るりまサーチ (Ruby 2.5.0)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
245件ヒット [1-100件を表示] (0.077秒)
トップページ > クエリ:b[x] > バージョン:2.5.0[x] > クエリ:BASE[x]

別のキーワード

  1. string b
  2. _builtin b
  3. b
  4. b string
  5. b _builtin

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 > >>

base64 (96157.0)

Base64 エンコード / デコードを行うメソッドを定義したモジュールを提供するライブラリです。

Base64 エンコード / デコードを行うメソッドを定義したモジュールを提供するライブラリです。

Base64 は、3 オクテット (8bits * 3 = 24bits) のバイナリコードを
ASCII 文字のうちの 65 文字 ([A-Za-z0-9+/] の 64 文字と '=')
だけを使用して 4 オクテット (6bits * 4 = 24bits)
の印字可能文字列に変換するエンコーディング法です。
2045, 4648 で定義されています。

このライブラリは 1.8 系統に添付されていた base64 ライブラリとは違います。
もはやサンプルスクリプトではありません。

=...

bigdecimal (78451.0)

bigdecimal は浮動小数点数演算ライブラリです。 任意の精度で 10 進表現された浮動小数点数を扱えます。

bigdecimal は浮動小数点数演算ライブラリです。
任意の精度で 10 進表現された浮動小数点数を扱えます。

//emlist[][ruby]{
require 'bigdecimal'
a = BigDecimal("0.123456789123456789")
b = BigDecimal("123456.78912345678", 40)
print a + b # => 0.123456912580245903456789e6
//}

一般的な 10 進数の計算でも有用です。2 進数の浮動小数点演算には微小な誤
差があるのに対し、BigDecimal では正確な値を得る事がで...

BigDecimal::BASE -> Integer (72604.0)

ライブラリ内部で使用します。

ライブラリ内部で使用します。

RSS::Maker::ChannelBase::CategoriesBase::CategoryBase (72001.0)

categoryは maker.channel.categories.new_categoryで作成されたオ ブジェクトとします.

categoryは
maker.channel.categories.new_categoryで作成されたオ
ブジェクトとします.

contentを指定する必要があります.

RSS::Maker::ChannelBase::SkipDaysBase::DayBase (72001.0)

dayは maker.channel.skipDays.new_dayで作成されたオ ブジェクトとします.

dayは
maker.channel.skipDays.new_dayで作成されたオ
ブジェクトとします.

contentを指定する必要があります.

絞り込み条件を変える

RSS::Maker::ChannelBase::SkipHoursBase::HourBase (72001.0)

hourは maker.channel.skipHours.new_hourで作成されたオ ブジェクトとします.

hourは
maker.channel.skipHours.new_hourで作成されたオ
ブジェクトとします.

contentを指定する必要があります.

RSS::Maker::ItemsBase::ItemBase::CategoriesBase (72001.0)

RSS::Maker::ItemsBase::ItemBase::EnclosureBase (72001.0)

RSS::Maker::ItemsBase::ItemBase::GuidBase (72001.0)

RSS::Maker::ItemsBase::ItemBase::SourceBase (72001.0)

絞り込み条件を変える

RSS::BaseTrackBackModel (54001.0)

RSS::Maker::ChannelBase::CategoriesBase (54001.0)

RSS::Maker::ChannelBase::CategoriesBase::CategoryBase#content (54001.0)

@todo

@todo

RSS::Maker::ChannelBase::CategoriesBase::CategoryBase#content=() (54001.0)

@todo

@todo

RSS::Maker::ChannelBase::CategoriesBase::CategoryBase#domain (54001.0)

@todo

@todo

絞り込み条件を変える

RSS::Maker::ChannelBase::CategoriesBase::CategoryBase#domain=() (54001.0)

@todo

@todo

RSS::Maker::ChannelBase::SkipDaysBase (54001.0)

RSS 0.91/2.0を生成するときだけ利用されます.

