るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
11566件ヒット [1-100件を表示] (0.096秒)

別のキーワード

  1. socket sock_raw
  2. socket sock_rdm
  3. socket sock_dgram
  4. socket sock_stream
  5. socket sock_packet

ライブラリ

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

socket (26000.0)

socket はプロセス外部との通信 (プロセス間通信、ホスト間通信) を実現します。

...socket はプロセス外部との通信 (プロセス間通信、ホスト間通信) を実現します。


=== ソケットアドレス

ソケットというのは通信路の末端です。
たとえば 1対1 の通信では、まず通信路の両端にひとつずつソケットをつくり...
...あります。

IPSocket および UNIXSocket 以下のクラス階層では、
わざわざソケットアドレスという形式にまとめなくてもよいよう、
ソケットアドレスの中身を直接扱えるメソッドが用意されています。

また、IPSocket 以下での IP...
...ケットアドレス構造体を pack した文字列」も使用できます。
これは主に低レベルソケットインターフェース (Socket) で用いられます。

====[a:host_format] ホスト指定形式

AF_INET なソケットにおいてホストを指定するには以下の...

Net::Telnet#sock -> IO (18101.0)

リモートホストに接続している IO オブジェクトを返します。

リモートホストに接続している IO オブジェクトを返します。

Telnet オブジェクトのメソッドはこのオブジェクトに
移譲されているので、Telnetオブジェクトは IO オブジェクト
オブジェクトのメソッドを持ち、それらを呼ぶと IO オブジェクトに
転送されます。

SOCKSSocket (12000.0)

TCPSocket を SOCKS(http://www.sw.nec.co.jp/middle/socks/) 対応したクラスです。

...TCPSocket を SOCKS(http://www.sw.nec.co.jp/middle/socks/) 対応したクラスです。...

BasicSocket#setsockopt(socketoption) -> 0 (9242.0)

ソケットのオプションを設定します。setsockopt(2) を参照してください。

...ソケットのオプションを設定します。setsockopt(2)
を参照してください。

level, optname には Socket::SOL_SOCKET や Socket::SO_REUSEADDR
といった整数値の他、文字列("SOL_SOCKET", prefixなしの "SOCKET")や
シンボル(:SO_REUSEADDR, :REUSEADDR)を用いる...
...合には setsockopt(2) にはその文字列と
長さが渡されます。整数の場合はintへのポインタが渡されます。
true/falseの場合は0/1という整数と解釈され、そのメモリ領域の
intポインタを渡します。

引数が1つの場合は Socket::Option で...
...re 'socket'

# 真偽値の場合
#setsockopt could be called like this:
sock
.setsockopt(:SOCKET, :REUSEADDR, true)
sock
.setsockopt(Socket::SOL_SOCKET,Socket::SO_REUSEADDR, true)
sock
.setsockopt(Socket::Option.bool(:INET, :SOCKET, :REUSEADDR, true))

# 整数値の場合
#setsockopt...

Socket.unix_server_socket(path) -> Socket (9225.0)

Unix サーバソケットを生成します。

...ます。

require 'socket'

sock
et = Socket.unix_server_socket("/tmp/s")
p socket #=> #<Socket:fd 3>
p socket.local_address #=> #<Addrinfo: /tmp/s SOCK_STREAM>

Sock
et.unix_server_socket("/tmp/sock") {|s|
p s #=> #<Socket:fd 3>
p s.local_a...
...ddress #=> # #<Addrinfo: /tmp/sock SOCK_STREAM>
}

@param path 接続を待ち受けるパス(文字列)...

絞り込み条件を変える

Socket.unix_server_socket(path) {|sock| ... } -> object (9225.0)

Unix サーバソケットを生成します。

...ます。

require 'socket'

sock
et = Socket.unix_server_socket("/tmp/s")
p socket #=> #<Socket:fd 3>
p socket.local_address #=> #<Addrinfo: /tmp/s SOCK_STREAM>

Sock
et.unix_server_socket("/tmp/sock") {|s|
p s #=> #<Socket:fd 3>
p s.local_a...
...ddress #=> # #<Addrinfo: /tmp/sock SOCK_STREAM>
}

@param path 接続を待ち受けるパス(文字列)...

