るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
121件ヒット [1-100件を表示] (0.019秒)
トップページ > クエリ:comment[x] > クエリ:正規表現[x]

別のキーワード

  1. 正規表現
  2. 正規表現 symbol
  3. 正規表現 matchdata
  4. 正規表現 spec/m17n
  5. rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く)

検索結果

<< 1 2 > >>

正規表現 (15385.0)

正規表現 * metachar * expansion * char * anychar * string * str * quantifier * capture * grouping * subexp * selector * anchor * cond * option * encoding * comment * free_format_mode * absenceop * list * specialvar * references

...正規表現
* metachar
* expansion
* char
* anychar
* string
* str
* quantifier
* capture
* grouping
* subexp
* selector
* anchor
* cond
* option
* encoding
* comment
* free_format_mode
* absenceop
* list
* specialvar
* references


正規表現
(regular ex...
...ession)は文字列のパターンを記述するための言語です。
また、この言語で記述されたパターンも正規表現と呼びます。

正規表現
を用いると、文字列が指定したパターンを含んでいるかどうかを判定し、
また含んでいるなら...
...y]{
/pat/
%r{pat}
//}

などの正規表現リテラルや Regexp.new などで正規表現
オブジェクトを得ることができます。


===[a:metachar] メタ文字列とリテラル、メタ文字とエスケープ
正規表現
の文法には、正規表現内で特別な働きをする...

Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) (3129.0)

Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) ex q num per and or  plus minus ast slash hat sq  period comma langl rangl eq tilde  dollar at under lbrarbra  lbra2rbra2 lbra3rbra3 dq colon ac  backslash semicolon

...Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く)
ex q num per and or 
plus minus ast slash hat sq 
period comma langl rangl eq tilde 
dollar at under lbrarbra 
lbra2rbra2 lbra3rbra3 dq colon ac 
backslash semicol...
...名の(! の無い)メソッドに比べてより破壊的な作用をもつメソッド(例: tr と tr!)で使われます。

: /xxx/ !~ yyy

正規表現
のメソッド =~ の否定。マッチが失敗したらtrueを返します。


===[a:q] ?

: ?a

d:spec/literal#string。長さ 1 の文...
...す。if xx then yy else zz end と同じ意味です。

: /xxx?/

正規表現
の、量指定子(quantifiers)。直前の正規表現の 0 または 1 回の繰り返し。

===[a:num] #

: #コメント
d:spec/lexical#comment。# から行末までがコメントになります。

: xxx #=>...

リテラル (132.0)

リテラル * num * string * backslash * exp * char * command * here * regexp * array * hash * range * symbol * percent

...RUBY"
'my name is #{$ruby}' #=> "my name is #{$ruby}"
//}

ダブルクォート(")で囲まれた文字列式、コマンド文
字列および正規表現の中では#{式}という形式で式
の内容(を文字列化したもの)を埋め込むことができます。式が変数
記号($,@)で...
...す。コメントも許されます。

p "#{ "string" # comment }" # => "string"

式展開中のコメントは、# から } まででなく改行までです。上記の例は

//emlist[][ruby]{
p "#{ "string" # comment
}" # => "string"
//}

と書く必要...
...ckslash、
command
を参照してください。

===[a:regexp] 正規表現リテラル

//emlist[例][ruby]{
/^Ruby the OOPL/
/Ruby/i
/my name is #{myname}/o
%r|Ruby|
//}

/で囲まれた文字列は正規表現です。正規表現として解釈される
メタ文字についてはspec/regexp...

Ruby用語集 (72.0)

Ruby用語集 A B C D E F G I J M N O R S Y

...る。

: 1 オリジン
: one-based
番号が 1 から始まること。

例えば、
エラーメッセージにおける行番号、
正規表現
検索におけるキャプチャーの番号、
Ruby 2.7 で導入された番号指定ブロックパラメーター、
といったも...
...1 個、2 個、3 個であることをそれぞれ unary、binary、
ternary と呼ぶことから作られた語。

: アンコメント
: uncomment
コメントアウトを解除すること。非コメント化。

→コメントアウト

: 安全参照演算子
: safe navigation opera...
...:spec/safelevel

: 鬼雲
: Onigmo
Ruby 2.0 以降採用されている正規表現エンジン。鬼車のフォーク。

参照:spec/regexp

: 鬼車
: Oniguruma
Ruby 1.9.x で採用されていた正規表現エンジン。

: オーバーライド
: override
Ruby では上位クラ...
...削除された。


: 鬼雲
: Onigmo
Ruby 2.0 以降採用されている正規表現エンジン。鬼車のフォーク。

参照:spec/regexp

: 鬼車
: Oniguruma
Ruby 1.9.x で採用されていた正規表現エンジン。

: オーバーライド
: override
Ruby では上位ク...

多言語化 (66.0)

多言語化 Ruby は US-ASCII はもちろん、US-ASCII 以外の文字エンコーディングもサポートしています。 文字列の内部表現のエンコーディングは固定されておらず、 プログラマは目的に応じて使用するエンコーディングを選ぶことができます。

...を使うことができます。(magic_comment)
文字列リテラルや正規表現リテラルだけでなく変数名、メソッド名、クラス名などにも
非 ASCII 文字を使うことができます。ただし文字列リテラル・正規表現リテラル以外での非 ASCII 文...
...I 文字を使う場合、
マジックコメントでスクリプトエンコーディングを指定しておくのがよいでしょう。magic_comment
参照してください。

例:
スクリプトを EUC-JP で書いていて、扱うテキストも EUC-JP の場合。 => コマンド...
...ンコーディング
スクリプトエンコーディングに使えません。またエンコーディングが固定されていない
正規表現
がマッチングを行うと例外が発生します。UTF-16LE, UTF-16BE などがこれにあたります。
: ダミーエンコーディ...