RSS 0.91/2.0を生成するときだけ利用されます.

RSS::Maker::ChannelBase::SkipDaysBase::DayBase#content (54001.0)

@todo

@todo

RSS::Maker::ChannelBase::SkipDaysBase::DayBase#content=() (54001.0)

@todo

@todo

RSS::Maker::ChannelBase::SkipHoursBase (54001.0)

絞り込み条件を変える

RSS::Maker::ChannelBase::SkipHoursBase::HourBase#content (54001.0)

@todo

@todo

RSS::Maker::ChannelBase::SkipHoursBase::HourBase#content=() (54001.0)

@todo

@todo

RSS::Maker::ItemsBase::ItemBase (54001.0)

itemはmaker.items.new_itemで作成されたオブジェク トとします.

itemはmaker.items.new_itemで作成されたオブジェク
トとします.

RSS 1.0/0.91の場合はtitle,linkを設定する必要があ
ります.

RSS 2.0の場合はtitleまたはdescriptionを設定する
必要があります.

Thread::Backtrace::Location#base_label -> String (45622.0)

self が表すフレームの基本ラベルを返します。通常、 Thread::Backtrace::Location#label から修飾を取り除いたもので構成 されます。

self が表すフレームの基本ラベルを返します。通常、
Thread::Backtrace::Location#label から修飾を取り除いたもので構成
されます。

//emlist[例][ruby]{
# foo.rb
class Foo
attr_accessor :locations
def initialize(skip)
@locations = caller_locations(skip)
end
end

Foo.new(0..2).locations.map do |call|
puts call.base_label
end

# => init...

RSS::BaseTrackBackModel#trackback_about (45301.0)

@todo

@todo

絞り込み条件を変える

RSS::BaseTrackBackModel#trackback_about= (45301.0)

@todo

@todo

RSS::BaseTrackBackModel#trackback_abouts (45301.0)

@todo

@todo

RSS::BaseTrackBackModel#trackback_ping (45301.0)

@todo

@todo

RSS::BaseTrackBackModel#trackback_ping= (45301.0)

@todo

@todo

RSS::Maker::ItemsBase::ItemBase#pubDate (45301.0)

@todo item.dateの別名です.

@todo
item.dateの別名です.

絞り込み条件を変える

RSS::Maker::ItemsBase::ItemBase#pubDate=() (45301.0)

@todo item.date=の別名です.

@todo
item.date=の別名です.

SecureRandom.urlsafe_base64(n = nil, padding = false) -> String (36760.0)

ランダムで URL-safe な base64 文字列を生成して返します。

ランダムで URL-safe な base64 文字列を生成して返します。

@param n 文字列の生成に使われるランダムネスのサイズを整数で指定します。
生成される文字列のサイズはn の約 4/3 倍になります。
nil を指定した場合 n として 16 が使われます。

@param padding 真を指定すると '=' でパディングを行います。
偽を指定するとパディングを行いません。デフォルトは偽です。

@raise NotImplementedError 安全な乱数発生器が使えない場合に発生します。

...

CGI::HtmlExtension#base(href = "") -> String (36688.0)

base 要素を生成します。

base 要素を生成します。

@param href 文字列を指定します。属性をハッシュで指定することもできます。

例:
base("http://www.example.com/cgi")
# => "<BASE HREF=\"http://www.example.com/cgi\">"

SecureRandom.base64(n = nil) -> String (36670.0)

ランダムな base64 文字列を生成して返します。

ランダムな base64 文字列を生成して返します。

@param n 文字列の生成に使われるランダムネスのサイズを整数で指定します。
生成される文字列のサイズではないことに注意して下さい。生成される文字列のサイズは
n の約 4/3 倍になります。nil を指定した場合 n として 16 が使われます。

@raise NotImplementedError 安全な乱数発生器が使えない場合に発生します。

require 'securerandom'
p SecureRandom.base64(3) #=> "4pYO" (文字列のサイ...

