るりまサーチ (Ruby 2.2.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
27件ヒット [1-27件を表示] (0.046秒)
トップページ > クエリ:gem[x] > バージョン:2.2.0[x] > クエリ:ui[x] > 種類:特異メソッド[x]

別のキーワード

  1. rubygems gem
  2. rubygems/gem_openssl ssl_available?
  3. rubygems/gem_openssl ensure_ssl_available
  4. gem dir
  5. gem md5

検索結果

Gem::DefaultUserInteraction.ui -> Gem::ConsoleUI (63958.0)

デフォルトの UI を返します。

デフォルトの UI を返します。

Gem::Ext::ConfigureBuilder.build(extension, directory, dest_path, results) -> Array (36322.0)

@todo

@todo

Makefile が存在しない場合は、configure スクリプトを実行して
Makefile を作成してから make を実行します。

@param extension このメソッドでは使用しません。

@param directory

@param dest_path

@param results コマンドの実行結果を格納します。破壊的に変更されます。

@see Gem::Ext::Builder.make

Gem::Ext::ExtConfBuilder.build(extension, directory, dest_path, results) -> Array (36322.0)

@todo

@todo

Makefile が存在しない場合は、extconf.rb を実行して
Makefile を作成してから make を実行します。

@param extension ファイル名を指定します。

@param directory このメソッドでは使用していません。

@param dest_path ???

@param results コマンドの実行結果を格納します。破壊的に変更されます。

@see Gem::Ext::Builder.make

Gem::Ext::RakeBuilder.build(extension, directory, dest_path, results) -> Array (36322.0)

@todo

@todo

mkrf_conf が存在する場合は、それを実行してから Rake を実行します。

@param extension ファイル名を指定します。

@param directory このメソッドでは使用していません。

@param dest_path ???

@param results コマンドの実行結果を格納します。破壊的に変更されます。

@see Gem::Ext::Builder.make

Gem::QuickLoader.load_full_rubygems_library (36304.0)

prelude.c で定義されている内部用のメソッドです。

prelude.c で定義されている内部用のメソッドです。

絞り込み条件を変える

Gem::DefaultUserInteraction.use_ui(new_ui) { ... } (27742.0)

与えられたブロックを評価している間だけ UI として new_ui を使用します。

与えられたブロックを評価している間だけ UI として new_ui を使用します。

@param new_ui 新しい UI を指定します。

Gem::DefaultUserInteraction.ui=(new_ui) (27730.0)

デフォルトの UI を新しくセットします。

デフォルトの UI を新しくセットします。

デフォルトの UI を明確にセットしたことがなければ、シンプルなコンソールベースの
Gem::UserInteraction を自動的に使用します。

@param new_ui 新しい UI を指定します。

Gem::Command.build_args=(value) (27370.0)

Gem をビルドするときに使用するパラメータをセットします。

Gem をビルドするときに使用するパラメータをセットします。

@param value Gem をビルドするときに使用するパラメータを指定します。

Gem::Command.build_args -> Array (27352.0)

Gem をビルドするときに使用するパラメータを返します。

Gem をビルドするときに使用するパラメータを返します。

Gem::Specification.required_attribute(name, default = nil) -> () (27322.0)

必須の属性を作成します。

必須の属性を作成します。

@param name 属性名を指定します。

@param default デフォルト値を指定します。

@see Gem::Specification.attribute

絞り込み条件を変える

Gem::Security.build_cert(name, key, options = {}) -> OpenSSL::X509::Certificate (27304.0)

与えられた DN と秘密鍵を使用して証明書を作成します。

与えられた DN と秘密鍵を使用して証明書を作成します。

@param name DN を指定します。

@param key 秘密鍵を指定します。

@param options オプションを指定します。

Gem::Security.build_self_signed_cert(email_addr, options = {}) -> Hash (27304.0)

与えられたメールアドレスを元にして自己署名証明書を作成します。

与えられたメールアドレスを元にして自己署名証明書を作成します。

@param email_addr メールアドレスを指定します。

@param options オプションを指定します。

@return 鍵と証明書とそれらを保存したパスを表すハッシュを返します。

Gem::Specification.required_attribute?(name) -> bool (27304.0)

必須属性であれば真を返します。

必須属性であれば真を返します。

@param name 属性名を指定します。

Gem::Specification.required_attributes -> Array (27304.0)

必須属性のリストを返します。

必須属性のリストを返します。

Gem::Requirement.new(requirements) -> Gem::Requirement (19045.0)

Gem::Requirement のインスタンスを作成します。

Gem::Requirement のインスタンスを作成します。

@param requirements 文字列か配列か Gem::Version のインスタンスを指定します。

//emlist[][ruby]{
pp Gem::Requirement.new("~> 3.2.1")
# => Gem::Requirement.new(["~> 3.2.1"])
//}

