るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
88件ヒット [1-88件を表示] (0.055秒)
トップページ > クエリ:IO[x] > クエリ:sock[x] > クエリ:int[x] > クエリ:level[x]

別のキーワード

  1. socket sock_rdm
  2. socket sock_raw
  3. socket sock_stream
  4. socket sock_dgram
  5. socket sock_packet

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

Socket::Option.int(family, level, optname, integer) -> Socket::Option (24514.0)

整数をデータとして持つ Socket::Option オブジェクト新たに生成し返します。

...整数をデータとして持つ Socket::Option オブジェクト新たに生成し返します。

family, level, optname には Socket::SOL_SOCKET のような整数の他、
文字列("SOL_SOCKET", "SOCKET")、シンボル(:SOL_SOCKET, :SOCKET)を
指定することができます。

@param f...
...amily ソケットファミリー
@param level ソケットオプションレベル
@param optname オプションの名前
@param integer データ(整数)...

Socket::Option#level -> Integer (24201.0)

ソケットオプションレベルを表す整数を返します。

ソケットオプションレベルを表す整数を返します。

BasicSocket#getsockopt(level, optname) -> Socket::Option (9431.0)

ソケットのオプションを取得します。getsockopt(2) を参照してください。 取得したオプションのデータを Socket::Option で返します。

...得します。getsockopt(2)
を参照してください。
取得したオプションのデータを Socket::Option で返します。

level
, optname には Socket::SOL_SOCKET や Socket::SO_REUSEADDR
といった整数値の他、文字列("SOL_SOCKET", prefixなしの "SOCKET")や
シンボル...
...@param level getsockopt(2) の 第二引数のlevel
@param optname getsockopt(2) の 第三引数のoption_name
@see BasicSocket#setsockopt

例:

require 'socket'

serv = Socket.tcp_server_sockets("", 0)[0]
c = serv.local_address.connect
s = serv.accept
opt = c.getsockopt(Socket::IP...
...# c.getsockopt("TCP", "NODELAY"), なども可能
p opt #=> #<Socket::Option: INET TCP NODELAY 0>
p opt.bool #=> false (Nagle アルゴリズム有効)
p opt.unpack("i")[0] #=> 0 (Socket::Option#unpack が互換性のために存在する)
# 整数値の場合は Socket::Option#int を用...

BasicSocket#setsockopt(socketoption) -> 0 (9379.0)

ソケットのオプションを設定します。setsockopt(2) を参照してください。

...ソケットのオプションを設定します。setsockopt(2)
を参照してください。

level
, optname には Socket::SOL_SOCKET や Socket::SO_REUSEADDR
といった整数値の他、文字列("SOL_SOCKET", prefixなしの "SOCKET")や
シンボル(:SO_REUSEADDR, :REUSEADDR)を用いる...
...には setsockopt(2) にはその文字列と
長さが渡されます。整数の場合はintへのポインタが渡されます。
true/falseの場合は0/1という整数と解釈され、そのメモリ領域の
int
ポインタを渡します。

引数が1つの場合は Socket::Option で設...
...re 'socket'

# 真偽値の場合
#setsockopt could be called like this:
sock
.setsockopt(:SOCKET, :REUSEADDR, true)
sock
.setsockopt(Socket::SOL_SOCKET,Socket::SO_REUSEADDR, true)
sock
.setsockopt(Socket::Option.bool(:INET, :SOCKET, :REUSEADDR, true))

# 整数値の場合
#setsockopt...

Socket::Option.new(family, level, optname, data) -> Socket::Option (6319.0)

Socket::Option オブジェクト新たに生成し返します。

...
Sock
et::Option オブジェクト新たに生成し返します。

family, level, optname には Socket::SOL_SOCKET のような整数の他、
文字列("SOL_SOCKET", "SOCKET")、シンボル(:SOL_SOCKET, :SOCKET)を
指定することができます。

@param family ソケットファミリー...
...@param level ソケットオプションレベル
@param optname オプションの名前
@param data データ(文字列)

@see Socket::Option.int, Socket::Option.bool, Socket::Option.linger

require 'socket'

sock
opt = Socket::Option.new(:INET, :SOCKET, :KEEPALIVE, [1].pack("i"))
p sockopt #...
...=> #<Socket::Option: INET SOCKET KEEPALIVE 1>...

絞り込み条件を変える

Socket::Option#linger -> [bool, Integer] (6106.0)

オプションが SOL_SOCKET/SO_LINGER である場合に、 オプションのデータ(内容)を真偽値と整数のペアとして返します。

...ンが SOL_SOCKET/SO_LINGER である場合に、
オプションのデータ(内容)を真偽値と整数のペアとして返します。

@raise TypeError dataのバイト数が不適切である(sizeof(struct linger)と異なる)場合や、
level
/optname が SOL_SOCKET/SO_LINGE...
...R でないに発生します
@see Socket::Option#data...

BasicSocket#sendmsg(mesg, flags=0, dest_sockaddr=nil, *controls) -> Integer (3242.0)

sendmsg(2) を用いてメッセージを送ります。

...ブロッキング方式で通信したい
場合は BasicSocket#sendmsg_nonblock を用います。

ソケットが connection-less の場合は dest_sockaddr で
通信先のアドレスを指定しなければなりません。Socket.sockaddr_in
の返り値や Addrinfo オブジェクトを引...
...ます。
Sock
et::AncillaryData のインスタンスや
3要素(cmsg_level, cmsg_type, cmsg_data) の配列を用いることができます。

送ったバイト数を返します。

# UnixSocket#send_io の実装例
# use Socket::AncillaryData.
require 'socket'

ancdata = Socket::Ancill...
...aryData.int(:UNIX, :SOCKET, :RIGHTS, io.fileno)
sock
.sendmsg("a", 0, nil, ancdata)

# use 3-element array.
ancdata = [:SOCKET, :RIGHTS, [io.fileno].pack("i!")]
sock
.sendmsg("\0", 0, nil, ancdata)


@param mesg メッセージ文字列
@param flags フラグ(Socket::MSG_* という定数の...

ruby 1.6 feature (144.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...ruby 1.6 feature
ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン
になります。

((<stable-snapshot|URL:ftp://ftp.netlab.co.jp/pub/lang/ruby/stable-snapshot.tar.gz>)) は、日々更新される安定版の最新ソースです。

== 1.6.8 (2002-12-24) ->...
...gwin)

Cygwin で、Thread の切替えが行われないことがありました。
((<ruby-list:36058>)), ((<ruby-list:24637>))

: 2002-10-01: Socket (win)

Windows でのソケットの問題が1つ解決されたようです。(どのような問題かは
大本のメールがわかり...
...7-30) [i586-linux]

: 2002-06-03 sprintf()

"%d" で引数を整数にするときに、((<組み込み関数/Integer>)) と同じ規則を
使用するようになりました。

p sprintf("%d", nil)

=> -:1:in `sprintf': no implicit conversion from nil (TypeError)...