RubyVM::InstructionSequence#base_label -> String (36658.0)

self が表す命令シーケンスの基本ラベルを返します。

self が表す命令シーケンスの基本ラベルを返します。

例1:irb で実行した場合

iseq = RubyVM::InstructionSequence.compile('num = 1 + 2')
# => <RubyVM::InstructionSequence:<compiled>@<compiled>>
iseq.base_label
# => "<compiled>"

例2: RubyVM::InstructionSequence.compile_file を使用した場合

# /tmp/method.rb
def hello
puts "h...

絞り込み条件を変える

OpenURI::Meta#base_uri -> URI (36622.0)

リソースの実際の URI を URI オブジェクトとして返します。 リダイレクトされた場合は、リダイレクトされた後のデータが存在する URI を返します。

リソースの実際の URI を URI オブジェクトとして返します。
リダイレクトされた場合は、リダイレクトされた後のデータが存在する URI を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'open-uri'
open('http://www.ruby-lang.org/') {|f|
p f.base_uri
#=> #<URI::HTTP:0xb7043aa0 URL:http://www.ruby-lang.org/en/>
}
//}

File.basename(filename, suffix = "") -> String (36601.0)

filename の一番後ろのスラッシュに続く要素を返します。もし、 引数 suffix が与えられて、かつそれが filename の末尾に 一致するなら、それを取り除いたものを返します。

filename の一番後ろのスラッシュに続く要素を返します。もし、
引数 suffix が与えられて、かつそれが filename の末尾に
一致するなら、それを取り除いたものを返します。

//emlist[例][ruby]{
p File.basename("ruby/ruby.c") #=> "ruby.c"
p File.basename("ruby/ruby.c", ".c") #=> "ruby"
p File.basename("ruby/ruby.c", ".*") #=> "ruby"
p File.basename("ruby/ruby.e...

Pathname#basename(suffix = "") -> Pathname (36601.0)

Pathname.new(File.basename(self.to_s, suffix)) と同じです。

Pathname.new(File.basename(self.to_s, suffix)) と同じです。

@param suffix サフィックスを文字列で与えます。'.*' という文字列を与えた場合、'*' はワイルドカードとして働き
'.' を含まない任意の文字列にマッチします。

//emlist[例][ruby]{
require "pathname"

Pathname("ruby/ruby.c").basename #=> #<Pathname:"ruby.c">
Pathname("ruby/ruby.c").basename("...

RSS::SyndicationModel#sy_updateBase (36601.0)

@todo

@todo

RSS::SyndicationModel#sy_updateBase= (36601.0)

@todo

@todo

絞り込み条件を変える

Shell#basename(filename, suffix = "") -> String (36601.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。

@param suffix サフィックスを文字列で与えます。'.*' という文字列を与えた場合、'*' はワイルドカードとして働き
'.' を含まない任意の文字列にマッチします。

@see File.basename

Shell::CommandProcessor#basename(filename, suffix = "") -> String (36601.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。

@param suffix サフィックスを文字列で与えます。'.*' という文字列を与えた場合、'*' はワイルドカードとして働き
'.' を含まない任意の文字列にマッチします。

@see File.basename

Shell::Filter#basename(filename, suffix = "") -> String (36601.0)

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.

@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。

@param suffix サフィックスを文字列で与えます。'.*' という文字列を与えた場合、'*' はワイルドカードとして働き
'.' を含まない任意の文字列にマッチします。

@see File.basename

static VALUE cvar_cbase(void) (36601.0)

現在のコンテキストで、クラス変数の探索の起点となるモジュールを返します。

現在のコンテキストで、クラス変数の探索の起点となるモジュールを返します。

Base64 (36049.0)

Base64 エンコード / デコードするためのメソッドを定義したモジュールです。

Base64 エンコード / デコードするためのメソッドを定義したモジュールです。

絞り込み条件を変える

Digest::Base (36001.0)

