'

# tcp_server_sockets returns は2つのソケットを返す
socket
s = Socket.tcp_server_sockets(1296)
p sockets #=> [#<Socket:fd 3>, #<Socket:fd 4>]

# それぞれは IPv4 と IPv6 のソケット
socket
s.each {|s| p s.local_address }
#=> #<Addrinfo: [::]:1296 TCP>
#...
...#<Addrinfo: 0.0.0.0:1296 TCP>

# ポート番号を動的に選んでも IPv6 と IPv4 で同じポート番号を持つ
socket
s = Socket.tcp_server_sockets(0)
socket
s.each {|s| p s.local_address }
#=> #<Addrinfo: [::]:53114 TCP>
# #<Addrinfo: 0.0.0.0:53114 TCP>

# ブロックに...

Socket.tcp_server_sockets(port) {|sockets| ...} -> object (29430.0)

TCP/IP で host:port で待ち受けるサーバ側のソケットを 作成します。

...
TCP
/IP で host:port で待ち受けるサーバ側のソケットを
作成します。

ブロックなしの場合は、ソケットオブジェクトの配列を返します。

ブロック付きの場合は、ソケットオブジェクトをそのブロックに
渡して呼び出します...
...uire 'socket'

# tcp_server_sockets returns は2つのソケットを返す
socket
s = Socket.tcp_server_sockets(1296)
p sockets #=> [#<Socket:fd 3>, #<Socket:fd 4>]

# それぞれは IPv4 と IPv6 のソケット
socket
s.each {|s| p s.local_address }
#=> #<Addrinfo: [::]:1296 TCP>
#...
...#<Addrinfo: 0.0.0.0:1296 TCP>

# ポート番号を動的に選んでも IPv6 と IPv4 で同じポート番号を持つ
socket
s = Socket.tcp_server_sockets(0)
socket
s.each {|s| p s.local_address }
#=> #<Addrinfo: [::]:53114 TCP>
# #<Addrinfo: 0.0.0.0:53114 TCP>

# ブロックに...

Addrinfo.tcp(host, port) -> Addrinfo (26135.0)

TCP アドレスに対する Addrinfo オブジェクトを返します。

...
TCP
アドレスに対する Addrinfo オブジェクトを返します。

require 'socket'

Addrinfo.tcp("localhost", "smtp")
#=> #<Addrinfo: 127.0.0.1:25 TCP (localhost:smtp)>

@param host ホスト(IP アドレスもしくはホスト名)
@param port ポート番号(整数)もしくは...

Socket.tcp_server_loop(host, port) {|sock,addr| ...} -> () (23190.0)

TCP/IP で host:port で待ち受けるサーバ側のソケットを作成し、 新しい接続を受け入れるごとにブロックを呼び出します。

...TCP/IP で host:port で待ち受けるサーバ側のソケットを作成し、
新しい接続を受け入れるごとにブロックを呼び出します。

ブロックには新しい接続を表すソケットオブジェクトと、
クライアントアドレスを表す Addrinfo オブジ...
...それが用いられます。

# 逐次的な echo サーバ
# 一度に一つのクライアントした取り扱えない
require 'socket'

Socket
.tcp_server_loop(16807) {|sock, client_addrinfo|
begin
IO.copy_stream(sock, sock)
ensure
sock.close
end
}

# ス...
...注意
require 'socket'

Socket
.tcp_server_loop(16807) {|sock, client_addrinfo|
Thread.new {
begin
IO.copy_stream(sock, sock)
ensure
sock.close
end
}
}

内部的には Socket.tcp_server_sockets で
生成したソケットを Socket.accept_loop で処...

Socket.tcp_server_loop(port) {|sock,addr| ...} -> () (23190.0)

TCP/IP で host:port で待ち受けるサーバ側のソケットを作成し、 新しい接続を受け入れるごとにブロックを呼び出します。

...TCP/IP で host:port で待ち受けるサーバ側のソケットを作成し、
新しい接続を受け入れるごとにブロックを呼び出します。

ブロックには新しい接続を表すソケットオブジェクトと、
クライアントアドレスを表す Addrinfo オブジ...
...それが用いられます。

# 逐次的な echo サーバ
# 一度に一つのクライアントした取り扱えない
require 'socket'

Socket
.tcp_server_loop(16807) {|sock, client_addrinfo|
begin
IO.copy_stream(sock, sock)
ensure
sock.close
end
}

# ス...
...注意
require 'socket'

Socket
.tcp_server_loop(16807) {|sock, client_addrinfo|
Thread.new {
begin
IO.copy_stream(sock, sock)
ensure
sock.close
end
}
}

内部的には Socket.tcp_server_sockets で
生成したソケットを Socket.accept_loop で処...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>