るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
126件ヒット [1-100件を表示] (0.135秒)
トップページ > クエリ:i[x] > クエリ:end[x] > クエリ:instance_method[x]

別のキーワード

  1. _builtin end
  2. ripper end_seen?
  3. _builtin exclude_end?
  4. _builtin end_with?
  5. string end_with?

検索結果

<< 1 2 > >>

Module#instance_method(name) -> UnboundMethod (24267.0)

self のインスタンスメソッド name をオブジェクト化した UnboundMethod を返します。

...tring で指定します。

@raise NameError self に存在しないメソッドを指定した場合に発生します。

@see Module#public_instance_method, Object#method

//emlist[例][ruby]{
class Interpreter
def do_a() print "there, "; end
def do_d() print "Hello "; end
def do_e() prin...
..."; end
def do_v() print "Dave"; end
Dispatcher = {
"a" => instance_method(:do_a),
"d" => instance_method(:do_d),
"e" => instance_method(:do_e),
"v" => instance_method(:do_v)
}
def interpret(string)
string.each_char {|b| Dispatcher[b].bind(self).call }
end

end


i
n...
...terpreter = Interpreter.new
i
nterpreter.interpret('dave')
# => Hello there, Dave!
//}...

Module#instance_methods(inherited_too = true) -> [Symbol] (12354.0)

そのモジュールで定義されている public および protected メソッド名 の一覧を配列で返します。

...public および protected メソッド名
の一覧を配列で返します。

@param inherited_too false を指定するとそのモジュールで定義されているメソッドのみ返します。

@see Object#methods

//emlist[例1][ruby]{
class Foo
private; def private_foo() end
p...
...cted_foo() end
public; def public_foo() end
end


# あるクラスのインスタンスメソッドの一覧を得る
p Foo.instance_methods(false)
p Foo.public_instance_methods(false)
p Foo.private_instance_methods(false)
p Foo.protected_instance_methods(false)

class Bar < Foo
end

//}

...
...行結果

[:protected_foo, :public_foo]
[:public_foo]
[:private_foo]
[:protected_foo]

//emlist[例2][ruby]{
class Bar
private; def private_foo() end
protected; def protected_foo() end
public; def public_foo() end
end


# あるクラスのインスタンスメソ...

Module#private_instance_methods(inherited_too = true) -> [Symbol] (12236.0)

そのモジュールで定義されている private メソッド名 の一覧を配列で返します。

...private メソッド名
の一覧を配列で返します。

@param inherited_too false を指定するとそのモジュールで定義されているメソッドのみ返します。

@see Object#private_methods, Module#instance_methods

//emlist[例][ruby]{
module Foo
def foo; end
private d...
...ef bar; end
end


module Bar
i
nclude Foo

def baz; end
private def qux; end
end


Bar.private_instance_methods # => [:qux, :bar]
Bar.private_instance_methods(false) # => [:qux]
//}...

UnboundMethod#arity -> Integer (6202.0)

メソッドが受け付ける引数の数を返します。

...list[例][ruby]{
class C
def one; end
def two(a); end
def three(*a); end
def four(a, b); end
def five(a, b, *c); end
def six(a, b, *c, &d); end
end


p C.instance_method(:one).arity #=> 0
p C.instance_method(:two).arity #=> 1
p C.instance_method(:three).arity #=> -1
p C.i...
...od(:four).arity #=> 2
p C.instance_method(:five).arity #=> -3
p C.instance_method(:six).arity #=> -3


String.instance_method(:size).arity #=> 0
String.instance_method(:replace).arity #=> 1
String.instance_method(:squeeze).arity #=> -1
String.instance_method(:count).arity #=>...