すべての Digest::XXX クラスの基底クラスです。

すべての Digest::XXX クラスの基底クラスです。

例えば、MD5 値を得るには以下のようにします。
require 'digest/md5'

p Digest::MD5.hexdigest('abc') #=> '900150983cd24fb0d6963f7d28e17f72'
p Digest::MD5.file('ruby-1.8.5.tar.gz').to_s #=> '3fbb02294a8ca33d4684055adba5ed6f'

すべての Digest::XXX クラスは以下の共通インタフェースを持ちます。

REXML::Parsers::BaseParser (36001.0)

内部用です。使わないでください。

内部用です。使わないでください。

XML のパーサです。他の rexml のパーサはこのパーサの wrapper です。

RSS::Maker::Base (36001.0)

RSS::Maker::ChannelBase (36001.0)

channel要素の値を設定します.

channel要素の値を設定します.

RSS 1.0を生成する場合はabout,title,link,
descriptionを設定しなければいけません.

RSS 0.91を生成する場合はtitle,link,
description,languageを設定しなければいけません.

RSS 2.0を生成する場合はtitle,link,
descriptionを設定しなければいけません.

maker.channelになんらかの値を設定しておきながら,上記
のmaker.channelが要求する値を設定していない場合は
RSS::NotSetError例外が発生します.どの値も設定していな
...

RSS::Maker::ChannelBase::CategoriesBase#new_category (36001.0)

@todo 新しくcategoryを作成し,返します.作成された categoryはcategoryリストの最後 に追加されています.

@todo
新しくcategoryを作成し,返します.作成された
categoryはcategoryリストの最後
に追加されています.

絞り込み条件を変える

RSS::Maker::ChannelBase::SkipDaysBase#new_day (36001.0)

@todo 新しくdayを作成し,返します.作成された dayはdayリストの最後 に追加されています.

@todo
新しくdayを作成し,返します.作成された
dayはdayリストの最後
に追加されています.

RSS::Maker::ChannelBase::SkipHoursBase#new_hour (36001.0)

@todo

@todo

新しくhourを作成し,返します.作成された
hourはhourリストの最後
に追加されています.

RSS::Maker::ImageBase (36001.0)

RSS 1.0の場合はurl,title, maker.channel.link,maker.channelが適切に設定さ れている必要があります.

RSS 1.0の場合はurl,title,
maker.channel.link,maker.channelが適切に設定さ
れている必要があります.

RSS 0.91/2.0の場合はurl,title,
maker.channel.linkが適切に設定されている必要があります.

RSS::Maker::ItemsBase (36001.0)

RSS::Maker::ItemsBase::ItemBase#author (36001.0)

@todo

@todo

絞り込み条件を変える

RSS::Maker::ItemsBase::ItemBase#author=() (36001.0)

@todo

@todo

RSS::Maker::ItemsBase::ItemBase#categories (36001.0)

@todo

@todo

RSS::Maker::ItemsBase::ItemBase#comments (36001.0)

@todo

@todo

RSS::Maker::ItemsBase::ItemBase#comments=() (36001.0)

@todo

@todo

RSS::Maker::ItemsBase::ItemBase#date (36001.0)

@todo

@todo

絞り込み条件を変える

RSS::Maker::ItemsBase::ItemBase#date=() (36001.0)

@todo

@todo

RSS::Maker::ItemsBase::ItemBase#description (36001.0)

@todo

@todo

RSS::Maker::ItemsBase::ItemBase#description=() (36001.0)

@todo

@todo

RSS::Maker::ItemsBase::ItemBase#enclosure (36001.0)

@todo

@todo

RSS::Maker::ItemsBase::ItemBase#guid (36001.0)

@todo

@todo

絞り込み条件を変える

RSS::Maker::ItemsBase::ItemBase#link (36001.0)

@todo

@todo

RSS::Maker::ItemsBase::ItemBase#link=() (36001.0)

@todo

@todo

RSS::Maker::ItemsBase::ItemBase#source (36001.0)

@todo

@todo

RSS::Maker::ItemsBase::ItemBase#title (36001.0)

@todo

@todo

RSS::Maker::ItemsBase::ItemBase#title=() (36001.0)

@todo

@todo

絞り込み条件を変える

RSS::Maker::RSSBase (36001.0)

RSSのルート要素を生成するオブジェクトです.

