るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
670件ヒット [1-100件を表示] (0.034秒)
トップページ > クエリ:name[x] > クエリ:first[x]

別のキーワード

  1. _builtin name
  2. resolv each_name
  3. win32ole name
  4. openssl name
  5. net/imap name

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

REXML::XPath.first(element, path = nil, namespaces = {}, variables = {}) -> Node | nil (18237.0)

element の path で指定した XPath 文字列にマッチする最初のノードを 返します。

...のルート要素からの
位置でマッチするノードを探します。
path を省略すると "*" を指定したことになります。

name
space で名前空間の対応付けを指定します。

variable で XPath 内の変数に対応する値を指定できます。
XPathインジ...
...

マッチするノードがない場合には nil を返します。

@param element 要素(REXML::Element)
@param path XPath文字列
@param namespace 名前空間とURLの対応付け
@param variables 変数名とその値の対応付け

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML...
...<a> ... </>
b1 = REXML::XPath.first(a, "b")
b1.text # => "b1"

REXML::XPath.first(doc, "/root/a/x:c") # => <x:c/>
REXML::XPath.first(a, "x:c") # => <x:c/>
REXML::XPath.first(a, "y:c") # => nil
REXML::XPath.first(a, "y:c", {"y" => "1"}) # => <x:c/>
b2 = REXML::XPath.first(doc, "/root/a/b[text()=$v]",...

REXML::Attributes#namespaces -> { String => String } (6106.0)

self の中で宣言されている名前空間の集合を返します。

...p://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' att='&lt;'/>
</root>
EOS
a = doc.get_elements("/root/a").first

p doc.root.attributes.namespaces
# => {"foo"=>"http://example.org/foo", "bar"=>"http://example.org/bar"}
p a.attributes.namespaces
# => {}
//}...

REXML::Element#attribute(name, namespace = nil) -> REXML::Attribute | nil (241.0)

name で指定される属性を返します。

...
name
で指定される属性を返します。

属性は REXML::Attribute オブジェクトの形で返します。

name
は "foo:bar" のように prefix を指定することができます。

name
space で名前空間の URI を指定することで、その名前空間内で
name
という...
...属性名を持つ属性を指定できます。

指定した属性名の属性がない場合は nil を返します。

@param name 属性名(文字列)
@param namespace 名前空間のURI(文字列)
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'

doc = REXML::Document.new(<<-EOS)
<root xmlns:foo="ht...
...://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' att='&lt;'/>
</root>
EOS
a = doc.get_elements("/root/a").first
a.attribute("att") # => att='&lt;'
a.attribute("att", "http://example.org/bar") # => bar:att='2'
a.attribute("bar:att") # => bar:att='2'
a.attribu...

REXML::Attributes#get_attribute_ns(namespace, name) -> REXML::Attribute | nil (235.0)

namespace と name で特定される属性を返します。

...namespace と name で特定される属性を返します。

name
space で名前空間を、 name で prefix を含まない属性名を
指定します。

指定された属性が存在しない場合は nil を返します。

XML プロセッサが prefix を置き換えてしまった場合...
...でも、このメソッドを
使うことで属性を正しく指定することができます。

@param namespace 名前空間(URI, 文字列)
@param name 属性名(文字列)

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'

doc = REXML::Document.new(<<-EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"...
...xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' att='&lt;'/>
</root>
EOS
a = doc.get_elements("/root/a").first

a.attributes.get_attribute_ns("", "att") # => att='&lt;'
a.attributes.get_attribute_ns("http://example.org/foo", "att") # => foo:att='1'
a.attributes.get_attribute_...

CSV.open(filename, mode = "rb", options = Hash.new) -> CSV (220.0)

このメソッドは IO オブジェクトをオープンして CSV でラップします。 これは CSV ファイルを書くための主要なインターフェイスとして使うことを意図しています。

...* IO#seek
* IO#stat
* StringIO#string
* IO#sync
* IO#sync=
* IO#tell
* IO#to_i
* IO#to_io
* File#truncate
* IO#tty?

@param filename ファイル名を指定します。

@param mode IO.open に指定できるものと同じものを指定できます。

@param options CSV.new...
..."csv"

File.write("test.csv", <<CSV)
id,first name,last name,age
1,taro,tanaka,20
2,jiro,suzuki,18
3,ami,sato,19
4,yumi,adachi,21
CSV
csv = CSV.open("test.csv", headers: true)
csv.class # => CSV
csv.first # => #<CSV::Row "id":"1" "first name":"taro" "last name":"tanaka" "age":"20">
//}

//emlist[例...
...v"

users =<<-EOS
id,first name,last name,age
1,taro,tanaka,20
2,jiro,suzuki,18
3,ami,sato,19
4,yumi,adachi,21
EOS

File.write("test.csv", users)
CSV.open("test.csv", headers: true) do |csv|
csv.class # => CSV
csv.first # => #<CSV::Row "id":"1" "first name":"taro" "last name":"tanaka" "age":"20"...

絞り込み条件を変える

CSV.open(filename, mode = "rb", options = Hash.new) {|csv| ... } -> nil (220.0)

このメソッドは IO オブジェクトをオープンして CSV でラップします。 これは CSV ファイルを書くための主要なインターフェイスとして使うことを意図しています。

...* IO#seek
* IO#stat
* StringIO#string
* IO#sync
* IO#sync=
* IO#tell
* IO#to_i
* IO#to_io
* File#truncate
* IO#tty?