UnboundMethod#bind(obj) -> Method (6148.0)

self を obj にバインドした Method オブジェクトを生成して返します。

...す。

@raise TypeError objがbindできないオブジェクトである場合に発生します

//emlist[例][ruby]{
# クラスのインスタンスメソッドの UnboundMethod の場合
class Foo
def foo
"foo"
end

end


# UnboundMethod `m' を生成
p m = Foo.instance_method(:foo) # =>...
...スをレシーバとする Method オブジェクトを生成
p m.bind(Foo.new) # => #<Method: Foo#foo>

# Foo のサブクラス Bar のインスタンスをレシーバとする Method
class Bar < Foo
end

p m.bind(Bar.new) # => #<Method: Bar(Foo)#foo>


# モジュー...
...f foo
"foo"
end

end


# UnboundMethod `m' を生成
p m = Foo.instance_method(:foo) # => #<UnboundMethod: Foo#foo>

# Foo をインクルードしたクラス Bar のインスタンスをレシーバと
# する Method オブジェクトを生成
class Bar
i
nclude Foo
end

p m.bind(Bar.new)...

絞り込み条件を変える

Object#singleton_method(name) -> Method (6130.0)

オブジェクトの特異メソッド name をオブジェクト化した Method オブ ジェクトを返します。

...ringで指定します。
@raise NameError 定義されていないメソッド名を引数として与えると発生します。

//emlist[][ruby]{
class Demo
def initialize(n)
@iv = n
end

def hello()
"Hello, @iv = #{@iv}"
end

end


k = Demo.new(99)
def k.hi
"Hi, @iv = #{@iv}"
end
...
...m = k.singleton_method(:hi) # => #<Method: #<Demo:0xf8b0c3c4 @iv=99>.hi>
m.call #=> "Hi, @iv = 99"
m = k.singleton_method(:hello) # => NameError
//}

@see Module#instance_method, Method, BasicObject#__send__, Object#send, Kernel.#eval, Object#method...

Module#define_method(name) { ... } -> Symbol (6118.0)

インスタンスメソッド name を定義します。

...、定義したメソッドの実行時にブロックが
レシーバクラスのインスタンスの上で BasicObject#instance_eval されます。

@param name メソッド名を String または Symbol を指定します。

@param method Proc、Method あるいは UnboundMethod の
...
...返します。

@raise TypeError method に同じクラス、サブクラス、モジュール以外のメソッ
ドを指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo() p :foo end
define_method(:bar, instance_method(:foo))
end

Foo.new.bar # =>...

Module#define_method(name, method) -> Symbol (6118.0)

インスタンスメソッド name を定義します。

...、定義したメソッドの実行時にブロックが
レシーバクラスのインスタンスの上で BasicObject#instance_eval されます。

@param name メソッド名を String または Symbol を指定します。

@param method Proc、Method あるいは UnboundMethod の
...
...返します。

@raise TypeError method に同じクラス、サブクラス、モジュール以外のメソッ
ドを指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo() p :foo end
define_method(:bar, instance_method(:foo))
end

Foo.new.bar # =>...

UnboundMethod#original_name -> Symbol (6118.0)

オリジナルのメソッド名を返します。

...オリジナルのメソッド名を返します。

//emlist[例][ruby]{
class C
def foo; end
alias bar foo
end

C.instance_method(:bar).original_name # => :foo
//}

@see Method#original_name...

ruby 1.6 feature (1356.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...ruby 1.6 feature
ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン
になります。

((<stable-snapshot|URL:ftp://ftp.netlab.co.jp/pub/lang/ruby/stable-snapshot.tar.gz>)) は、日々更新される安定版の最新ソースです。

== 1.6.8 (2002-12-24) ->...
...rityError)

=> ruby 1.6.7 (2002-07-30) [i586-linux]

: 2002-05-20 IO#close

双方向のパイプの dup を close_write するとエラーになっていました。
((<ruby-dev:17155>))

open("|-","r+") {|f|
i
f f
f.dup.close_write
else
sleep 1
end
...
..."+\000"
"*+\000"

: method_missing

以下が Segmentation Fault していました。((<ruby-dev:14942>))

Module.constants.each {|c|
c = eval c
i
f c.instance_of?(Class)
p c
c.instance_methods.each {|m|
c.module_eval "...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>