るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
44件ヒット [1-44件を表示] (0.151秒)
トップページ > クエリ:p[x] > クエリ:i[x] > クエリ:uniq![x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. csv to_i
  5. matrix i

ライブラリ

クラス

検索結果

Array#uniq! -> self | nil (21248.0)

uniq は配列から重複した要素を取り除いた新しい配列を返します。 uniq! は削除を破壊的に行い、削除が行われた場合は self を、 そうでなければnil を返します。

...uniq は配列から重複した要素を取り除いた新しい配列を返します。
uniq!
は削除を破壊的に行い、削除が行われた場合は self を、
そうでなければnil を返します。

取り除かれた要素の部分は前に詰められます。
要素の重複判...
...//emlist[例][ruby]{
p
[1, 1, 1].uniq # => [1]
p
[1, 4, 1].uniq # => [1, 4]
p
[1, 3, 2, 2, 3].uniq # => [1, 3, 2]
//}

ブロックが与えられた場合、ブロックが返した値が重複した要素を取り除いた
配列を返します。

//emlist[例][ruby]{
p
[1, 3,...
...2, "2", "3"].uniq # => [1, 3, 2, "2", "3"]
p
[1, 3, 2, "2", "3"].uniq { |n| n.to_s } # => [1, 3, 2]
//}

要素を先頭から辿っていき、最初に出現したものが残ります。...

Array#uniq! {|item| ... } -> self | nil (21248.0)

uniq は配列から重複した要素を取り除いた新しい配列を返します。 uniq! は削除を破壊的に行い、削除が行われた場合は self を、 そうでなければnil を返します。

...uniq は配列から重複した要素を取り除いた新しい配列を返します。
uniq!
は削除を破壊的に行い、削除が行われた場合は self を、
そうでなければnil を返します。

取り除かれた要素の部分は前に詰められます。
要素の重複判...
...//emlist[例][ruby]{
p
[1, 1, 1].uniq # => [1]
p
[1, 4, 1].uniq # => [1, 4]
p
[1, 3, 2, 2, 3].uniq # => [1, 3, 2]
//}

ブロックが与えられた場合、ブロックが返した値が重複した要素を取り除いた
配列を返します。

//emlist[例][ruby]{
p
[1, 3,...
...2, "2", "3"].uniq # => [1, 3, 2, "2", "3"]
p
[1, 3, 2, "2", "3"].uniq { |n| n.to_s } # => [1, 3, 2]
//}

要素を先頭から辿っていき、最初に出現したものが残ります。...

Array#uniq -> Array (6148.0)

uniq は配列から重複した要素を取り除いた新しい配列を返します。 uniq! は削除を破壊的に行い、削除が行われた場合は self を、 そうでなければnil を返します。

...uniq は配列から重複した要素を取り除いた新しい配列を返します。
uniq!
は削除を破壊的に行い、削除が行われた場合は self を、
そうでなければnil を返します。

取り除かれた要素の部分は前に詰められます。
要素の重複判...
...//emlist[例][ruby]{
p
[1, 1, 1].uniq # => [1]
p
[1, 4, 1].uniq # => [1, 4]
p
[1, 3, 2, 2, 3].uniq # => [1, 3, 2]
//}

ブロックが与えられた場合、ブロックが返した値が重複した要素を取り除いた
配列を返します。

//emlist[例][ruby]{
p
[1, 3,...
...2, "2", "3"].uniq # => [1, 3, 2, "2", "3"]
p
[1, 3, 2, "2", "3"].uniq { |n| n.to_s } # => [1, 3, 2]
//}

要素を先頭から辿っていき、最初に出現したものが残ります。...

Array#uniq {|item| ... } -> Array (6148.0)

uniq は配列から重複した要素を取り除いた新しい配列を返します。 uniq! は削除を破壊的に行い、削除が行われた場合は self を、 そうでなければnil を返します。

...uniq は配列から重複した要素を取り除いた新しい配列を返します。
uniq!
は削除を破壊的に行い、削除が行われた場合は self を、
そうでなければnil を返します。

取り除かれた要素の部分は前に詰められます。
要素の重複判...
...//emlist[例][ruby]{
p
[1, 1, 1].uniq # => [1]
p
[1, 4, 1].uniq # => [1, 4]
p
[1, 3, 2, 2, 3].uniq # => [1, 3, 2]
//}

ブロックが与えられた場合、ブロックが返した値が重複した要素を取り除いた
配列を返します。

//emlist[例][ruby]{
p
[1, 3,...
...2, "2", "3"].uniq # => [1, 3, 2, "2", "3"]
p
[1, 3, 2, "2", "3"].uniq { |n| n.to_s } # => [1, 3, 2]
//}

要素を先頭から辿っていき、最初に出現したものが残ります。...