@see Gem::Requirement#parse, Gem::Requirement.create

絞り込み条件を変える

Gem::Requirement.create(input) -> Gem::Requirement (18763.0)

Gem::Requirement のインスタンスを作成するためのファクトリメソッドです。

Gem::Requirement のインスタンスを作成するためのファクトリメソッドです。

@param input 文字列か配列か Gem::Requirement, Gem::Version のインスタンス
のいずれかを指定します。

@return 上記以外の値を input に指定するとデフォルト値を返します。

//emlist[][ruby]{
pp Gem::Requirement.create("~> 3.2.1")
# => Gem::Requirement.new(["~> 3.2.1"])
//}

@see Gem::Requirement....

Gem::Builder.new(spec) -> Gem::Builder (18721.0)

与えられた Gem::Specification のインスタンスによって Gem::Builder のインスタンスを生成します。

与えられた Gem::Specification のインスタンスによって
Gem::Builder のインスタンスを生成します。

@param spec Gem::Specification のインスタンスを指定します。

Gem::Requirement.default -> Gem::Requirement (18691.0)

ゼロ以上 ( '>= 0' ) を指定して作成された Gem::Requirement のインスタンスを返します。

ゼロ以上 ( '>= 0' ) を指定して作成された Gem::Requirement のインスタンスを返します。

//emlist[][ruby]{
pp Gem::Requirement.default
# => Gem::Requirement.new([">= 0"])
//}

Gem::Requirement.parse(obj) -> Array (18076.0)

バージョンの必要上件をパースして比較演算子とバージョンを要素とする二要素の配列を返します。

バージョンの必要上件をパースして比較演算子とバージョンを要素とする二要素の配列を返します。

@param obj 必要上件を表す文字列または Gem::Version のインスタンスを指定します。
@return 比較演算子と Gem::Version のインスタンスを要素とする二要素の配列を返します。
@raise ArgumentError obj に不正なオブジェクトを指定すると発生します。

//emlist[][ruby]{
p Gem::Requirement.parse("~> 3.2.1") # => ["~>", #<Gem::Version "3.2.1">]
//}
...

Gem::Ext::Builder.make(dest_path, results) (18040.0)

@todo

@todo

Makefile を編集して make, make install を実行します。

@param dest_path ???

@param results 結果を入れるための配列です。この変数は破壊的に変更されます。

@raise Gem::InstallError Makefile が存在しない場合に発生します。

@raise Gem::InstallError make の実行に失敗した場合に発生します。

絞り込み条件を変える

Gem::Ext::Builder.run(command, results) (18022.0)

@todo

@todo

与えられたコマンドを実行します。

@param command 実行するコマンドを文字列で指定します。

@param results 結果を入れるための配列です。この変数は破壊的に変更されます。

@raise Gem::InstallError コマンドの実行に失敗した場合に発生します。

Gem::Ext::Builder.class_name -> String (18004.0)

@todo

@todo

ビルダーのクラス名を返します。

Gem::Ext::Builder.redirector -> String (18004.0)

@todo

@todo

'2>&1' という文字列を返します。

Gem::StreamUI.new(in_stream, out_stream, err_stream = STDERR) (18004.0)

このクラスを初期化します。

このクラスを初期化します。

@param in_stream 入力元のストリームを指定します。

@param out_stream 出力先のストリームを指定します。

@param err_stream エラー出力を指定します。

Gem::StreamUI::SilentProgressReporter.new(out_stream, size, initial_message, terminal_message = nil) (18004.0)

何もしません。

何もしません。

@param out_stream 指定しても意味がありません。

@param size 指定しても意味がありません。

@param initial_message 指定しても意味がありません。

@param terminal_message 指定しても意味がありません。

絞り込み条件を変える

Gem::StreamUI::SimpleProgressReporter.new(out_stream, size, initial_message, terminal_message = nil) (18004.0)

このクラスを初期化します。

このクラスを初期化します。

@param out_stream 出力ストリームを指定します。

@param size 処理する全体の数です。

@param initial_message 初期化が終わったときに表示するメッセージを指定します。

@param terminal_message 終了時に表示するメッセージです。

Gem::StreamUI::VerboseProgressReporter.new(out_stream, size, initial_message, terminal_message = nil) (18004.0)

このクラスを初期化します。

このクラスを初期化します。

@param out_stream 出力ストリームを指定します。

@param size 処理する全体の数を指定します。

@param initial_message 初期化がおわったときに表示するメッセージを指定します。

@param terminal_message 終了時に表示するメッセージです。