RSSのルート要素を生成するオブジェクトです.

maker.channelを適切に設定しなければRSSは生成されません.

RSS::Maker::TextinputBase (36001.0)

RSS 1.0の場合はtitle,description,name, link,maker.channelを適切に設定する必要がありま す.

RSS 1.0の場合はtitle,description,name,
link,maker.channelを適切に設定する必要がありま
す.

RSS 0.91/2.0の場合はtitle,description,
name,linkを設定する必要があります.

Digest::Base#block_length -> Integer (27301.0)

ダイジェストのブロック長を取得します。 例えば、Digest::MD5であれば64、Digest::SHA512であれば128です。

ダイジェストのブロック長を取得します。
例えば、Digest::MD5であれば64、Digest::SHA512であれば128です。

本メソッドは、Digest::MD5などのダイジェストのサブクラスにより、
それぞれの実装に適したものにオーバーライドされます。

例: Digest::MD、Digest::SHA1、Digest::SHA512のブロック長を順番に調べる。

require 'digest'
["MD5", "SHA1", "SHA512"].map{|a| Digest(a).new().block_length } # => [64, 128, 128]

RSS::Maker::ChannelBase#about (27301.0)

@todo

@todo

RSS::Maker::ChannelBase#about=() (27301.0)

@todo

@todo

絞り込み条件を変える

RSS::Maker::ChannelBase#lastBuildDate (27301.0)

@todo

@todo

RSS::Maker::ChannelBase#lastBuildDate=() (27301.0)

@todo

@todo

RSS::Maker::ChannelBase#pubDate (27301.0)

@todo maker.channel.dateの別名です.

@todo
maker.channel.dateの別名です.

RSS::Maker::ChannelBase#pubDate=() (27301.0)

@todo maker.channel.date=の別名です.

@todo
maker.channel.date=の別名です.

RSS::Maker::ChannelBase#webMaster (27301.0)

@todo

@todo

絞り込み条件を変える

RSS::Maker::ChannelBase#webMaster=() (27301.0)

@todo

@todo

Digest::Base#clone -> Digest::Base (18607.0)

ダイジェストオブジェクトの複製を作ります。

ダイジェストオブジェクトの複製を作ります。

Digest::Base#dup -> Digest::Base (18607.0)

ダイジェストオブジェクトの複製を作ります。

ダイジェストオブジェクトの複製を作ります。

Digest::Base.new -> Digest::Base (18604.0)

新しいダイジェストオブジェクトを生成します。

新しいダイジェストオブジェクトを生成します。

Etc::SC_BC_BASE_MAX -> Integer (18604.0)

Etc.#sysconf の引数に指定します。

Etc.#sysconf の引数に指定します。

詳細は sysconf(3) を参照してください。

絞り込み条件を変える

Etc::SC_V6_LPBIG_OFFBIG -> Integer (18604.0)

Etc.#sysconf の引数に指定します。

Etc.#sysconf の引数に指定します。

詳細は sysconf(3) を参照してください。

Etc::SC_V7_LPBIG_OFFBIG -> Integer (18604.0)

Etc.#sysconf の引数に指定します。

Etc.#sysconf の引数に指定します。

詳細は sysconf(3) を参照してください。

Net::FTP#getbinaryfile(remotefile, localfile = File.basename(remotefile), blocksize = DEFAULT_BLOCKSIZE) -> nil (18601.0)

サーバ上のファイルをバイナリモードで取得します。

サーバ上のファイルをバイナリモードで取得します。

サーバー上にある remotefile という名前のファイルを取得し、
ローカルの localfile という名前のファイルに保存します。

localfile が nil である場合には保存はしません。

データの転送は blocksize バイト毎に行なわれます。

ブロックが指定された場合は
データを blocksize バイト受信するごとに、そのデータを
ブロックに渡します。

@param remotefile 取得対象のリモートのファイル名を与えます。
@param localfile 取得したデータを格納するローカルのファイル...

