るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
386件ヒット [1-100件を表示] (0.067秒)

別のキーワード

  1. symbol []
  2. symbol slice
  3. win32ole cp_symbol
  4. tracer event_symbol
  5. _builtin symbol

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Symbol (38054.0)

シンボルを表すクラス。シンボルは任意の文字列と一対一に対応するオブジェクトです。

...です。

シンボルオブジェクトは以下のようなリテラルで得られます。

:symbol
:'symbol'
%s!symbol! # %記法

生成されたシンボルの一覧は Symbol.all_symbols で得られます。
一番目のリテラルでシンボルを表す場合、`:' の後に
...
...きません(そうでなければ文法エラーになります)。
そうでない文字列をシンボルにしたい場合は残りの表記か String#intern を使用してください。

=== シンボルの実装と用途
==== 実装
Rubyの内部実装では、メソッド名や変数名、...
..."value" }
* アクセサの引数で渡すインスタンス変数名 attr_reader :name
* メソッド引数で渡すメソッド名 __send__ :to_s
* C の enum 的な使用 (値そのものは無視してよい場合)

シンボルを使うメリットは

* 新しく文字列を生成し...

Symbol#to_s -> String (36221.0)

シンボルに対応する文字列を返します。

...シンボルに対応する文字列を返します。

逆に、文字列に対応するシンボルを得るには
String
#intern を使います。

p :foo.id2name # => "foo"
p :foo.id2name.intern == :foo # => true

@see String#intern...
...シンボルに対応する文字列を返します。

逆に、文字列に対応するシンボルを得るには
String
#intern を使います。

p :foo.id2name # => "foo"
p :foo.id2name.intern == :foo # => true

@see String#intern
@see Symbol#name...

String#to_sym -> Symbol (24242.0)

文字列に対応するシンボル値 Symbol を返します。

...文字列に対応するシンボル値 Symbol を返します。

なお、このメソッドの逆にシンボルに対応する文字列を得るには
Symbol
#to_s または Symbol#id2name を使います。

シンボル文字列にはヌルキャラクタ("\0")、空の文字列の使用も可...
...能です。

//emlist[例][ruby]{
p "foo".intern # => :foo
p "foo".intern.to_s == "foo" # => true
//}...

Symbol#to_sym -> self (24106.0)

self を返します。

...self を返します。

例:

:foo.intern # => :foo

@see String#intern...

String#intern -> Symbol (21142.0)

文字列に対応するシンボル値 Symbol を返します。

...文字列に対応するシンボル値 Symbol を返します。

なお、このメソッドの逆にシンボルに対応する文字列を得るには
Symbol
#to_s または Symbol#id2name を使います。

シンボル文字列にはヌルキャラクタ("\0")、空の文字列の使用も可...
...能です。

//emlist[例][ruby]{
p "foo".intern # => :foo
p "foo".intern.to_s == "foo" # => true
//}...

絞り込み条件を変える

Symbol#name -> String (21137.0)

シンボルに対応する文字列を返します。

...シンボルに対応する文字列を返します。

Symbol
#to_sと違って freeze された文字列を返します。

//emlist[][ruby]{
p :fred.name # => "fred"
p :fred.name.frozen? # => true
p :fred.to_s # => "fred"
p :fred.to_s.frozen? # => false
//}

@see Symbol#to_s...

Symbol#[](range) -> String | nil (21132.0)

rangeで指定したインデックスの範囲に含まれる部分文字列を返します。

...rangeで指定したインデックスの範囲に含まれる部分文字列を返します。

(self.to_s[range] と同じです。)

@param range 取得したい文字列の範囲を示す Range オブジェクトを指定します。

:foo[0..1] # => "fo"

@see String#[] , String#slice...

Symbol#slice(range) -> String | nil (21132.0)

rangeで指定したインデックスの範囲に含まれる部分文字列を返します。

...rangeで指定したインデックスの範囲に含まれる部分文字列を返します。

(self.to_s[range] と同じです。)

@param range 取得したい文字列の範囲を示す Range オブジェクトを指定します。

:foo[0..1] # => "fo"

@see String#[] , String#slice...

String#%(args) -> String (21125.0)

printf と同じ規則に従って args をフォーマットします。

...#=> "a"
//}

フラグ `-' と幅 の指定だけが意味を持ちます。

: s

文字列を出力します。

引数が String オブジェクトでなければ to_s メソッドにより文字列化
したものを引数として扱います。

: p

Object#inspect の結果を出力し...
...1.00"
//}

: %<name>

Symbol
のインスタンス name をキーとする Hash を引数にした場合、
対応する値をフォーマットして参照します。
//emlist[][ruby]{
p sprintf('%<foo>f : %<bar>+d', foo: 1, bar: 2) #=> "1.000000 : +2"
//}

: %{name}

Symbol
のインスタン...

Symbol#[](nth) -> String | nil (21122.0)

nth 番目の文字を返します。

...nth 番目の文字を返します。

(self.to_s[nth] と同じです。)

@param nth 文字の位置を表す整数を指定します。

:foo[0] # => "f"
:foo[1] # => "o"
:foo[2] # => "o"...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 3 ... > >>