るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
121件ヒット [1-100件を表示] (0.345秒)
トップページ > クエリ:_builtin[x] > クエリ:end[x] > クエリ:instance_method[x]

別のキーワード

  1. _builtin new
  2. _builtin inspect
  3. _builtin []
  4. _builtin to_s
  5. _builtin each

ライブラリ

クラス

検索結果

<< 1 2 > >>

Module#instance_method(name) -> UnboundMethod (26167.0)

self のインスタンスメソッド name をオブジェクト化した UnboundMethod を返します。

...#public_instance_method, Object#method

//emlist[例][ruby]{
class Interpreter
def do_a() print "there, "; end
def do_d() print "Hello "; end
def do_e() print "!\n"; end
def do_v() print "Dave"; end
Dispatcher = {
"a" => instance_method(:do_a),
"d" => instance_method(:do_d)...
...,
"e" => instance_method(:do_e),
"v" => instance_method(:do_v)
}
def interpret(string)
string.each_char {|b| Dispatcher[b].bind(self).call }
end

end


interpreter = Interpreter.new
interpreter.interpret('dave')
# => Hello there, Dave!
//}...

Module#instance_methods(inherited_too = true) -> [Symbol] (14154.0)

そのモジュールで定義されている public および protected メソッド名 の一覧を配列で返します。

...foo() end
protected; def protected_foo() end
public; def public_foo() end
end


# あるクラスのインスタンスメソッドの一覧を得る
p Foo.instance_methods(false)
p Foo.public_instance_methods(false)
p Foo.private_instance_methods(false)
p Foo.protected_instance_methods(fa...
...class Bar < Foo
end

//}

実行結果

[:protected_foo, :public_foo]
[:public_foo]
[:private_foo]
[:protected_foo]

//emlist[例2][ruby]{
class Bar
private; def private_foo() end
protected; def protected_foo() end
public; def public_foo() end
end


# あるクラ...
...ar.instance_methods(true) - Object.instance_methods(true)
p Bar.public_instance_methods(true) - Object.public_instance_methods(true)
p Bar.private_instance_methods(true) - Object.private_instance_methods(true)
p Bar.protected_instance_methods(true) - Object.protected_instance_methods(...

Module#private_instance_methods(inherited_too = true) -> [Symbol] (14136.0)

そのモジュールで定義されている private メソッド名 の一覧を配列で返します。

...@see Object#private_methods, Module#instance_methods

//emlist[例][ruby]{
module Foo
def foo; end
private def bar; end
end


module Bar
include Foo

def baz; end
private def qux; end
end


Bar.private_instance_methods # => [:qux, :bar]
Bar.private_instance_methods(false) # => [:qux]
//}...

UnboundMethod#arity -> Integer (8102.0)

メソッドが受け付ける引数の数を返します。

...def one; end
def two(a); end
def three(*a); end
def four(a, b); end
def five(a, b, *c); end
def six(a, b, *c, &d); end
end


p C.instance_method(:one).arity #=> 0
p C.instance_method(:two).arity #=> 1
p C.instance_method(:three).arity #=> -1
p C.instance_method(:four).ar...
...ity #=> 2
p C.instance_method(:five).arity #=> -3
p C.instance_method(:six).arity #=> -3


String.instance_method(:size).arity #=> 0
String.instance_method(:replace).arity #=> 1
String.instance_method(:squeeze).arity #=> -1
String.instance_method(:count).arity #=> -1
//}...

UnboundMethod (8072.0)

レシーバを持たないメソッドを表すクラスです。 呼び出すためにはレシーバにバインドする必要があります。

...持たないメソッドを表すクラスです。
呼び出すためにはレシーバにバインドする必要があります。

Module#instance_method
Method#unbind により生成し、後で
UnboundMethod#bind によりレシーバを
割り当てた Method オブジェクトを作る...
...def foo() "foo" end
def bar() "bar" end
def baz() "baz" end
end


# 任意のキーとメソッドの関係をハッシュに保持しておく
# レシーバの情報がここにはないことに注意
methods = {1 => Foo.instance_method(:foo),
2 => Foo.instance_method(:bar),...
...ソッドの再定義を UnboundMethod を使って行う方法です。普通は alias や super を使います。][ruby]{
class Foo
def foo
p :foo
end

@@orig_foo = instance_method :foo
def foo
p :bar
@@orig_foo.bind(self).call
end

end


Foo.new.foo

# => :bar
# :foo
//}...

絞り込み条件を変える

UnboundMethod#bind(obj) -> Method (8048.0)

self を obj にバインドした Method オブジェクトを生成して返します。

...ist[例][ruby]{
# クラスのインスタンスメソッドの UnboundMethod の場合
class Foo
def foo
"foo"
end

end


# UnboundMethod `m' を生成
p m = Foo.instance_method(:foo) # => #<UnboundMethod: Foo#foo>

# Foo のインスタンスをレシーバとする Method オブジェクト...
...する Method
class Bar < Foo
end

p m.bind(Bar.new) # => #<Method: Bar(Foo)#foo>


# モジュールのインスタンスメソッドの UnboundMethod の場合
module Foo
def foo
"foo"
end

end


# UnboundMethod `m' を生成
p m = Foo.instance_method(:foo) # => #<UnboundMethod:...
...Foo#foo>

# Foo をインクルードしたクラス Bar のインスタンスをレシーバと
# する Method オブジェクトを生成
class Bar
include Foo
end

p m.bind(Bar.new) # => #<Method: Bar(Foo)#foo>
//}...
...Foo#foo>

# Foo をインクルードしたクラス Bar のインスタンスをレシーバと
# する Method オブジェクトを生成
class Bar
include Foo
end

p m.bind(Bar.new) # => #<Method: Bar(Foo)#foo>
//}

@see UnboundMethod#bind_call...

Object#singleton_method(name) -> Method (8030.0)

オブジェクトの特異メソッド name をオブジェクト化した Method オブ ジェクトを返します。

...v = n
end

def hello()
"Hello, @iv = #{@iv}"
end

end


k = Demo.new(99)
def k.hi
"Hi, @iv = #{@iv}"
end

m = k.singleton_method(:hi) # => #<Method: #<Demo:0xf8b0c3c4 @iv=99>.hi>
m.call #=> "Hi, @iv = 99"
m = k.singleton_method(:hello) # => NameError
//}

@see Module#instance_method, Me...
...thod, BasicObject#__send__, Object#send, Kernel.#eval, Object#method...

Module#method_added(name) -> () (8024.0)

メソッド name が追加された時にインタプリタがこのメソッドを呼び出します。

...加されたメソッドの名前が Symbol で渡されます。

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def Foo.method_added(name)
puts "method \"#{name}\" was added"
end


def foo
end

define_method :bar, instance_method(:foo)
end


# => method "foo" was added
# method "bar" was added
//}...

Module#define_method(name) { ... } -> Symbol (8018.0)

インスタンスメソッド name を定義します。

...

@raise TypeError method に同じクラス、サブクラス、モジュール以外のメソッ
ドを指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo() p :foo end
define_method(:bar, instance_method(:foo))
end

Foo.new.bar # => :foo
//}...

Module#define_method(name, method) -> Symbol (8018.0)

インスタンスメソッド name を定義します。

...

@raise TypeError method に同じクラス、サブクラス、モジュール以外のメソッ
ドを指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo() p :foo end
define_method(:bar, instance_method(:foo))
end

Foo.new.bar # => :foo
//}...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>