るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
67件ヒット [1-67件を表示] (0.019秒)
トップページ > クエリ:argv[x] > クエリ:accept[x]

別のキーワード

  1. win32ole argv
  2. _builtin argv
  3. process argv0
  4. object argv
  5. argf.class argv

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

OptionParser#accept(klass, pat = /.*/) {|str| ...} -> () (18129.0)

OptionParser.accept と同様ですが、 登録したブロックはレシーバーに限定されます。

...OptionParser.accept と同様ですが、
登録したブロックはレシーバーに限定されます。

@param klass クラスオブジェクトを与えます。

@param pat match メソッドを持ったオブジェクト(Regexp オブジェクトなど)を与えます。

//emlist[例][rub...
...y]{
require "optparse"
require "time"

opts = OptionParser.new
opts.accept(Time) do |s,|
begin
Time.parse(s) if s
rescue
raise OptionParser::InvalidArgument, s
end
end

opts.on("-t", "--time [TIME]", Time) do |time|
p time.class # => Time
end

opts.parse!(ARGV)
//}...

OptionParser.accept(klass, pat = /.*/) {|str| ...} -> () (18119.0)

オプションの引数を文字列から Ruby のオブジェクトに変換するための ブロックを登録します。すべての OptionParser インスタンスに共通です。

...られた引数は、この accept で登録したブロックで
klass のインスタンスに変換されてから、OptionParser#on メソッドで登録したブロックに渡されます。

//emlist[][ruby]{
require "optparse"
require "time"

OptionParser.accept(Time) do |s,|
begin
Tim...
...ser::InvalidArgument, s
end
end

opts = OptionParser.new

opts.on("-t", "--time [TIME]", Time) do |time|
p time.class #=> Time
end

opts.parse!(ARGV)
//}

いくつかのクラスに対しては変換用のブロックがデフォルトで登録されて
います。OptionParser#on を参照し...

VALUE rb_exec_arg_init(int argc, VALUE *argv, int accept_shell, struct rb_exec_arg *e) (200.0)

この関数は deprecated です。

この関数は deprecated です。

OptionParser#reject(klass) -> () (28.0)

OptionParser#accept で登録したクラスとブロックを 自身から削除します。

...OptionParser#accept で登録したクラスとブロックを
自身から削除します。

@param klass 自身から削除したいクラスを指定します。

//emlist[例][ruby]{
require "optparse"
require "time"

def parse(option_parser)
option_parser.on("-t", "--time [TIME]", Time) do...
...|time|
p time.class
end
option_parser.parse(ARGV)
end

opts = OptionParser.new
opts.accept(Time) do |s,|
begin
Time.parse(s) if s
rescue
raise OptionParser::InvalidArgument, s
end
end

parse(opts) # => Time
opts.reject(Time)
parse(opts) # => unsupported argument type: Time (Arg...

OptionParser.reject(klass) -> () (28.0)

OptionParser.accept メソッドで登録したブロックを削除します。

...OptionParser.accept メソッドで登録したブロックを削除します。

@param klass 削除したいクラスオブジェクトを指定します。

//emlist[例][ruby]{
require "optparse"
require "time"

def parse(option_parser)
option_parser.on("-t", "--time [TIME]", Time) do |time|...
...p time.class
end
option_parser.parse(ARGV)
end

OptionParser.accept(Time) do |s,|
begin
Time.parse(s) if s
rescue
raise OptionParser::InvalidArgument, s
end
end

opts1 = OptionParser.new
parse(opts1) # => Time
OptionParser.reject(Time)
opts2 = OptionParser.new
parse(opts2) # =>...

絞り込み条件を変える

ruby 1.8.4 feature (24.0)

ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。

...on on server socket on Cygwin.
# fixed: [ruby-core:6765] ([ ruby-Bugs-2872 ])
#

Cygwinの場合のみ、使用中socketに対する再acceptがErrno::EADDRINUSE
例外になっていなかった。((<ruby-core:6765>)),((<ruby-bugs:2872>)),((<ruby-dev:27818>))

: optparse

#Tue Nov...
...を含む文字列を引数に渡
すと切り捨てられていたバグの修正。

require "optparse"

puts "[#{ARGV * ', '}]"
ARGV
.options do |opt|
opt.on("-n NODE") {|v| puts v }
opt.parse!
end

>ruby -v -Ku a.rb -n 時間...
...ent#elementformdefault method.
#
# ?

#Tue Nov 8 15:32:27 2005 GOTOU Yuuzou <gotoyuzo@notwork.org>
#
# * lib/drb/ssl.rb (DRb::SSLConfig#accept): fixed typo.
# [ruby-dev:27560] [ruby-core:4627]
#
# ?

#Sat Oct 8 20:04:40 2005 Nobuyoshi Nakada <nobu@ruby-lang.org>
#
# * e...

ruby 1.6 feature (12.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...((<ruby-bugs-ja:PR#85>))

# server
require 'socket'
File.unlink("/tmp/sss")
sock = UNIXServer.new("/tmp/sss").accept

# client
require 'socket'
sock = UNIXSocket.new("/tmp/sss").addr

=> ["AF_UNIX", "\031((\306\031(\010"]

=>...
...t modify frozen object (TypeError)
from -:4

: ruby -T4

オプション ((<-T4|Rubyの起動/-T[level]>)) を指定したとき、ARGV
変更できないためプログラムの実行ができませんでした。
((<ruby-dev:13401>))

touch foo
ruby-1.6.3 -v -T4 fo...