@param filename ファイル名を指定します。

@param mode IO.open に指定できるものと同じものを指定できます。

@param options CSV.new...
..."csv"

File.write("test.csv", <<CSV)
id,first name,last name,age
1,taro,tanaka,20
2,jiro,suzuki,18
3,ami,sato,19
4,yumi,adachi,21
CSV
csv = CSV.open("test.csv", headers: true)
csv.class # => CSV
csv.first # => #<CSV::Row "id":"1" "first name":"taro" "last name":"tanaka" "age":"20">
//}

//emlist[例...
...v"

users =<<-EOS
id,first name,last name,age
1,taro,tanaka,20
2,jiro,suzuki,18
3,ami,sato,19
4,yumi,adachi,21
EOS

File.write("test.csv", users)
CSV.open("test.csv", headers: true) do |csv|
csv.class # => CSV
csv.first # => #<CSV::Row "id":"1" "first name":"taro" "last name":"tanaka" "age":"20"...

CSV.open(filename, options = Hash.new) -> CSV (220.0)

このメソッドは IO オブジェクトをオープンして CSV でラップします。 これは CSV ファイルを書くための主要なインターフェイスとして使うことを意図しています。

...* IO#seek
* IO#stat
* StringIO#string
* IO#sync
* IO#sync=
* IO#tell
* IO#to_i
* IO#to_io
* File#truncate
* IO#tty?

@param filename ファイル名を指定します。

@param mode IO.open に指定できるものと同じものを指定できます。

@param options CSV.new...
..."csv"

File.write("test.csv", <<CSV)
id,first name,last name,age
1,taro,tanaka,20
2,jiro,suzuki,18
3,ami,sato,19
4,yumi,adachi,21
CSV
csv = CSV.open("test.csv", headers: true)
csv.class # => CSV
csv.first # => #<CSV::Row "id":"1" "first name":"taro" "last name":"tanaka" "age":"20">
//}

//emlist[例...
...v"

users =<<-EOS
id,first name,last name,age
1,taro,tanaka,20
2,jiro,suzuki,18
3,ami,sato,19
4,yumi,adachi,21
EOS

File.write("test.csv", users)
CSV.open("test.csv", headers: true) do |csv|
csv.class # => CSV
csv.first # => #<CSV::Row "id":"1" "first name":"taro" "last name":"tanaka" "age":"20"...

CSV.open(filename, options = Hash.new) {|csv| ... } -> nil (220.0)

このメソッドは IO オブジェクトをオープンして CSV でラップします。 これは CSV ファイルを書くための主要なインターフェイスとして使うことを意図しています。

...* IO#seek
* IO#stat
* StringIO#string
* IO#sync
* IO#sync=
* IO#tell
* IO#to_i
* IO#to_io
* File#truncate
* IO#tty?

@param filename ファイル名を指定します。

@param mode IO.open に指定できるものと同じものを指定できます。

@param options CSV.new...
..."csv"

File.write("test.csv", <<CSV)
id,first name,last name,age
1,taro,tanaka,20
2,jiro,suzuki,18
3,ami,sato,19
4,yumi,adachi,21
CSV
csv = CSV.open("test.csv", headers: true)
csv.class # => CSV
csv.first # => #<CSV::Row "id":"1" "first name":"taro" "last name":"tanaka" "age":"20">
//}

//emlist[例...
...v"

users =<<-EOS
id,first name,last name,age
1,taro,tanaka,20
2,jiro,suzuki,18
3,ami,sato,19
4,yumi,adachi,21
EOS

File.write("test.csv", users)
CSV.open("test.csv", headers: true) do |csv|
csv.class # => CSV
csv.first # => #<CSV::Row "id":"1" "first name":"taro" "last name":"tanaka" "age":"20"...

Psych.safe_load(yaml, permitted_classes: [], permitted_symbols: [], aliases: false, filename: nil, fallback: nil, symbolize_names: false, freeze: false) -> object (206.0)

安全に YAML フォーマットの文書を読み込み Ruby のオブジェクトを生成して返します。

...外が発生します。

filename はパース中に発生した例外のメッセージに用います。

キーワード引数 symbolize_names に true を指定した場合はハッシュのキー
を Symbol に変換して返します。

//emlist[symbolize_names: true の例][ruby]{
Psych.saf...
...e_load("---\n foo: bar") # => {"foo"=>"bar"}
Psych.safe_load("---\n foo: bar", symbolize_names: true) # => {:foo=>"bar"}
//}

キーワード引数 freeze に true を指定した場合は再帰的に
Object#freeze したオブジェクトを返します。

//emlist[freeze:...
...# = true
p yaml["aaa"].frozen? # = true
p yaml["aaa"]["bbb"].frozen? # = true
p yaml["aaa"]["bbb"].first.frozen? # = true
//}

また legacy_permitted_classes などのオプション引数は非推奨な引数となっています。
$-w が true...

cgi/session (150.0)

CGI のセッション管理を行うライブラリ。

...on['name'] = "value"

CGI::Session オブジェクトは Hash のようなもので、キーに対応する値を記録します。
デフォルトではプログラム終了時にセッション情報はファイルに記録されます。

=== 使い方 (セッション情報を得る)

name
= s...
...ession['name']

別な CGI でこのセッション情報を取り出すときは、このようにします。

=== 使い方 (ヘッダ出力)

ヘッダ出力は CGI#out、CGI#header を使っている限り
通常通りで構いません。
cgi/session は内部的にクッキーを使用して...
...たくないよ
@session = CGI::Session.new(@cgi) # セッションはこうして生成する。
@cmd = "#{@cgi['cmd'].first}" # ruby 1.8 でも動くように(warning は出ます)
@cmd = 'start' if @cmd.empty?
@header = { "type" => "text/htm...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>