Net::FTP#getbinaryfile(remotefile, localfile = File.basename(remotefile), blocksize = DEFAULT_BLOCKSIZE) {|data| ...} -> nil (18601.0)

サーバ上のファイルをバイナリモードで取得します。

サーバ上のファイルをバイナリモードで取得します。

サーバー上にある remotefile という名前のファイルを取得し、
ローカルの localfile という名前のファイルに保存します。

localfile が nil である場合には保存はしません。

データの転送は blocksize バイト毎に行なわれます。

ブロックが指定された場合は
データを blocksize バイト受信するごとに、そのデータを
ブロックに渡します。

@param remotefile 取得対象のリモートのファイル名を与えます。
@param localfile 取得したデータを格納するローカルのファイル...

Net::FTP#putbinaryfile(localfile, remotefile = File.basename(localfile), blocksize = DEFAULT_BLOCKSIZE) -> nil (18601.0)

サーバにファイルをバイナリモードで転送します。

サーバにファイルをバイナリモードで転送します。

ローカルの localfile という名前のファイルを読みだし、
サーバー上の remotefile という名前のファイルに保存します。

データの転送は blocksize バイト毎に行なわれます。

ブロックが指定された場合は
データを blocksize バイト転送するごとに、そのデータを
ブロックに渡します。

@param localfile 転送するローカルのファイル名を与えます。
@param remotefile 転送データを保存するリモートのファイル名を与えます。
@param blocksize データ転送の単位をバイト単...

絞り込み条件を変える

Net::FTP#putbinaryfile(localfile, remotefile = File.basename(localfile), blocksize = DEFAULT_BLOCKSIZE) {|data| ...} -> nil (18601.0)

サーバにファイルをバイナリモードで転送します。

サーバにファイルをバイナリモードで転送します。

ローカルの localfile という名前のファイルを読みだし、
サーバー上の remotefile という名前のファイルに保存します。

データの転送は blocksize バイト毎に行なわれます。

ブロックが指定された場合は
データを blocksize バイト転送するごとに、そのデータを
ブロックに渡します。

@param localfile 転送するローカルのファイル名を与えます。
@param remotefile 転送データを保存するリモートのファイル名を与えます。
@param blocksize データ転送の単位をバイト単...

Base64.#urlsafe_encode64(bin, padding: true) -> String (18439.0)

与えられたデータを Base64 エンコードした文字列を返します。

与えられたデータを Base64 エンコードした文字列を返します。

このメソッドは 4648 の "Base 64 Encoding with URL and Filename Safe Alphabet" に対応しています。
"+" を "-" に "/" を "_" に置き換えます。

デフォルトでは戻り値は = によるパディングを含むことがあります。
パディングを含めたくない場合は、padding オプションに false を指定してください。

@param bin Base64 エンコードするデータを指定します。
@param padding false を指定した場合、 = によ...

Base64.#encode64(bin) -> String (18403.0)

与えられたデータを Base64 エンコードした文字列を返します。

与えられたデータを Base64 エンコードした文字列を返します。

このメソッドは 2045 に対応しています。
エンコード後の文字で 60 文字ごとに改行を追加します。

@param bin Base64 エンコードするデータを指定します。


require 'base64'
Base64.encode64("Now is the time for all good coders\nto learn Ruby")

# => Tm93IGlzIHRoZSB0aW1lIGZvciBhbGwgZ29vZCBjb2RlcnMKdG8gbGVhcm4g
# ...

Base64.#strict_encode64(bin) -> String (18367.0)