絞り込み条件を変える

ruby 1.6 feature (60.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...ません。コメントの扱いなどは、1.7
とは異なります。(((<ruby 1.7 feature>)) の 2002-06-24 も参照)

p "#{ "" # comment }"
=> ruby 1.6.8 (2002-10-04) [i586-linux]
""
=> -:1: parse error
ruby 1.7.3 (2002-10-04) [i586-linux]

: Si...
...) [i586-linux]

: 2002-05-02 Regexp.quote

# はバックスラッシュクォートするようになりました。これは、quote した
正規表現
を //x に正しく埋め込めるようにするためです。
((<ruby-bugs-ja:PR#231>))

p Regexp.quote("#")

p /a#{Rege...
...make sure
ruby 1.6.7 (2002-05-04) [i586-linux]
"\\t"
nil

: 2002-04-20: Regexp#inspect

/x フラグ付きの正規表現オブジェクトの inspect が改行を \n に変換して
いました。((<ruby-bugs-ja:PR#225>))

p /a
b/x...

REXML::Parsers::SAX2Parser#listen(ary) { ... } -> () (30.0)

コールバックをパーサに登録します。

...* :comment
(コメント, REXML::SAX2Listener#comment)
* :progress
(入力を読み進める, REXML::SAX2Listener#progress)


ary には配列を指定し、要素名によるコールバック呼び出し条件を指定します。
配列の要素としては、文字列か正規表現...
...

@param sym イベント名(シンボル)
@param ary 要素名によるコールバック呼び出し条件の指定(文字列もしくは正規表現の配列)
@param listener コールバックオブジェクト

=== 例
# CDATAセクションに出会った場合にブロックが呼び出...
...クが呼び出される
parser.listen(:start_element, ["h1", "h2"]){|uri, localname, qname, attrs|
...
}

# /\Ah[1234]\z/ という正規表現にマッチする要素(h1, .. h4)の直下の
# 文字データに出会った場合に呼び出される
parser.listen(:characters, [/\Ah[1...

REXML::Parsers::SAX2Parser#listen(ary, listener) -> () (30.0)

コールバックをパーサに登録します。

...* :comment
(コメント, REXML::SAX2Listener#comment)
* :progress
(入力を読み進める, REXML::SAX2Listener#progress)


ary には配列を指定し、要素名によるコールバック呼び出し条件を指定します。
配列の要素としては、文字列か正規表現...
...

@param sym イベント名(シンボル)
@param ary 要素名によるコールバック呼び出し条件の指定(文字列もしくは正規表現の配列)
@param listener コールバックオブジェクト

=== 例
# CDATAセクションに出会った場合にブロックが呼び出...
...クが呼び出される
parser.listen(:start_element, ["h1", "h2"]){|uri, localname, qname, attrs|
...
}

# /\Ah[1234]\z/ という正規表現にマッチする要素(h1, .. h4)の直下の
# 文字データに出会った場合に呼び出される
parser.listen(:characters, [/\Ah[1...

REXML::Parsers::SAX2Parser#listen(listener) -> () (30.0)

コールバックをパーサに登録します。

...* :comment
(コメント, REXML::SAX2Listener#comment)
* :progress
(入力を読み進める, REXML::SAX2Listener#progress)


ary には配列を指定し、要素名によるコールバック呼び出し条件を指定します。
配列の要素としては、文字列か正規表現...
...

@param sym イベント名(シンボル)
@param ary 要素名によるコールバック呼び出し条件の指定(文字列もしくは正規表現の配列)
@param listener コールバックオブジェクト

=== 例
# CDATAセクションに出会った場合にブロックが呼び出...
...クが呼び出される
parser.listen(:start_element, ["h1", "h2"]){|uri, localname, qname, attrs|
...
}

# /\Ah[1234]\z/ という正規表現にマッチする要素(h1, .. h4)の直下の
# 文字データに出会った場合に呼び出される
parser.listen(:characters, [/\Ah[1...

REXML::Parsers::SAX2Parser#listen(sym) { ... } -> () (30.0)

コールバックをパーサに登録します。

...* :comment
(コメント, REXML::SAX2Listener#comment)
* :progress
(入力を読み進める, REXML::SAX2Listener#progress)


ary には配列を指定し、要素名によるコールバック呼び出し条件を指定します。
配列の要素としては、文字列か正規表現...
...

@param sym イベント名(シンボル)
@param ary 要素名によるコールバック呼び出し条件の指定(文字列もしくは正規表現の配列)
@param listener コールバックオブジェクト

=== 例
# CDATAセクションに出会った場合にブロックが呼び出...
...クが呼び出される
parser.listen(:start_element, ["h1", "h2"]){|uri, localname, qname, attrs|
...
}

# /\Ah[1234]\z/ という正規表現にマッチする要素(h1, .. h4)の直下の
# 文字データに出会った場合に呼び出される
parser.listen(:characters, [/\Ah[1...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>