BasicSocket#getsockopt(level, optname) -> Socket::Option (9200.0)

ソケットのオプションを取得します。getsockopt(2) を参照してください。 取得したオプションのデータを Socket::Option で返します。

...得します。getsockopt(2)
を参照してください。
取得したオプションのデータを Socket::Option で返します。

level, optname には Socket::SOL_SOCKET や Socket::SO_REUSEADDR
といった整数値の他、文字列("SOL_SOCKET", prefixなしの "SOCKET")や
シンボル...
...etsockopt(2) の 第二引数のlevel
@param optname getsockopt(2) の 第三引数のoption_name
@see BasicSocket#setsockopt

例:

require 'socket'

serv = Socket.tcp_server_sockets("", 0)[0]
c = serv.local_address.connect
s = serv.accept
opt = c.getsockopt(Socket::IPPROTO_TCP, Socket...
...ELAY)
# c.getsockopt("TCP", "NODELAY"), なども可能
p opt #=> #<Socket::Option: INET TCP NODELAY 0>
p opt.bool #=> false (Nagle アルゴリズム有効)
p opt.unpack("i")[0] #=> 0 (Socket::Option#unpack が互換性のために存在する)
# 整数値の場合は Socket::Option#int...

Socket.tcp_server_sockets(host, port) -> [Socket] (9200.0)

TCP/IP で host:port で待ち受けるサーバ側のソケットを 作成します。

...番号を持ちます。

require 'socket'

# tcp_server_sockets returns は2つのソケットを返す
sock
ets = Socket.tcp_server_sockets(1296)
p sockets #=> [#<Socket:fd 3>, #<Socket:fd 4>]

# それぞれは IPv4 と IPv6 のソケット
sock
ets.each {|s| p s.local_address }
#=>...
...
sock
ets = Socket.tcp_server_sockets(0)
sock
ets.each {|s| p s.local_address }
#=> #<Addrinfo: [::]:53114 TCP>
# #<Addrinfo: 0.0.0.0:53114 TCP>

# ブロックにソケットの配列が渡される
Sock
et.tcp_server_sockets(0) {|sockets|
p sockets #=> [#<Socket:fd 3>, #<Socket...
...:fd 4>]
}


@param host 割り当てるホスト名
@param port 割り当てるポート番号
@see Socket.tcp_server_loop...

Socket.tcp_server_sockets(host, port) {|sockets| ...} -> object (9200.0)

TCP/IP で host:port で待ち受けるサーバ側のソケットを 作成します。

...番号を持ちます。

require 'socket'

# tcp_server_sockets returns は2つのソケットを返す
sock
ets = Socket.tcp_server_sockets(1296)
p sockets #=> [#<Socket:fd 3>, #<Socket:fd 4>]

# それぞれは IPv4 と IPv6 のソケット
sock
ets.each {|s| p s.local_address }
#=>...
...
sock
ets = Socket.tcp_server_sockets(0)
sock
ets.each {|s| p s.local_address }
#=> #<Addrinfo: [::]:53114 TCP>
# #<Addrinfo: 0.0.0.0:53114 TCP>

# ブロックにソケットの配列が渡される
Sock
et.tcp_server_sockets(0) {|sockets|
p sockets #=> [#<Socket:fd 3>, #<Socket...
...:fd 4>]
}


@param host 割り当てるホスト名
@param port 割り当てるポート番号
@see Socket.tcp_server_loop...

Socket.tcp_server_sockets(port) -> [Socket] (9200.0)

TCP/IP で host:port で待ち受けるサーバ側のソケットを 作成します。

...番号を持ちます。

require 'socket'

# tcp_server_sockets returns は2つのソケットを返す
sock
ets = Socket.tcp_server_sockets(1296)
p sockets #=> [#<Socket:fd 3>, #<Socket:fd 4>]

# それぞれは IPv4 と IPv6 のソケット
sock
ets.each {|s| p s.local_address }
#=>...
...
sock
ets = Socket.tcp_server_sockets(0)
sock
ets.each {|s| p s.local_address }
#=> #<Addrinfo: [::]:53114 TCP>
# #<Addrinfo: 0.0.0.0:53114 TCP>

# ブロックにソケットの配列が渡される
Sock
et.tcp_server_sockets(0) {|sockets|
p sockets #=> [#<Socket:fd 3>, #<Socket...
...:fd 4>]
}


@param host 割り当てるホスト名
@param port 割り当てるポート番号
@see Socket.tcp_server_loop...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>