与えられたデータを Base64 エンコードした文字列を返します。

与えられたデータを Base64 エンコードした文字列を返します。

このメソッドは 4648 に対応しています。
改行コードを追加することはありません。

@param bin Base64 エンコードするデータを指定します。

Digest::Base.file(path) -> object (18337.0)

新しいダイジェストオブジェクトを生成し、 ファイル名 file で指定したファイルの内容を読み込み、 そのダイジェストオブジェクトを返します。

新しいダイジェストオブジェクトを生成し、
ファイル名 file で指定したファイルの内容を読み込み、
そのダイジェストオブジェクトを返します。

@param path 読み込み対象のファイル名です。
@return ダイジェストオブジェクトを返します。

使用例(SHA256の場合)

require 'digest'
digest = Digest::SHA256.file("X11R6.8.2-src.tar.bz2")
digest.hexdigest
# => "f02e3c85572dc9ad7cb77c2a638e...

絞り込み条件を変える

Digest::Base#==(str) -> bool (18319.0)

与えられた文字列を hexdigest 値と見て、自身の hexdigest 値と比較します。

与えられた文字列を hexdigest 値と見て、自身の hexdigest 値と比較します。

@param str 比較対象の hexdigest 文字列

require 'digest/md5'
digest = Digest::MD5.new
digest.update("ruby")
p digest == "58e53d1324eef6265fdb97b08ed9aadf" # => true

Pathname#glob(pattern, flags=0) -> [Pathname] (18319.0)

ワイルドカードの展開を行なった結果を、 Pathname オブジェクトの配列として返します。

ワイルドカードの展開を行なった結果を、
Pathname オブジェクトの配列として返します。

引数の意味は、Dir.glob と同じです。 flag の初期値である 0 は「何
も指定しない」ことを意味します。

ブロックが与えられたときは、ワイルドカードにマッチした Pathname オブジェ
クトを1つずつ引数としてそのブロックに与えて実行させます。この場合、値と
しては nil を返します。

このメソッドは内部で Dir.glob の base キーワード引数を使っています。

@param pattern ワイルドカードパターンです
@param flags パターンマッチ時...

Pathname#glob(pattern, flags=0) {|pathname| ...} -> nil (18319.0)

ワイルドカードの展開を行なった結果を、 Pathname オブジェクトの配列として返します。

ワイルドカードの展開を行なった結果を、
Pathname オブジェクトの配列として返します。

引数の意味は、Dir.glob と同じです。 flag の初期値である 0 は「何
も指定しない」ことを意味します。

ブロックが与えられたときは、ワイルドカードにマッチした Pathname オブジェ
クトを1つずつ引数としてそのブロックに与えて実行させます。この場合、値と
しては nil を返します。

このメソッドは内部で Dir.glob の base キーワード引数を使っています。

@param pattern ワイルドカードパターンです
@param flags パターンマッチ時...

RubyVM::InstructionSequence#label -> String (18319.0)

self が表す命令シーケンスのラベルを返します。通常、メソッド名、クラス名、 モジュール名などで構成されます。

self が表す命令シーケンスのラベルを返します。通常、メソッド名、クラス名、
モジュール名などで構成されます。

トップレベルでは "<main>" を返します。self を文字列から作成していた場合
は "<compiled>" を返します。

例1:irb で実行した場合

iseq = RubyVM::InstructionSequence.compile('num = 1 + 2')
# => <RubyVM::InstructionSequence:<compiled>@<compiled>>
iseq.label
# => "<compiled>"

例2: R...

Thread::Backtrace::Location#label -> String (18319.0)

self が表すフレームのラベルを返します。通常、メソッド名、クラス名、モ ジュール名などで構成されます。

self が表すフレームのラベルを返します。通常、メソッド名、クラス名、モ
ジュール名などで構成されます。

例: Thread::Backtrace::Location の例1を用いた例

//emlist[][ruby]{
loc = c(0..1).first
loc.label # => "a"
//}

@see Thread::Backtrace::Location#base_label

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 > >>